カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


文京区生活福祉課自立支援担当

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の4版が非表示)
11行: 11行:
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
 
<td>〒 東京都文京区</td>
 
<td>〒 東京都文京区</td>
</tr>
 
<tr>
 
<th>運営者・代表</th>
 
<td></td>
 
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 17行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
'''ひきこもり等自立支援事業 講演会【電子】'''<br>
 +
「思春期青年期のひきこもる人のメンタルヘルス〜ココロの悩み?それとも病気?〜」<br>
 +
日時:6年2月17日(土)午前10時~正午<br>
 +
講師:内野敬氏<br>
 +
定員:80人(申込順)<br>
 +
※文京・千代田・台東区在住の方を優先<br>
 +
▼同日開催「個別相談会」<br>
 +
日時:2月17日(土)午後1時<br>
 +
内容:(1)臨床心理士(2)ファイナンシャルプランナーによる個別相談<br>
 +
定員:(1)6組(2)2組(申込順)<br>
 +
※(1)は文京・千代田・台東区在住の方のみ、(2)は文京区在住の方のみ対象<br>
 +
〔共通事項〕<br>
 +
会場:区民センター<br>
 +
対象:ひきこもり等でお悩みのご家族の方、ひきこもりの方の支援に関心のある区内在住者等<br>
 +
費用:無料<br>
 +
締切:2月13日(火)<br>
 +
※詳細は区HP参照<br>
 +
申込・問合せ:電話で生活福祉課自立支援担当【電話】03-5803-1917へ<br>
 +
〔区報ぶんきょう 2023年12月25日号〕<br>
 +
  
 
'''ひきこもり等自立支援事業 講演会'''【電子】<br>
 
'''ひきこもり等自立支援事業 講演会'''【電子】<br>
38行: 55行:
 
〔区報ぶんきょう 2023年5月10日号〕<br>
 
〔区報ぶんきょう 2023年5月10日号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ぶんきょうくせいかつふくしかじりつしえんたんとう]]  
+
'''ひきこもりUX女子会フェスタ 2023'''<br>
 +
日時:5年1月15日(日)午前11時30分~午後5時30分<br>
 +
会場:清瀬市男女共同参画センターアイレック(清瀬市元町1-2-11 アミュービル)<br>
 +
内容:当事者交流会、手軽なメイク講座など<br>
 +
対象:ひきこもり状態にある、対人関係の難しさを感じているなど様々な生きづらさを抱えている女性自認の方<br>
 +
費用:無料<br>
 +
申込:ひきこもりUX会議HPから申込<br>
 +
締切:1月13日(金)午後5時
 +
※詳細はひきこもりUX会議HP参照<br>
 +
問合せ:生活福祉課自立支援担当<br>
 +
【電話】03-5803-1917<br>
 +
〔区報ぶんきょう 2022年12月25日号〕<br>
 +
 
 +
'''ひきこもり等自立支援事業 講演会'''<br>
 +
日時:5年2月18日(土)午前10時~正午<br>
 +
内容:ひきこもりはどう回復していくのか<br>
 +
出演:板東充彦氏(跡見学園女子大学)、倉光洋平氏、ひきこもり経験者<br>
 +
定員:80人(申込順)<br>
 +
■同時開催「個別相談会(臨床心理士・ファイナンシャルプランナーによる相談)」<br>
 +
日時:2月18日(土)午後1時~3時15分<br>
 +
定員:6組(申込順)<br>
 +
■共通事項<br>
 +
会場:区民センター<br>
 +
対象:ひきこもり等の状態にある子の家族、ひきこもりの方の支援に関心のある方<br>
 +
費用:無料<br>
 +
申込期間:12月15日(木)~2月13日(月)<br>
 +
※詳細は、下記又は区HP参照<br>
 +
申込・問合せ:区HPの「電子申請」・電話・FAX又はメールに講演会名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレスを明記し、<br>
 +
生活福祉課自立支援担当【電話】03-5803-1917【FAX】03-5803-1354【メール】b-hikikomori@city.bunkyo.lg.jpへ<br>
 +
〔区報ぶんきょう 2022年12月10日号〕<br>
 +
 
 +
'''ひきこもり等自立支援事業講演会【電子】'''<br>
 +
日時:2022.10月15日(土)午前10時~正午<br>
 +
内容:ひきこもりが長期化しないためのポイントを学ぶ<br>
 +
講師:斎藤環氏(精神科医)<br>
 +
定員:80人(申込順)<br>
 +
会場:区民センター<br>
 +
対象:ひきこもり等の状態にある子の家族、ひきこもりの方の支援に関心のある方(文京・千代田・台東区内在住の方を優先)<br>
 +
費用:無料<br>
 +
締切:10月11日(火)<br>
 +
※詳細は、下記又は区HP参照<br>
 +
申込・問合せ:電話・又はメールに下記記入例1〜3・5を明記し、生活福祉課自立支援担当<br>
 +
【電話】03-5803-1917【FAX】03-5803-1354<br>
 +
【メール】b-hikikomori@city.bunkyo.lg.jpへ<br>
 +
〔区報ぶんきょう 2022年9月10日号〕<br>
 +
 
 +
'''多摩・島しょ地域広域連携事業 ひきこもりUX女子会'''<br>
 +
日時:2022.8月25日(木)午後2時~4時30分<br>
 +
対象:ひきこもり状態にある、対人関係の難しさを感じているなど様々な生きづらさを抱えている女性自認の方<br>
 +
定員:80人(先着順)<br>
 +
▼同時開催「つながる待合室」<br>
 +
日時:8月25日(木)午後3時~4時30分<br>
 +
対象:ひきこもり状態の家族がいる、支援に携わっている又は「ひきこもり」に関心がある方(当事者の方も参加可)<br>
 +
定員:40人(先着順)<br>
 +
▼共通事項<br>
 +
会場:区民センター<br>
 +
内容:参加者同士の交流会<br>
 +
費用:無料<br>
 +
申込:当日直接会場へ<br>
 +
※保育希望者は、電話で下記へ<br>
 +
※詳細は区HP参照<br>
 +
問合せ:生活福祉課自立支援担当<br>
 +
【電話】03-5803-1917<br>
 +
〔区報ぶんきょう 2022年7月10日号〕<br>
 +
 
 +
'''新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 申請期限延長'''<br>
 +
総合支援資金の再貸付等を終了した方等であって、一定の要件を満たす生活困窮世帯を対象に支給する新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期限が6月30日(木)まで延長されました。<br>
 +
※申請方法等詳細は区HP参照<br>
 +
問合せ:生活福祉課自立支援担当自立支援金フリーダイヤル<br>
 +
【電話】0120-070-668<br>
 +
〔区報ぶんきょう 2022年3月25日号〕<br>
 +
 
 +
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・東京都|ぶんきょうくせいかつふくしかじりつしえんたんとう]]
 +
[[カテゴリ:ひきこもり対応・東京都|ぶんきょうくせいかつふくしかじりつしえんたんとう]]  
 
[[Category:東京都(地域)|ぶんきょうくせいかつふくしかじりつしえんたんとう]]  
 
[[Category:東京都(地域)|ぶんきょうくせいかつふくしかじりつしえんたんとう]]  
 
[[Category:文京区(東京都)|ぶんきょうくせいかつふくしかじりつしえんたんとう]]
 
[[Category:文京区(東京都)|ぶんきょうくせいかつふくしかじりつしえんたんとう]]
 +
[[Category:区報ぶんきょう|ぶんきょうくせいかつふくしかじりつしえんたんとう]]

2023年12月29日 (金) 17:38時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 自治体福祉相談室 > 自治体福祉相談室・東京都 > 文京区生活福祉課自立支援担当
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 文京区 > 文京区生活福祉課自立支援担当

文京区生活福祉課自立支援担当

種類・内容
所在地 〒 東京都文京区
連絡先 【電話】03-5803-1917

ひきこもり等自立支援事業 講演会【電子】
「思春期青年期のひきこもる人のメンタルヘルス〜ココロの悩み?それとも病気?〜」
日時:6年2月17日(土)午前10時~正午
講師:内野敬氏
定員:80人(申込順)
※文京・千代田・台東区在住の方を優先
▼同日開催「個別相談会」
日時:2月17日(土)午後1時
内容:(1)臨床心理士(2)ファイナンシャルプランナーによる個別相談
定員:(1)6組(2)2組(申込順)
※(1)は文京・千代田・台東区在住の方のみ、(2)は文京区在住の方のみ対象
〔共通事項〕
会場:区民センター
対象:ひきこもり等でお悩みのご家族の方、ひきこもりの方の支援に関心のある区内在住者等
費用:無料
締切:2月13日(火)
※詳細は区HP参照
申込・問合せ:電話で生活福祉課自立支援担当【電話】03-5803-1917へ
〔区報ぶんきょう 2023年12月25日号〕


ひきこもり等自立支援事業 講演会【電子】
日時:2023.6月17日(土)午前10時~正午
内容:アタッチメント理論から紐解くひきこもり支援について
講師:北島歩美氏
定員:80人(申込順)
▼同時開催「個別相談会」
日時:2023.6月17日(土)午後1時
内容:臨床心理士による個別相談
定員:6組(申込順)
▼共通事項
会場:区民センター
対象:ひきこもり等の状態にある子の家族、ひきこもりの方の支援に関心のある区内在住者等
締切:6月12日(月)
申込・問合せ:電話で生活福祉課自立支援担当【電話】03-5803-1917へ
〔区報ぶんきょう 2023年5月10日号〕

ひきこもりUX女子会フェスタ 2023
日時:5年1月15日(日)午前11時30分~午後5時30分
会場:清瀬市男女共同参画センターアイレック(清瀬市元町1-2-11 アミュービル)
内容:当事者交流会、手軽なメイク講座など
対象:ひきこもり状態にある、対人関係の難しさを感じているなど様々な生きづらさを抱えている女性自認の方
費用:無料
申込:ひきこもりUX会議HPから申込
締切:1月13日(金)午後5時 ※詳細はひきこもりUX会議HP参照
問合せ:生活福祉課自立支援担当
【電話】03-5803-1917
〔区報ぶんきょう 2022年12月25日号〕

ひきこもり等自立支援事業 講演会
日時:5年2月18日(土)午前10時~正午
内容:ひきこもりはどう回復していくのか
出演:板東充彦氏(跡見学園女子大学)、倉光洋平氏、ひきこもり経験者
定員:80人(申込順)
■同時開催「個別相談会(臨床心理士・ファイナンシャルプランナーによる相談)」
日時:2月18日(土)午後1時~3時15分
定員:6組(申込順)
■共通事項
会場:区民センター
対象:ひきこもり等の状態にある子の家族、ひきこもりの方の支援に関心のある方
費用:無料
申込期間:12月15日(木)~2月13日(月)
※詳細は、下記又は区HP参照
申込・問合せ:区HPの「電子申請」・電話・FAX又はメールに講演会名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレスを明記し、
生活福祉課自立支援担当【電話】03-5803-1917【FAX】03-5803-1354【メール】b-hikikomori@city.bunkyo.lg.jpへ
〔区報ぶんきょう 2022年12月10日号〕

ひきこもり等自立支援事業講演会【電子】
日時:2022.10月15日(土)午前10時~正午
内容:ひきこもりが長期化しないためのポイントを学ぶ
講師:斎藤環氏(精神科医)
定員:80人(申込順)
会場:区民センター
対象:ひきこもり等の状態にある子の家族、ひきこもりの方の支援に関心のある方(文京・千代田・台東区内在住の方を優先)
費用:無料
締切:10月11日(火)
※詳細は、下記又は区HP参照
申込・問合せ:電話・又はメールに下記記入例1〜3・5を明記し、生活福祉課自立支援担当
【電話】03-5803-1917【FAX】03-5803-1354
【メール】b-hikikomori@city.bunkyo.lg.jpへ
〔区報ぶんきょう 2022年9月10日号〕

多摩・島しょ地域広域連携事業 ひきこもりUX女子会
日時:2022.8月25日(木)午後2時~4時30分
対象:ひきこもり状態にある、対人関係の難しさを感じているなど様々な生きづらさを抱えている女性自認の方
定員:80人(先着順)
▼同時開催「つながる待合室」
日時:8月25日(木)午後3時~4時30分
対象:ひきこもり状態の家族がいる、支援に携わっている又は「ひきこもり」に関心がある方(当事者の方も参加可)
定員:40人(先着順)
▼共通事項
会場:区民センター
内容:参加者同士の交流会
費用:無料
申込:当日直接会場へ
※保育希望者は、電話で下記へ
※詳細は区HP参照
問合せ:生活福祉課自立支援担当
【電話】03-5803-1917
〔区報ぶんきょう 2022年7月10日号〕

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 申請期限延長
総合支援資金の再貸付等を終了した方等であって、一定の要件を満たす生活困窮世帯を対象に支給する新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期限が6月30日(木)まで延長されました。
※申請方法等詳細は区HP参照
問合せ:生活福祉課自立支援担当自立支援金フリーダイヤル
【電話】0120-070-668
〔区報ぶんきょう 2022年3月25日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス