カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


福岡県の夜間中学校

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:夜間中学校|夜間中学校]] > [[:カテゴリ:夜間中学校・福岡県|夜間中学校・福岡県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==福岡県の夜間中学校==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 福岡県</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[福岡県の夜間中学校]] 福岡県(夜間中学校・福岡県)<br>
 
 
'''夜の中学校(教育を受ける権利)'''<br>
 
'''夜の中学校(教育を受ける権利)'''<br>
 
夜間中学を知っていますか?夜間中学とは、昼間ではなく夜、授業を行う中学校のことです。<br>
 
夜間中学を知っていますか?夜間中学とは、昼間ではなく夜、授業を行う中学校のことです。<br>
43行: 38行:
 
〔広報あさくら(令和5年5月号)〕<br>
 
〔広報あさくら(令和5年5月号)〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ふくおかけんのやかんちゅうがっこう]]
+
[[カテゴリ:夜間中学校・福岡県|ふくおかけんのやかんちゅうがっこう]]
 
[[Category:福岡県(地域)|ふくおかけんのやかんちゅうがっこう]]
 
[[Category:福岡県(地域)|ふくおかけんのやかんちゅうがっこう]]
 +
[[Category:広報あさくら|ふくおかけんのやかんちゅうがっこう]]

2023年6月21日 (水) 15:17時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 福岡県 > 福岡県の夜間中学校

福岡県の夜間中学校

種類・内容
所在地 〒 福岡県
連絡先

夜の中学校(教育を受ける権利)
夜間中学を知っていますか?夜間中学とは、昼間ではなく夜、授業を行う中学校のことです。
さまざまな理由で小学校や中学校を卒業できなかった人、卒業していても、不登校などを理由に学習の機会を十分に得ることができなかった人が学び直すための学校で、さまざまな年齢・国籍の生徒が通っています。
授業は、通常の中学校と同じような内容ですが、必要に応じて日本語(ひらがなの読み書き)の勉強も行います。
また、学校によっては、運動会・文化祭などの行事があり、給食を提供している学校もあります。
夜間中学には、市町村や都道府県が設置する公立夜間中学と、公立夜間中学未設置地域を中心に、市民によって設置された自主夜間中学があります。
福岡県には、唯一の公立夜間中学である福岡きぼう中学校と、3つの自主夜間中学(1)城南中学校、(2)穴生中学校、(3)千代中学校があります。
公立夜間中学は、授業料が無償で週5日の授業があり、全課程の修了で中学卒業資格の習得ができます。
それに対し、自主夜間中学は、週1日程度の授業となっているため、中学の卒業資格習得はできません。
しかし、週5日通うことが難しい人でも無理せず登校できるという利点があります。
教育を受ける権利は、生きるために必要な土台的人権です。夜間中学は、その教育を受ける権利を取り戻すことのできる貴重な場所です。
夜間中学での学びを通して、字が読めるようになり、自分に自信を持つことができるようになります。
また、中学卒業資格を取得することで高校進学や就職など、明るい将来に近づくこともできます。
現在、夜間中学のニーズはどんどん高まっており、全国にも夜間中学が少しずつ増えています。
しかし、残念ながら夜間中学の存在を知らない人が多いという現状もあります。
この文章を読んで夜間中学について初めて知った人もいるでしょう。
将来、学びを取り戻す場として皆さんに広く認知され、多くの人が通い、学びを取り戻されることを願います。
問合せ:市人権・同和対策課【電話】28-7861
〔広報あさくら(令和5年5月号)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス