カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


大分丘の上病院

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2021年1月13日 (水) 18:18時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ >> 大分県 > 大分市 > 大分丘の上病院

大分丘の上病院

呼びかけ、メッセージ  当院院長が県の教育センタースーパーバイザーになっており、
病院外の様々な取り組みに参加しています。
 当院では、児童・思春期の治療に力を入れています。
院長 帆秋善生
住所 〒873-7501
大分県大分市大字竹中1403

TEL 097-597-3660
FAX 097-597-3657
URL
医療機関との関係
協力関係の相談室   併設の相談室   医療機関内の相談室
名称と診療科名 心療内科、精神科、児童精神科
所在地 〒879-7501 大分県大分市大字竹中1403
電話/FAX 097-597-3660/097-597-3657
来談者の主な状態・要望 不登校、抑うつ、拒食、不眠
来談者の内訳
本人 70 % 母親 60 % 父親 30 % その他 5 %
来談者の中で下記状態の方のおおよその内訳            
不登校 ひきこもり いじめ被害 × 虐待被害
摂食障害 自傷 情緒障害 AC ×
ニート × 友人関係 × 親子関係 × 強い依存傾向 ×
発達障害 アスペルガー 自閉的傾向 AD/HD
LD × 各種の神経症        
「〇」=多くいる  「△」=少ない  「×」=受け付けていない
主な対応療法 精神療法心理療法集団療法
対応者 14名
Dr. 3名/ CP 3名 / NS 3名 /PSW 5名
開業曜日・時間/休業日 月~水・金・土曜日 9:30~17:00(完全予約制)

木・日祝祭日 休診
必要費用 全て保険適応
出版物
『拒食症と過食症』
NOYA出版

必要費用 2009年10月

精神障害者の雇用促進へ ハローワーク、3病院と連携
精神障害者の雇用を促進しようと大分労働局は本年度、ハローワーク大分(大分市都町)と市内の3病院が連携したモデル事業を始めた。
病院内で職探しの利用説明会を開いたり、両者の担当者が定期的な会議を設け、チームで当事者の就労を支える取り組みを進めている。県内では初の試み。
大分労働局によると、2016年度に県内の精神障害者の新規求職者は839人(前年度比59人増)だった。
就職できたのは471人(同25人増)。10年前に比べ、新規求職者は4倍以上になっている。
精神障害は体調の個人差が大きく、本人が把握するのは難しいという。
希望した仕事に体調が合わず、長続きしないケースがある。
今回の事業では、病状や回復具合を知る医療機関の専門職と、ハローワークの担当者が情報を共有。
本人に適した就職先を紹介したり継続的な勤務につなげることを目指す。
担当者は病院を訪問して、就職に関する情報を提供しているほか、毎月1回、病院側と会議を開き、当事者の状態や支援方法を確認している。
対象は障害を企業に伝えて働く意思のある人。支援期間は、原則6カ月以内としている。
モデル事業に取り組む大分丘の上病院(同市竹中、帆秋善生院長)は2人の対象者をサポートする。
統合失調症で通院している女性(27)は10月から支援を受けている。
就職に向け、同病院のデイケアで集中力の向上やコミュニケーション能力を高めるためのプログラムに参加する。
女性は「いきなりハローワークに行くのはハードルが高い。自分の状態を知ってもらえれば安心して相談できる。早く仕事をしたい」と望む。
同病院の精神保健福祉士、桾本(くぬぎもと)智香さんは「医療職とハローワークとでは視点が異なる。互いの特性を生かしながら、本人が自信を持って一歩を踏み出せるよう、連携して応援したい」と話している。
〔◆平成29(2017)年11月19日 大分合同新聞 朝刊〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス