カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


栃木県栃木健康福祉センター

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2023年2月16日 (木) 18:46時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 栃木県 > 栃木市 > 栃木県栃木健康福祉センター

栃木県栃木健康福祉センター

精神保健福祉相談(心の健康相談)
日時:
(1)医師による相談…2021/7月9日(金)、9月6日(月)、10月15日(金)、11月4日(木)、令和4年1月7日(金)、3月7日(月)
(時間:14時~16時※11月4日のみ14時30分~16時30分)
(2)臨床心理士による相談…7月21日(水)・10月13日(水)・令和4年2月9日(水)
(時間:13時30分~15時30分)
場所:栃木健康福祉センター(神田町・下都賀庁舎2階)
対象:栃木市と壬生町に在住の方
費用等:無料
内容:「よく眠れない」「憂うつで何をしてもつまらない」「イライラが強く落ち着かない」などの心の不調や、ひきこもりや依存症など。
ご本人・ご家族・関係者の方からのご相談をお受けします
申込み:予約制。事前に問い合わせ先へ
問合せ:栃木県栃木健康福祉センター
【電話】22-4121

精神障害者家族会
日時:
(1)話し合い…9月3日(金)・令和4年3月3日(木)各日13時30分~15時
(2)公開講座…10月・12月に開催予定(期日未定)
場所:栃木健康福祉センター(神田町・下都賀庁舎2階)
対象:栃木市・壬生町在住の、主に統合失調症を治療中の方の家族
内容:話し合いなどをとおして、精神障害への理解を深めるとともに、悩みを語り合い、互いに支え合う場です
申込み:事前に問合先へ
問合せ:栃木県栃木健康福祉センター
【電話】22-4121
〔広報とちぎ 令和3年7月号〕

令和3(2021)年度 精神保健福祉相談のご案内
日時:略
場所:栃木健康福祉センター 栃木市神田町6-6(下都賀庁舎2階)
相談内容:こころの健康相談を行っています。
不眠、憂うつ、イライラなどのこころの不調やひきこもりや依存症などの相談について、ご本人・ご家族・関係者の方からの相談をお受けします。
※相談を希望する方は、予約が必要となりますので、事前にご連絡ください。
医師・臨床心理士による相談についても事前に保健師がお話を伺います。
問合せ:栃木県栃木健康福祉センター 保健衛生課
【電話】22-4121
〔広報みぶ 2021年6月号 壬生町〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス