カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


東浦町社会福祉協議会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会|社会福祉協議会]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会・愛知県|社会福祉協議会・愛知県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会|社会福祉協議会]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会・愛知県|社会福祉協議会・愛知県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:東浦町(愛知県)|東浦町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:東浦町(愛知県)|東浦町]] > {{PAGENAME}} }}
 
 
 
 
 
  
 
===東浦町社会福祉協議会===
 
===東浦町社会福祉協議会===
 
<table  class="wikitable shousai-table">
 
<table  class="wikitable shousai-table">
<tr>
 
<th>名称</th>
 
<td>(  東浦町    )社会福祉協議会<br>
 
</td>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>(〒470-2103)<br>愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路23番地の1<br></td>
+
<td>〒470-2103<br>愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路23番地の1<br>
 +
URL http://higashiura-syakyo.com/</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>連絡先<br>TEL&FAX、メール<br>URL</th>
+
<th>連絡先</th>
<td>TEL 0562-84-3741<br>FAX 0562-84-3737<br>メール h-syakyo@ma.medias.ne.jp<br>URL http://higashiura-syakyo.com/</td>
+
<td>TEL 0562-84-3741<br>
 +
FAX 0562-84-3737<br>
 +
メール h-syakyo@ma.medias.ne.jp</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>事業の種類<br>□内にチェック</th>
+
<th>事業の種類</th>
<td>□家族会・親の会の開催・運営、□生活困窮者自立支援法の自治体協力事業、<br>
+
<td>集会型・講座型の取り組み、相談支援</td>
□福祉団体の1事業部門、□職親事業など事業者との協力、
+
■集会型・講座型の取り組み、■その他( 相談支援 )</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>取り組む活動<br>□内にチェック</th>
+
<th>取り組む活動</th>
<td>■講演会・定期講座などを実施:住民向け啓発学習会(ひきこもり/年1回)<br>
+
<td>講演会・定期講座などを実施:住民向け啓発学習会(ひきこもり/年1回)<br>
■相談室があり個別に相談できる:CSW、臨床心理士、居場所相談員<br>
+
相談室があり個別に相談できる:CSW、臨床心理士、居場所相談員<br>
□家族会(親の会)の運営:<br>
+
対人関係向上の取り組み(居場所の運営など):居場所フリースペース(月2回)<br>
■対人関係向上の取り組み(居場所の運営など):居場所フリースペース(月2回)<br>
+
自宅訪問:CSW(アウトリーチ)</td>
□技術習得・能力向上の機会(パソコン、手芸工芸、園芸、料理、ペットケア、整体、介護、車機械整備、清掃など):<br>
+
□企業・団体の職場見学・紹介、実地訓練、インターン制、職親、障害者雇用:<br>
+
■自宅訪問:CSW(アウトリーチ)<br>
+
□そのほかの取り組み:<br>
+
</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
47行: 33行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>活動内容の特色と参加の呼びかけ</th>
 
<th>活動内容の特色と参加の呼びかけ</th>
<td>地域・学校・家庭の中に自分の居場所を見出せない 若者やご家族に「安心した場所」をつくることを目的に相談・啓発・居場所づくりなどを行っています。<br>また、自宅から外出することが困難な方には、希望により自宅を訪問し、相談を受けます。<br>
+
<td>地域・学校・家庭の中に自分の居場所を見出せない 若者やご家族に「安心した場所」をつくることを目的に相談・啓発・居場所づくりなどを行っています。<br>
</td>
+
また、自宅から外出することが困難な方には、希望により自宅を訪問し、相談を受けます。</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>その他に必要なこと</th>
+
<td>                       <br>
+
</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
59行: 40行:
 
<td>2022年5月</td>
 
<td>2022年5月</td>
 
</table>
 
</table>
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
==東浦町社会福祉協議会==
+
<table class="wikitable shousai-table">
+
<tr>
+
<th>種類・内容</th>
+
<td></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th>所在地</th>
+
<td>〒470-2103 知多郡東浦町大字石浜字岐路23の1<br>
+
町福祉センター内</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th>TEL・FAX</th>
+
<td>TEL 0562-84-3741<br>
+
FAX 0562-84-3737</td>
+
</tr>
+
</table>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[東浦町社会福祉協議会]] 愛知県東浦町(居場所・愛知県)<br>
+
 
'''食を通した居場所へ行こう!ゆるく、楽しく、つながりあえる'''<br>  
 
'''食を通した居場所へ行こう!ゆるく、楽しく、つながりあえる'''<br>  
 
食を通した居場所が各地域において定着しつつある中、その役割はコロナ禍を経て、これまで以上に重要視されてきています。<br>
 
食を通した居場所が各地域において定着しつつある中、その役割はコロナ禍を経て、これまで以上に重要視されてきています。<br>
188行: 130行:
 
〔広報ひがしうら 令和4年3月号〕<br>
 
〔広報ひがしうら 令和4年3月号〕<br>
  
[[カテゴリ:社会福祉協議会・愛知県|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]  
+
[[カテゴリ:社会福祉協議会・愛知県|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]
 +
[[カテゴリ:居場所・愛知県|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:愛知県(地域)|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:愛知県(地域)|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:東浦町(愛知県)|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:東浦町(愛知県)|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:広報ひがしうら|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:広報ひがしうら|ひがしうらちょうしゃかいふくしきょうぎかい]]

2024年3月16日 (土) 00:12時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 愛知県 > 東浦町 > 東浦町社会福祉協議会

東浦町社会福祉協議会

 
所在地 〒470-2103
愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路23番地の1
URL http://higashiura-syakyo.com/
連絡先 TEL 0562-84-3741

FAX 0562-84-3737

メール h-syakyo@ma.medias.ne.jp
事業の種類 集会型・講座型の取り組み、相談支援
取り組む活動 講演会・定期講座などを実施:住民向け啓発学習会(ひきこもり/年1回)

相談室があり個別に相談できる:CSW、臨床心理士、居場所相談員
対人関係向上の取り組み(居場所の運営など):居場所フリースペース(月2回)

自宅訪問:CSW(アウトリーチ)
対応者・支援者(職種・資格、人数など) CSW(コミュニティソーシャルワーカー)
社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士
活動内容の特色と参加の呼びかけ 地域・学校・家庭の中に自分の居場所を見出せない 若者やご家族に「安心した場所」をつくることを目的に相談・啓発・居場所づくりなどを行っています。
また、自宅から外出することが困難な方には、希望により自宅を訪問し、相談を受けます。
情報提供年月 2022年5月

食を通した居場所へ行こう!ゆるく、楽しく、つながりあえる
食を通した居場所が各地域において定着しつつある中、その役割はコロナ禍を経て、これまで以上に重要視されてきています。
今回は町内の食を通した居場所として、町社会福祉協議会に登録している活動団体を紹介します。
食べてよし! 支える側に回るのもよし!
ゆるく、楽しく、つながりあえる、思い思いの居場所があります。
問い合わせ:ふくし課【電話】内線129
■食を通した居場所とは?
子ども食堂、地域食堂などのこと。
ボランティアの方などが地域の子どもや住民の皆さんを対象に、安価で栄養のある食事の提供をするほか、世代を超えた人々の交流や、支える側にとっても「参加・活躍」の機会となっています。
■食べてよし!支える側に回るのもよし! 8つの活動団体を紹介!
●共通項目
・なくなり次第終了する場合があります。
・開催場所や開催日時が変更になる場合があります。
・子どもだけでの参加ができない場合があります。詳細は各子ども食堂、地域食堂へ。
・アレルギー対応はしておりませんので、ご了承ください。
▽[緒川地区]地域の縁側グリーン・ラソ(まかないシェフランチ)
グリーン・ラソは、楽しいだけじゃない!おいしいだけじゃない! ランチを通した出会いの場・活躍の場です。
ところ:地域の縁側グリーン・ラソ
とき:毎週火、木曜日 午前11時30分~午後1時30分
料金:600円
▽[緒川地区]地域食堂おがわっこ
カレーあり遊びありおしゃべりあり、そこに集う人みんなが心地良い、地域の縁側のような食堂です。
ところ:地域の縁側グリーン・ラソ
とき:毎月第4土曜日 午前11時30分~午後1時30分
料金:大人300円、子ども(高校生以下)100円
▽[緒川新田地区]地域食堂いりゃぁせ高根の森
おいしさの秘訣は、ひとりじゃないこと。みなさん、気軽にお立ち寄りください♪
ところ:東ヶ丘交流館
とき:毎月第3水曜日 午後5時~8時
※オーダーストップ 午後7時30分
料金:レギュラーサイズ500円、ミニサイズ300円
▽[緒川新田地区]子ども食堂みんなのいえ
おいしい!うれしい!たのしい! でつながる地域の居場所。いつでもここは「みんなのいえ」
ところ:新田会館
とき:毎月第3土曜日 午前10時~午後0時30分
料金:大人300円、子ども100円
▽[石浜地区]子ども食堂はるたま
みんなを応援、みんなで応援。
作る人も食べる人も、ここに来るみんなが楽しくワクワクする場所を作れたらといいなと思っています。
食材の提供も行っています!
ところ:石浜区民館
とき:毎月第3金曜日 午後4時~5時
料金:弁当販売 1食200円 1人2食まで
▽[石浜地区]地域の縁側ラソプラザ(はなきんランチ)
ワンデイシェフ方式のはなきんランチは、旬の野菜がた~くさん食べられますよ!
ところ:地域の縁側ラソプラザ(アイプラザ内)
とき:毎週金曜日 午前11時30分~午後1時30分
料金:600円
▽[石浜西地区]地域食堂ぱれっと
食事を通して、地域の子どもも大人も楽しく交流できる場所を目指しています。
みんなで一緒に、あたたかいごはんをお腹いっぱい食べてくださいね。
ところ:地域の縁側ラソプラザ(アイプラザ内)
とき:毎月第1水曜日午後3時30分~6時30分
(オーダーストップ午後6時)
料金:大人300円、子ども(18歳以下)100円
※おかわり1回無料!
▽[生路地区]東浦パブテストキリスト教会こども食堂
食事だけではなく、ダンスや複数のアクティビティで子どもたちがカラダを動かしながら交流できます。
国籍問わず一緒に楽しい時間を過ごそう!
ところ:東浦パブテストキリスト教会
とき:偶数月の月末土曜日 午前11時~午後3時
対象:4歳~14歳の方
料金:無料
申込み:2日前までにメールで要予約
●フードドライブ実施中!
食を通じた居場所を応援しませんか? 住民や企業の皆さんからの食品提供をお待ちしています。
問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】84-3741
●食を通した居場所を応援します!
集いの場・ボランティア団体として登録すると、助成金の申請や会議室などの利用ができます。
立ち上げの相談も受付中!
問い合わせ:町社会福祉協議会【電話】84-3741
〔広報ひがしうら 令和5年11月号〕

役場環境課でフードドライブを行います!
●フードドライブとは?
家庭で余っている食べ物をお持ちいただき、困っている家庭や福祉団体などへ届ける取組みです。
◆受付できる主な食品
お米、缶詰、インスタント食品、飲料、お菓子など
賞味期限が令和4年5月1日以降の食品をお持ちください(お米を除く)。
受付できる食品の種類や条件の詳細はホームページへ
受付期間:20223月1日(火)~23日(水)
※土日、祝日を除く
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※水曜日は午後7時15分まで
その他:町社会福祉協議会(【電話】84-3741)では、常時フードドライブを実施しています。
受付場所・問い合わせ:環境課【電話】内線283 〔広報ひがしうら 令和4年3月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス