カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


三豊市立中学校夜間学級

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:夜間中学校|夜間中学校]] > [[:カテゴリ:夜間中学校・香川県|夜間中学校・香川県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:香川県(地域)|香川県]] > [[:Category:三豊市(香川県)|三豊市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:香川県(地域)|香川県]] > [[:Category:三豊市(香川県)|三豊市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==[[三豊市立高瀬中学校 夜間学級]]==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
15行: 16行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
'''三豊市における夜間中学シンポジウム'''<br>
 +
夜間中学の開設までに市民の皆さんに夜間中学のことを知っていただくため、シンポジウムを開催します。<br>
 +
日時:2021/11月21日(日午後1時30分~午後4時40分<br>
 +
(開場:午後0時30分)<br>
 +
場所:マリンウェーブ<br>
 +
講師:馳 浩(はせひろし)元文部科学大臣<br>
 +
内容(:<br>
 +
(1)基調講演演題「君は何と闘っているのか」<br>
 +
(2)パネルディスカッション<br>
 +
コーディネーター:岡田敏之)氏(基礎教育保障学会会長<br>
 +
パネリスト:<br>
 +
馳 浩氏、城之内庸仁(しろのうちのぶひと)氏(一般社団法人岡山に夜間中学校をつくる会理事長、山下昭史(やましたあきし)三豊市長<br>
 +
※誰(だれ)でも無料で聴講可能ですが、入場には聴講券が必要です。<br>
 +
※定員になり次第締め切りますので、事前に学校教育課、または各支所まで申込書を提出してください。<br>
 +
申込書は、学校教育課、または各支所にあります。<br>
 +
申込み・問合せ:学校教育課【電話】73-3131<br>
 +
〔広報みとよ 令和3年11月号〕<br>
 +
 +
'''夜間中学(やかんちゅうがく)について紹介(しょうかい)します''' <br>
 +
平成(へいせい)28年(ねん)12月(がつ)に「義務教育(ぎむきょういく)の段階(だんかい)における普通教育(ふつうきょういく)に相当(そうとう)する教育(きょういく)の機会(きかい)の確保等(かくほなど)に関(かん)する法律(ほうりつ)」(いわゆる「教育機会確保法(きょういくきかいかくほほう)」)が成立(せいりつ)し、全(すべ)ての地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)に夜間中学(やかんちゅうがく)における就学機会(しゅうがくきかい)の提供(ていきょう)などの措置(そち)を講(こう)ずることが義務付(ぎむつ)けられました。<br>
 +
これを受(う)けて、文部科学省(もんぶかがくしょう)において、全政令市(ぜんせいれいし)および全都道府県(ぜんとどうふけん)に最低(さいてい)1校(こう)の公立夜間中学(こうりつやかんちゅうがく)を設置(せっち)する方針(ほうしん)を掲(かか)げています。<br>
 +
現在(げんざい)、県内(けんない)には公立夜間中学(こうりつやかんちゅうがく)はありませんが、三豊市(みとよし)では、令和(れいわ)4年(ねん)4月(がつ)の設置(せっち)をめざし、夜間中学(やかんちゅうがく)の在(あ)り方(かた)について検討委員会(けんとういいんかい)で検討(けんとう)しています。<br>
 +
1.「夜間中学」(やかんちゅうがく)とは、何(なん)ですか?<br>
 +
公立(こうりつ)の中学校(ちゅうがくこう)で、夜(よる)の時間帯(じかんたい)に授業(じゅぎょう)が行(おこ)なわれる学級(がっきゅう)のことをいいます。<br>
 +
公立中学校(こうりつちゅうがっこう)の夜間学級(やかんがっきゅう)、いわゆる「夜間中学」(やかんちゅうがく)は、中学校(ちゅうがっこう)のうち、夜(よる)の時間帯(じかんたい)に授業(じゅぎょう)が行(おこ)なわれる学級(がっきゅう)のことをいいます。<br>
 +
戦後(せんご)の混乱期(こんらんき)には生活(せいかつ)が大変(たいへん)で、中学校(ちゅうがくこう)に通(かよ)う年齢(ねんれい)の人(ひと)の中(なか)には、昼間(ひるま)は仕事(しごと)をしたり、家事手伝(かじてつだ)いをしたりと、昼間(ひるま)に中学校(ちゅうがっこう)へ通(かよ)うことができなかった人(ひと)がいました。<br>
 +
そこで、昭和(しょうわ)20年代初(ねんだいはじ)め、そういった人(ひと)たちに義務教育(ぎむきょういく)の機会(きかい)を提供(ていきょう)できるように、仕事(しごと)が終(お)わった後(あと)、公立中学校(こうりつちゅうがっこう)の二部授業(にぶじゅぎょう)という形(かたち)で、夜(よる)に授業(じゅぎょう)が受(う)けられる夜間中学(やかんちゅうがく)を設置(せっち)したのが夜間中学(やかんちゅうがく)の始(はじ)まりです。<br>
 +
2.全国(ぜんこく)の夜間中学(やかんちゅうがく)では、どんな人(ひと)が学(まな)んでいるのですか?<br>
 +
さまざまな年齢(ねんれい)、国籍(こくせき)の生徒(せいと)が中学校(ちゅうがっこう)の卒業資格(そつぎょうしかく)や読(よ)み書(か)きの習得(しゅうとく)をめざして学(まな)んでいます。<br>
 +
全国(ぜんこく)の夜間中学(やかんちゅうがく)で学(まな)ぶ1,729人(にん)(令和(れいわ)2年(ねん)1月現在(がつげんざい))を年齢別(ねんれいべつ)にみると、全(すべ)て、通常(つうじょう)の学齢(がくれい)を過(す)ぎた人(ひと)で、60歳(さい)以上(いじょう)の生徒(せいと)が404人(にん)(23.3%)、15~19歳(さい)の生徒(せいと)が330人(にん)(19.1%)です。<br>
 +
入学(にゅうがく)した理由別(りゆうべつ)では、高等学校入学(こうとうがっこうにゅうがく)や中学校教育(ちゅうがっこうきょういく)の修了(しゅうりょう)をめざすほか、中学校程度(ちゅうがっこうていど)の学力(がくれき)や読(よ)み書(か)きの習得(しゅうとく)など、多様(たさい)な入学理由(にゅうがくりゆう)を持(も)った生徒(せいと)が在籍(ざいせき)しています。<br>
 +
学校教育課(がっこうきょういくか)【電話(でんわ)】73-3131<br>
 +
〔広報みとよ 令和3年6月号〕<br>
  
 
'''夜間中学の開校に向けて'''<br>
 
'''夜間中学の開校に向けて'''<br>
21行: 56行:
 
〔広報みとよ 令和3年5月号〕<br>
 
〔広報みとよ 令和3年5月号〕<br>
  
'''<独自>夜間中学 香川県三豊市が設置方針'''<br>
+
[[カテゴリ:夜間中学校・香川県|みとよしりつたかせちゅうがっこうやかんがっきゅう]]  
さまざまな事情で義務教育を修了していない人や学び直しを希望する人を対象とした夜間中学について、香川県三豊市が新設する方針を固めたことが17日、関係者への取材で分かった。<br>
+
[[Category:香川県(地域)|みとよしりつたかせちゅうがっこうやかんがっきゅう]]  
令和4年4月の開校を目指す。四国では、今春に開校予定の徳島、高知両県に続いて3校目となる見込み。<br>
+
[[Category:三豊市(香川県)|みとよしりつたかせちゅうがっこうやかんがっきゅう]]
市は設置に向け、有識者を交えた検討委員会を立ち上げ、今年度中にも初会合を開催。<br>
+
[[カテゴリ:広報みとよ|みとよしりつたかせちゅうがっこうやかんがっきゅう]]
夜間中学に詳しい学識経験者、ボランティアが運営する自主夜間中学や学校の関係者から意見を聞き、具体的な学校のあり方や設置場所を検討する。<br>
+
昨年、市が実施した夜間中学に関するニーズ調査では、回答者計297人のうち105人が「自分が学んでみたい」と答えた。<br>
+
理由として最も多かったのは「外国人で日本語や知識・技能を学びたい」の89人。「中学校を卒業したが学び直したい」が11人と続き、「中学校を卒業していない」も4人いた。<br>
+
夜間中学は、戦争などで中学校に通えなかった人に義務教育の機会を確保しようと設置された公立の中学校。<br>
+
週5日、夜に授業があり、修了すれば卒業資格が得られる。<br>
+
近年は不登校のまま卒業し、学び直しを希望する人を受け入れている。<br>
+
また、外国籍の生徒が全体の約8割を占める。<br>
+
文部科学省は各都道府県に1校以上の設置を目標としているが、現在は10都府県の34校にとどまる。<br>
+
〔2021年2/17(水) 産経新聞〕 <br>
+
 
+
 
+
[[カテゴリ:夜間中学校・香川県|みとよしりつちゅうがっこうやかんがっきゅう]]  
+
[[Category:香川県(地域)|みとよしりつちゅうがっこうやかんがっきゅう]]  
+
[[Category:三豊市(香川県)|みとよしりつちゅうがっこうやかんがっきゅう]]
+
[[カテゴリ:広報みとよ|みとよしりつちゅうがっこうやかんがっきゅう]]
+
[[カテゴリ:産経新聞|みとよしりつちゅうがっこうやかんがっきゅう]]
+
[[カテゴリ:産経新聞|みとよしりつちゅうがっこうやかんがっきゅう]]
+

2023年7月19日 (水) 23:58時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 夜間中学校 > 夜間中学校・香川県 > 三豊市立中学校夜間学級
Icon-path.jpg メインページ > 香川県 > 三豊市 > 三豊市立中学校夜間学級

三豊市立高瀬中学校 夜間学級

所在地 香川県三豊市
TEL
FAX

三豊市における夜間中学シンポジウム
夜間中学の開設までに市民の皆さんに夜間中学のことを知っていただくため、シンポジウムを開催します。
日時:2021/11月21日(日午後1時30分~午後4時40分
(開場:午後0時30分)
場所:マリンウェーブ
講師:馳 浩(はせひろし)元文部科学大臣
内容(:
(1)基調講演演題「君は何と闘っているのか」
(2)パネルディスカッション
コーディネーター:岡田敏之)氏(基礎教育保障学会会長
パネリスト:
馳 浩氏、城之内庸仁(しろのうちのぶひと)氏(一般社団法人岡山に夜間中学校をつくる会理事長、山下昭史(やましたあきし)三豊市長
※誰(だれ)でも無料で聴講可能ですが、入場には聴講券が必要です。
※定員になり次第締め切りますので、事前に学校教育課、または各支所まで申込書を提出してください。
申込書は、学校教育課、または各支所にあります。
申込み・問合せ:学校教育課【電話】73-3131
〔広報みとよ 令和3年11月号〕

夜間中学(やかんちゅうがく)について紹介(しょうかい)します
平成(へいせい)28年(ねん)12月(がつ)に「義務教育(ぎむきょういく)の段階(だんかい)における普通教育(ふつうきょういく)に相当(そうとう)する教育(きょういく)の機会(きかい)の確保等(かくほなど)に関(かん)する法律(ほうりつ)」(いわゆる「教育機会確保法(きょういくきかいかくほほう)」)が成立(せいりつ)し、全(すべ)ての地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)に夜間中学(やかんちゅうがく)における就学機会(しゅうがくきかい)の提供(ていきょう)などの措置(そち)を講(こう)ずることが義務付(ぎむつ)けられました。
これを受(う)けて、文部科学省(もんぶかがくしょう)において、全政令市(ぜんせいれいし)および全都道府県(ぜんとどうふけん)に最低(さいてい)1校(こう)の公立夜間中学(こうりつやかんちゅうがく)を設置(せっち)する方針(ほうしん)を掲(かか)げています。
現在(げんざい)、県内(けんない)には公立夜間中学(こうりつやかんちゅうがく)はありませんが、三豊市(みとよし)では、令和(れいわ)4年(ねん)4月(がつ)の設置(せっち)をめざし、夜間中学(やかんちゅうがく)の在(あ)り方(かた)について検討委員会(けんとういいんかい)で検討(けんとう)しています。
1.「夜間中学」(やかんちゅうがく)とは、何(なん)ですか?
公立(こうりつ)の中学校(ちゅうがくこう)で、夜(よる)の時間帯(じかんたい)に授業(じゅぎょう)が行(おこ)なわれる学級(がっきゅう)のことをいいます。
公立中学校(こうりつちゅうがっこう)の夜間学級(やかんがっきゅう)、いわゆる「夜間中学」(やかんちゅうがく)は、中学校(ちゅうがっこう)のうち、夜(よる)の時間帯(じかんたい)に授業(じゅぎょう)が行(おこ)なわれる学級(がっきゅう)のことをいいます。
戦後(せんご)の混乱期(こんらんき)には生活(せいかつ)が大変(たいへん)で、中学校(ちゅうがくこう)に通(かよ)う年齢(ねんれい)の人(ひと)の中(なか)には、昼間(ひるま)は仕事(しごと)をしたり、家事手伝(かじてつだ)いをしたりと、昼間(ひるま)に中学校(ちゅうがっこう)へ通(かよ)うことができなかった人(ひと)がいました。
そこで、昭和(しょうわ)20年代初(ねんだいはじ)め、そういった人(ひと)たちに義務教育(ぎむきょういく)の機会(きかい)を提供(ていきょう)できるように、仕事(しごと)が終(お)わった後(あと)、公立中学校(こうりつちゅうがっこう)の二部授業(にぶじゅぎょう)という形(かたち)で、夜(よる)に授業(じゅぎょう)が受(う)けられる夜間中学(やかんちゅうがく)を設置(せっち)したのが夜間中学(やかんちゅうがく)の始(はじ)まりです。
2.全国(ぜんこく)の夜間中学(やかんちゅうがく)では、どんな人(ひと)が学(まな)んでいるのですか?
さまざまな年齢(ねんれい)、国籍(こくせき)の生徒(せいと)が中学校(ちゅうがっこう)の卒業資格(そつぎょうしかく)や読(よ)み書(か)きの習得(しゅうとく)をめざして学(まな)んでいます。
全国(ぜんこく)の夜間中学(やかんちゅうがく)で学(まな)ぶ1,729人(にん)(令和(れいわ)2年(ねん)1月現在(がつげんざい))を年齢別(ねんれいべつ)にみると、全(すべ)て、通常(つうじょう)の学齢(がくれい)を過(す)ぎた人(ひと)で、60歳(さい)以上(いじょう)の生徒(せいと)が404人(にん)(23.3%)、15~19歳(さい)の生徒(せいと)が330人(にん)(19.1%)です。
入学(にゅうがく)した理由別(りゆうべつ)では、高等学校入学(こうとうがっこうにゅうがく)や中学校教育(ちゅうがっこうきょういく)の修了(しゅうりょう)をめざすほか、中学校程度(ちゅうがっこうていど)の学力(がくれき)や読(よ)み書(か)きの習得(しゅうとく)など、多様(たさい)な入学理由(にゅうがくりゆう)を持(も)った生徒(せいと)が在籍(ざいせき)しています。
学校教育課(がっこうきょういくか)【電話(でんわ)】73-3131
〔広報みとよ 令和3年6月号〕

夜間中学の開校に向けて
三豊市における公立中学校夜間学級の在り方を検討するため、第1回目の検討委員会が開催されました。
検討委員会は、夜間中学の元校長ら有識者13人で構成され、全国の実態を踏まえながら、今後市における在り方を検討していきます。
〔広報みとよ 令和3年5月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス