カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


北海道置戸高等学校

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(北海道置戸高等学校)
53行: 53行:
 
〔◆平成28(2016)年5月16日 北海道新聞 朝刊全道〕 <br>
 
〔◆平成28(2016)年5月16日 北海道新聞 朝刊全道〕 <br>
  
[[Category:高校の周辺ニュース|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]  
+
[[Category:高校のニュース|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]  
 
[[Category:奨学金の周辺ニュース|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]
 
[[Category:奨学金の周辺ニュース|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]
 
[[Category:全日制高校・北海道置戸町|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]
 
[[Category:全日制高校・北海道置戸町|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]
59行: 59行:
 
[[Category:北海道(地域)|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]
 
[[Category:北海道(地域)|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]
 
[[Category:置戸町(北海道)|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]
 
[[Category:置戸町(北海道)|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]
 +
[[Category:北海道新聞|ほっかいどうおけとこうとうがっこう]]

2017年3月15日 (水) 10:43時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 置戸町 >北海道置戸高等学校

北海道置戸高等学校

所在地 北海道置戸町
種類 全日制高校
TEL
FAX

道内自治体 若者確保へ独自策 奨学金「給付型」続々 地元で就職条件、準備金支給も
返済義務のない「給付型奨学金」が注目を集めている。
厳しい経済状況の家庭が増加傾向にあることも大きいが、道内の自治体では地元高校への進学や地元での就職を条件に、生徒や学生に給付型奨学金を支給するケースが増えてきた。
大都市への若年層の流出が進む中で、何とか地域に若者を呼び込もうとする自治体の思惑がうかがえる。
オホーツク管内置戸町は4月から、道立置戸高の生徒に奨学金を出す事業を始めた。
返済不要で、もらった人は高校卒業後、町内の介護、医療施設で2~5年働くことが条件。
出身地に関係なく、月3万円、卒業時に就職準備金10万円などが支給される。
置戸高に4月に入学した乾(いぬい)悠希さん(15)は札幌出身。
「親がケアマネジャーをしているので自分も介護の仕事をしたい」と、道立高で唯一福祉科を設置する同校に進学した。
寮生活をしており、「奨学金のおかげで助かっている。
将来は資格を取って自立したい」と声を弾ませる。
2年生の高橋碧(みどり)さん(16)は釧路管内標茶町出身。
「介護福祉士など国家試験の勉強をして求められる人材を目指す。
置戸に残り続けてまちのために貢献したい」と張り切る。置戸高では、このほか2人が給付型奨学金を受ける。
同校生徒の介護福祉士の合格率は9割を超え、全国平均の6割を上回る。
町教委学校教育課は「奨学金に加え、福祉に強い高校の特色を生かして入学者を増やしたい。
地元での介護職の確保にもつなげたい」と話す。上川管内美深町も4月から、大学や専門学校などに進学する人に給付型奨学金を支給している。
美深高の卒業生が対象で、本年度は9人が申し込んだ。置戸、美深両町に共通するのは、地元の高校が存続の正念場を迎えていることだ。
置戸高の近年の入学者数は15年度19人、16年度27人と、定員の40人を下回る。
美深高の入学者も定員40人に対し、16年度は18人。給付型奨学金をアピールして、生徒数確保につなげたい考えだ。
*地元高校への進学や地元での就職を条件とした給付型奨学金
・自治体名 a)奨学金の内容 b)地元高校への主な支援
・オホーツク管内置戸町
a)置戸高の生徒が対象で、給付総額は3年間の場合は128万円、2年間だと82万円、1年間だと46万円。募集人数は各学年3人程度。1年生には入学準備金10万円も支給される
b)寮費補助(月1万2千円)、バス定期代の自己負担分を補助、1年生の介護実習時、実習先までバスで送迎、希望者に学校給食を提供
・上川管内美深町
a)美深高の卒業生のうち、大学や専門学校などに進学する人で、校長の推薦が必要。大学生は月3万円、短大、専門学校生は月2万円を2~4年間支給する
b)JR定期代を半額補助、部活加入生徒へ帰宅時の特急料金補助、下宿費補助(2万円)、教科書代を全額補助、模試代、資格検定代を全額補助
〔◆平成28(2016)年5月16日 北海道新聞 朝刊全道〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス