カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


自立援助ホーム

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 ==自立援助ホーム== 親の虐待や育児放棄により家庭で生活できない15~19歳が本人の希望で共同生活を送る施設。 児童福祉...」)
 
 
1行: 1行:
 
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:児童福祉施設|児童福祉施設]] > [[:Category:児童自立支援施設|児童自立支援施設]] > {{PAGENAME}} }}
 
+
  
 
==自立援助ホーム==
 
==自立援助ホーム==
親の虐待や育児放棄により家庭で生活できない15~19歳が本人の希望で共同生活を送る施設。
+
親の虐待や育児放棄により家庭で生活できない15~19歳が本人の希望で共同生活を送る施設。<br>
 
児童福祉法に規定されている。<br>
 
児童福祉法に規定されている。<br>
児童養護施設が原則、18歳未満の就学者を対象とするのに対し、自立援助ホームは働く未成年を受け入れ、就労と自立を支える。
+
児童養護施設が原則、18歳未満の就学者を対象とするのに対し、自立援助ホームは働く未成年を受け入れ、就労と自立を支える。<br>
 
全国自立援助ホーム協議会によると、1月1日現在、全国に130カ所ある。<br>
 
全国自立援助ホーム協議会によると、1月1日現在、全国に130カ所ある。<br>
NPOや社会福祉法人が運営しているケースが多く、大半は定員6~8人程度。
+
NPOや社会福祉法人が運営しているケースが多く、大半は定員6~8人程度。<br>
 +
 
 +
[[Category:児童福祉施設|じりつえんじょホーム]]

2023年5月2日 (火) 20:52時点における最新版

自立援助ホーム

親の虐待や育児放棄により家庭で生活できない15~19歳が本人の希望で共同生活を送る施設。
児童福祉法に規定されている。
児童養護施設が原則、18歳未満の就学者を対象とするのに対し、自立援助ホームは働く未成年を受け入れ、就労と自立を支える。
全国自立援助ホーム協議会によると、1月1日現在、全国に130カ所ある。
NPOや社会福祉法人が運営しているケースが多く、大半は定員6~8人程度。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス