カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


新潟市西蒲区社会福祉協議会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 社会福祉協議会 > 社会福祉協議会・新潟県 > 新潟市西蒲区社会福祉協議会
Icon-path.jpg メインページ > 新潟県 > 新潟市 > 新潟市西蒲区 > 新潟市西蒲区社会福祉協議会

新潟市西蒲区社会福祉協議会

所在地 953-0041 新潟市西蒲区巻甲4363
巻ふれあい福祉センター
連絡先 TEL 0256-73-3356

FAX 0256-73-4914

メール ward-csw.nsk@syakyo-niigatacity.or.jp

令和5年度生きづらさを抱えた方の支援事業 親の会勉強会
日時:2023.9月25日(月)午後1時半から午後4時
会場:巻ふれあい福祉センター
内容:
1.午後1時半から「トークセッション『親なき後~安心への道を考える~』」
それぞれの環境に合わせた安心への道の提案など、経験に基づいた対談
講師…新潟地域若者サポートステーション相談員 新美建治さん、新潟地域若者サポートステーション卒業生
2.午後3時から「親の会ぷちまるまるの会」
巻ふれあい福祉センター内で定期開催している「親の会」の体験会
対象・定員:
1.先着30人
2.生きづらさを抱えた人の親・親族先着10人
申し込み:9月15日(金)までに電話またはFAXで新潟市西蒲区社会福祉協議会へ
【電話】0256-73-3356【FAX】0256-73-4914
〔西蒲区役所だより「にしかん」 (令和5年9月3日)〕

西蒲区社会福祉協議会 ひきこもり~本人・家族の声~
ひきこもりを体験した人やその家族から生の声・体験談を聞き、引きこもりについてともに考えましょう。
長年ひきこもりに関する研究を行う大学教授や市の専門職員との質疑応答など、会場参加型で学びます。
日時:9月27日(日)午後2時から午後4時(受付:午後1時30分から)
会場:巻地区公民館
講師:斎藤 まさ子さん(長岡崇徳大学教授)
定員:先着50人
その他:開催日当日は、37.5度以上の発熱など体調不良の人は参加を控えてください。
会場入口での手指消毒や問診票記載などへの協力をお願いします。
申し込み:9月28日(月)までに電話で同協議会(【電話】0256-73-3356)へ
〔西蒲区役所だより「にしかん」(令和2年9月6日)〕

無料相談会のご案内
さまざまな背景・理由によって生じる「生きづらさ」に対し、各種専門機関を招いて出張相談会を開催します。
日時:2020/8月12日から11月11日(毎月第2水曜、全4回)午後1時30分から午後4時
会場:巻ふれあい福祉センター
内容:(8月)生活困窮に関すること、(9月)就労に関すること、(10月)引きこもりに関すること、(11月)障がいに関すること
定員:各回4人から5人
申し込み:電話で西蒲区社会福祉協議会(【電話】0256-73-3356)へ
〔西蒲区役所だより「にしかん」(令和2年8月2日)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス