カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


東京少年鑑別所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2020年10月23日 (金) 17:07時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 練馬区> 東京少年鑑別所

東京少年鑑別所

所在地 〒179-0084 東京都練馬区氷川台2-11-7
TEL 03-3931-1141
FAX

非行防止のために少年鑑別所 本来業務化で
非行防止のために少年鑑別所が保護者や学校関係者から相談を受ける「地域援助」の件数が2015年は4631件に上り、14年の約2.5倍になったことが4日、法務省への取材で分かった。
新たな法律の施行で鑑別所の本来業務となったのが要因。
法務省は少年事件に関わる職員の経験を生かすため、さらに周知を進めたい考えだ。
少年鑑別所は本来、少年審判手続きの中で家庭裁判所の求めに応じ、心理学や教育学などの知識に基づいて非行に至った背景を分析し、改善のための指針を示す役割を担っている。
従来も「本業に支障のない範囲」で保護者らの相談を受けていたが、15年6月の少年鑑別所法施行で本来業務に位置付けられた。
法務省によると、10年に1103件だった相談は年々増加し、14年は1907件。15年は4631件に急増した。
東京都練馬区の東京少年鑑別所は新法の施行に合わせて「地域非行防止調整官」のポストを新設。
相談しやすい環境を整備した。
「高校生の息子が同級生の物を盗んでいる」と母親が相談に訪れたケースでは、半年間のやりとりで自己表現が苦手なため学校で孤立し、家庭でも気持ちをうまく伝えられないことが判明。
鑑別所の助言で親子のコミュニケーションが回復すると、クラスにも溶け込んで盗みをしなくなったという。〔共同〕
(◆平成28(2016)年1月4日 日本経済新聞 電子版(共同通信)) 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス