カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


漢方医学

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
 
このページは語句や用語について、不登校情報センターからの要請にお答えいただいたものです。(2018.6)  
 
このページは語句や用語について、不登校情報センターからの要請にお答えいただいたものです。(2018.6)  
  
==中央漢方薬局(用語の説明)==
+
==漢方医学==
〔2018年6月〕<br>
+
<table width="600px" cellspan="0">
 +
<tr>
 +
<th width="10"></th>
 +
<td width="590">
 
漢方医学は、五臓、つまり肝・心・脾・肺・腎が身体のコントロールをしていると考えています。<br>
 
漢方医学は、五臓、つまり肝・心・脾・肺・腎が身体のコントロールをしていると考えています。<br>
 
それぞれの役割があります。<br>
 
それぞれの役割があります。<br>
肝は目、筋、自律神経など怒りを支配します。<br>
+
肝は目、筋、自律神経など怒りの感情も支配しています。<br>
 
脾は肌、口唇、思い悩むことにも関係します。<br>
 
脾は肌、口唇、思い悩むことにも関係します。<br>
 
最近はこの肝と脾とのバランスが悪く、自分自身をコントロールできない人が多いです。<br>
 
最近はこの肝と脾とのバランスが悪く、自分自身をコントロールできない人が多いです。<br>
 
甘い物や炭水化物の食べすぎで脾を弱らせ、少しのことで思い悩むようになり、脾は身体の中では土台で土の役割を持っています。<br>
 
甘い物や炭水化物の食べすぎで脾を弱らせ、少しのことで思い悩むようになり、脾は身体の中では土台で土の役割を持っています。<br>
肝は、自然界での木の役割を持っていますので、脾の弱りは木の成長を妨げ、木つまり肝の働きである自律神経(陰と陽のバランスをとる、つまり交感神経と副交感神経のバランスをとる)を乱します。<br>
+
肝は、自然界での木の役割を持っていますので、脾の弱りは木の成長を妨げ、木つまり肝の働きである自律神経(陰と陽のバランスをとる、つまり交感神経と副交感神経のバランスをとる)を乱します。<br>また怒りやイライラ感情もでます。<br>
 
このようなことで自分のコントロールができなくなり、まわりのさまざまな出来事に対処できなくなります。<br>
 
このようなことで自分のコントロールができなくなり、まわりのさまざまな出来事に対処できなくなります。<br>
食事も大切なことですが、漢方には肝や脾を整える薬草を合わせた漢方薬があります。<br>
+
糖質制限の食事も大切なことですが、漢方には肝や脾を整える薬草を合わせた漢方薬があります。<br>
それぞれの人の体質や症状に合わせて作り、服用していただければ、良い方向に行くと思います。<br>
+
それぞれの人の体質や症状に合わせて作り、服用していただければ、良い方向に行きます。<br>
 
+
</table>
⇒[[中央漢方薬局]]にもどる。<br>
+
  
[[Category:用語の説明|漢方医学]]
+
⇒「'''[[苅谷漢方薬局]]'''」に戻る
 +
<BR>
 +
[[Category:用語の説明|かんぽういがく]]

2023年3月23日 (木) 15:20時点における最新版

このページは語句や用語について、不登校情報センターからの要請にお答えいただいたものです。(2018.6)

漢方医学

漢方医学は、五臓、つまり肝・心・脾・肺・腎が身体のコントロールをしていると考えています。
それぞれの役割があります。
肝は目、筋、自律神経など怒りの感情も支配しています。
脾は肌、口唇、思い悩むことにも関係します。
最近はこの肝と脾とのバランスが悪く、自分自身をコントロールできない人が多いです。
甘い物や炭水化物の食べすぎで脾を弱らせ、少しのことで思い悩むようになり、脾は身体の中では土台で土の役割を持っています。
肝は、自然界での木の役割を持っていますので、脾の弱りは木の成長を妨げ、木つまり肝の働きである自律神経(陰と陽のバランスをとる、つまり交感神経と副交感神経のバランスをとる)を乱します。
また怒りやイライラ感情もでます。
このようなことで自分のコントロールができなくなり、まわりのさまざまな出来事に対処できなくなります。
糖質制限の食事も大切なことですが、漢方には肝や脾を整える薬草を合わせた漢方薬があります。
それぞれの人の体質や症状に合わせて作り、服用していただければ、良い方向に行きます。

⇒「苅谷漢方薬局」に戻る

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス