カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


上田市健康推進課

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:Category:自治体福祉相談室・長野県|自治体福祉相談室・長野県]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:Category:自治体福祉相談室・長野県|自治体福祉相談室・長野県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:長野県(地域)|長野県]] > [[:Category:上田市(長野県)|上田市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:長野県(地域)|長野県]] > [[:Category:上田市(長野県)|上田市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==上田市健康推進課==
 
==上田市健康推進課==
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[上田市健康推進課]] 長野県上田市(自治体福祉相談室・長野県)<br>
 
 
'''ひきこもり家族教室'''<br>
 
'''ひきこもり家族教室'''<br>
 
ひきこもり状態にある方の気持ちを理解し、家族の関わりについて考える機会として、家族教室を開催します。<br>
 
ひきこもり状態にある方の気持ちを理解し、家族の関わりについて考える機会として、家族教室を開催します。<br>

2022年11月2日 (水) 15:47時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 長野県 > 上田市 > 上田市健康推進課

上田市健康推進課

ひきこもり家族教室
ひきこもり状態にある方の気持ちを理解し、家族の関わりについて考える機会として、家族教室を開催します。
東信地域でひきこもりや発達障がいの子ども・若者の居場所づくりを支援している方と一緒にお話ししてみませんか。
日時:10月7日(金)14:00~16:00(受付13:30~)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
内容(講演と交流会):準備がなくても街には出られる~ひきこもり・不登校にぷれジョブの視点を生かす~
講師:西幸代(さちよ)氏・宮尾彰(あきら)氏(一般社団法人ぷれジョブ)
対象:市内在住の方
定員:15名程度
申込:9月26日(月)~10月3日(月)に電話で。
問合せ:健康推進課【電話】23・8244
〔広報うえだ 令和4年9月号〕

ひきこもり家族教室 人間関係や働くことができずに悩み、不登校や引きこもりになる方とその家族を対象に開催します(全2回)。
期日:
・第1回 5月31日(月)
・第2回 7月7日(水)
ー共通事項ー
時間:14:00~16:00(受付:13:30~)
場所:ひとまちげんき・健康プラザ
演題:いまここ流ひきこもり家族の対話の会
講師:田邉佳代子(たなべかよこ)氏・島田康行(やすゆき)氏 (いまここ診療所)
対象:市内在住の方
定員:10組程度(両日参加できる方)
申込:5月24日(月)~28日(金)に、電話で。
問合せ:健康推進課
【電話】0268-23・8244
〔広報うえだ 令和3年5月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス