カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


桐生市社会福祉協議会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会|社会福祉協議会]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会・群馬県|社会福祉協議会・群馬県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:群馬県(地域)|群馬県]] > [[:Category:桐生市(群馬県)|桐生市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:群馬県(地域)|群馬県]] > [[:Category:桐生市(群馬県)|桐生市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==桐生市社会福祉協議会==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒</td>
+
<td>〒群馬県桐生市</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>代表・運営者</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[桐生市社会福祉協議会]] 群馬県桐生市(社会福祉協議会・群馬県、)<br>
 
 
'''家庭や企業などに眠っている食品をご提供ください''' <br>
 
'''家庭や企業などに眠っている食品をご提供ください''' <br>
 
市が運営するフードバンク桐生では、余った食品の提供を受け付けています。<br>
 
市が運営するフードバンク桐生では、余った食品の提供を受け付けています。<br>
47行: 42行:
 
〔広報きりゅう 令和5年2月号 〕<br>
 
〔広報きりゅう 令和5年2月号 〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|きりゅうししゃかいふくしきょうぎかい]]  
+
[[カテゴリ:社会福祉協議会・群馬県|きりゅうししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:群馬県(地域)|きりゅうししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:群馬県(地域)|きりゅうししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:桐生市(群馬県)|きりゅうししゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:桐生市(群馬県)|きりゅうししゃかいふくしきょうぎかい]]
 +
[[Category:広報きりゅう|きりゅうししゃかいふくしきょうぎかい]]

2024年2月14日 (水) 13:36時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 群馬県 > 桐生市 > 桐生市社会福祉協議会

桐生市社会福祉協議会

種類・内容
所在地 〒群馬県桐生市
連絡先

家庭や企業などに眠っている食品をご提供ください
市が運営するフードバンク桐生では、余った食品の提供を受け付けています。
自宅で食べずにそのままになっている食品や調味料、お歳暮などの贈答品(食品)がありましたら、ぜひご提供ください。
下記の対象食品を、直接受付窓口へお持ちください。提供の際に申請書などの記入は必要ありませんので、気軽にお越しください。
受付窓口:福祉課(市役所1階)、新里支所市民生活課、黒保根支所市民生活課、桐生市社会福祉協議会(総合福祉センター、新宿三丁目)
提供できる食品:賞味期限まで2か月以上あり、常温保存、未開封のもの
・米(玄米、精米)
・缶詰・瓶詰
・乾物(乾麺、海藻など)
・菓子・お茶・ジュース類
・インスタント食品
・調味料
・レトルト食品
提供できない食品:
・冷蔵・冷凍食品
・生鮮食品(肉、魚、野菜など)
・アルコール飲料
■食品ロス削減へご協力を
まだ食べられるのに捨てられてしまう食品の廃棄を「食品ロス」といい、国内の家庭から発生する食品ロスは年間約290万トンにもなります。
フードバンク桐生を活用することで、食品ロスの削減になるほか、社会貢献にもつながります。
ユーチューブ桐生市チャンネルで、食品提供方法などを紹介した動画を配信していますので、右の二次元コード(本紙参照)からご覧ください。
問い合わせ:福祉課社会福祉係内「フードバンク桐生」(内線271)
〔広報きりゅう 令和5年2月号 〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス