カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


別府市教育委員会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2016年12月20日 (火) 20:09時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 大分県 > 別府市 > 別府市教育委員会
所在地 大分県別府市
TEL
FAX

別府市教育委員会

別府で「コミュニティー・スクール」連絡会
本年度から別府市内の全ての公立小中学校(22校)と東山幼稚園で始まった「コミュニティー・スクール(CS)」について各校の担当者が情報共有する連絡会が市役所であった。
子どもたちが地域とのつながりを持つようになった一方で、地域住民や保護者への周知、連携強化といった課題も見えた。
CSは、学校、家庭、地域が連携して「学校運営協議会」を設置し、学力向上や不登校解消などの課題解決を目指す仕組み。
別府市では2013年度からの調査・研究期間を経て、本年度、全ての公立小中学校に学校運営協議会を設置した。
連絡会には担当教員や住民ら約50人が参加。市教委の担当者が▽学校に協力するボランティアが増えた▽周知が進んだ―といった成果があった一方で、
▽取り組みを計画、実働する組織の構築▽一般の保護者や住民への一層の周知―などが課題となっていることを説明した。
昨年度先行してスタートした大平山小、朝日中、北部中の担当教員が実践報告。
各校は学校公開日、児童・生徒の地域学習やボランティアの機会を増やすことで地域とのつながりを深めたことを紹介した。
北部中の担当者は「学校運営協議会の運営委員から、生活面や心の問題などの建設的な意見が出るようになった」と話した。
CSは全国の公立小・中学校の約9%(4月1日現在)が導入しており、学校や地域の活性化、学力向上といった長期的な成果が得られている学校もあるという。
〔2016年11月16日 大分合同新聞朝刊〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス