カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


放課後等デイサービスQキャンプ富谷

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2021年6月19日 (土) 21:44時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 発達障害のニュース > 放課後等デイサービスQキャンプ富谷
Icon-path.jpg メインページ > 宮城県 > 富谷市 > 放課後等デイサービスQキャンプ富谷

放課後等デイサービスQキャンプ富谷

所在地 宮城県富谷市
TEL 022(346)9510
メールinfo@manalive.co.jp

<発達障害>知識を深め子どもへの接し方学んで 富谷で保護者向け通年研修始まる
発達障害の基礎知識を学んだ初回の研修会
発達障害の子どもがいる保護者らを対象にした通年研修会が、宮城県富谷市成田公民館で始まった。
年10回の研修で障害への理解を深め、子どもへの接し方に生かしてもらうのが狙い。
同市の会社社長木村一也さん(44)が、発達障害のある長男の養育経験を基に初めて企画した。
【発達障害児】過去最多4000人 仙台市立小中学校、理解進み把握増加
研修会は無料で、来年2月まで月1回程度開く。
障害の基礎知識や関わり方、福祉制度を学び、わが子の特性などを周囲に伝える書類「サポートブック」作りに取り組む。
10日にあった初回の研修で木村さんは、長男が小学1年の時に友達とうまくコミュニケーションが取れず不登校になり、半年かかって発達障害と診断された経緯を紹介。
「自分も周囲も理解がなく苦しんだ。同じような悩みを抱えてほしくない」と語った。
講師を務める臨床発達心理士の菅原佐和子さんは、発達障害について「親の育て方や育った環境が原因ではなく、本人のやる気の問題でもない」と説明。
障害による行動の特性を知り、本人に合った対応に留意するよう呼び掛けた。
2回目は5月8日。大和町南部コミュニティセンターでも4月19日、同じ内容の通年研修会が始まる。
定員は富谷、大和両会場ともに20人。電話かメールで前日まで申し込みを受け付ける。
連絡先は、木村さんの会社が運営する「放課後等デイサービスQキャンプ富谷」022(346)9510。
メールはinfo@manalive.co.jp
〔河北新報 2018年4/17(火)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス