カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


由布市社会福祉協議会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会|社会福祉協議会]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会・大分県|社会福祉協議会・大分県]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会|社会福祉協議会]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会・大分県|社会福祉協議会・大分県]] > [[:カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・大分県|生活困窮者自立支援法窓口・大分県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大分県(地域)|大分県]] > [[:Category:由布市(大分県)|由布市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大分県(地域)|大分県]] > [[:Category:由布市(大分県)|由布市]] > {{PAGENAME}} }}
  
6行: 6行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>種類・内容</th>
 
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>[[由布市地域福祉課]](生活困窮者自立支援法窓口)を業務受託。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
12行: 12行:
 
<td>〒879-5434 由布市庄内町庄内原365番地の1<br>
 
<td>〒879-5434 由布市庄内町庄内原365番地の1<br>
 
URL http://yufu-shakyo.jp/</td>
 
URL http://yufu-shakyo.jp/</td>
</tr>
 
<tr>
 
<th>運営者・代表</th>
 
<td></td>
 
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
35行: 31行:
  
 
[[カテゴリ:社会福祉協議会・大分県|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[カテゴリ:社会福祉協議会・大分県|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 +
[[カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・大分県|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:大分県(地域)|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:大分県(地域)|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:由布市(大分県)|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:由布市(大分県)|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:市報ゆふ|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:市報ゆふ|ゆふししゃかいふくしきょうぎかい]]

2022年10月21日 (金) 16:49時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 大分県 > 由布市 > 由布市社会福祉協議会

由布市社会福祉協議会

種類・内容 由布市地域福祉課(生活困窮者自立支援法窓口)を業務受託。
所在地 〒879-5434 由布市庄内町庄内原365番地の1
URL http://yufu-shakyo.jp/
連絡先 TEL 097-582-2756
FAX 097-582-2878

フードドライブ
次に、由布市社会福祉協議会でフードドライブが行われました。
フードドライブとは、家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンクなどの生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設などに寄附する活動のことです。
ここでは、由布市社会福祉協議会の方が講師となり、子どもたちは子ども食堂やフードバンクなどについて話を聞きました。
話の中では、子ども食堂が誕生することになったきっかけや、子ども食堂を運営する上での課題などについて説明があり、子どもたちは食を取り巻く環境の歴史などについて学びました。
今回のフードドライブを通じて、子どもたちは、食べ物のことで悩みを抱えている子が決して遠い存在ではなく、世界や日本をはじめ、由布市においても家庭の事情でこども食堂を利用している子がいるなど、とても身近な存在であるということが分かりました。
ただ中には、「貧乏にみられる」という理由からこども食堂に行くことをためらう子がいるということも併せて分かりました。
今後は、フードドライブによる食材の寄附だけでなく、貧困や飢餓に対する周囲の理解を高めていくよう取り組むことが重要です。
〔市報ゆふ 2022年9月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス