カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


軽井沢町教育委員会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(軽井沢町教育委員会)
1行: 1行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:長野県|長野県]]  > [[:Category:軽井沢町(長野県)|軽井沢町]]  >  {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:長野県|長野県]]  > [[:Category:軽井沢町(長野県)|軽井沢町]]  >  {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:教育委員会|教育委員会]] > [[:Category:教育委員会・長野県|教育委員会・長野県]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:教育委員会|教育委員会]] > [[:Category:教育委員会・長野県|教育委員会・長野県]] > {{PAGENAME}}  }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:就学援助の周辺ニュース|就学援助のの周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:就学援助のニュース|就学援助のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
<metadesc>長野県軽井沢町教育委員会の不登校に対応する基本情報です。</metadesc>
 
<metadesc>長野県軽井沢町教育委員会の不登校に対応する基本情報です。</metadesc>
49行: 49行:
 
具体的には、生活保護が停止・廃止になった人や、児童扶養手当の受給者など。<br>
 
具体的には、生活保護が停止・廃止になった人や、児童扶養手当の受給者など。<br>
 
町教委によると、2015年度の就学援助制度に関わる小学生は68人(前年度比6人増)、中学生は33人(同3人減)だった。<br>
 
町教委によると、2015年度の就学援助制度に関わる小学生は68人(前年度比6人増)、中学生は33人(同3人減)だった。<br>
〔◆平成28(2016)年11月2日 [[信濃毎日新聞]] 朝刊〕 <br>
+
〔◆平成28(2016)年11月2日 信濃毎日新聞 朝刊〕 <br>
 
+
  
 
[[Category:教育委員会・長野県軽井沢町|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
 
[[Category:教育委員会・長野県軽井沢町|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
 
[[Category:教育委員会・長野県|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
 
[[Category:教育委員会・長野県|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
[[Category:就学援助の周辺ニュース|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
+
[[Category:就学援助のニュース|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
 
[[Category:軽井沢町(長野県)|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
 
[[Category:軽井沢町(長野県)|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
 
[[Category:長野県(地域)|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
 
[[Category:長野県(地域)|かるいざわまちきょういくいいんかい]]
 +
[[Category:信濃毎日新聞|かるいざわまちきょういくいいんかい]]

2017年3月15日 (水) 22:35時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 長野県 > 軽井沢町 > 軽井沢町教育委員会


軽井沢町教育委員会

名称 軽井沢町教育委員会
住所 〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2353番地1
TEL 0267-45-8672
FAX 0267-46-1152
メール kyoui@town.karuizawa.nagano.jp
不登校の子どもへの対応状況 〔適応指導教室は「軽井沢町 中間教室 スマイル・ステップ・センター」を見てください。

①、軽井沢町内の全小中学校に対し、県配置のスクールカウンセラーを導入している。
また軽井沢町の取り組みとして、教育委員会学校教育係所属の臨床心理士がスクールサポーターとして毎週全小中学校を回っているほか、個々の依頼に基づき町内の幼稚園・保育園の教育相談を受け、幼保小中連携に携わっている。

④、軽井沢町内の中学校において、県内の相談機関の積極的な活用のため、生徒手帳への相談窓口一覧の掲載を検討している。
情報提供年月 教育委員会への情報提供依頼(2015年11月)により2015年12月

このページのトップへ

軽井沢町教委の就学援助制度 学用品費の支給、入学前に前倒し
軽井沢町教育委員会は、経済状況が厳しい町内の小中学生の家庭に補助する就学援助制度で、小中学校に入学する子どもにかかるランドセル購入費など学用品費を入学前に支給する。
1日、対象となる来年度入学予定者の申請手続きの受け付けを始めた。
これまで制度上、入学後に申請を受け付け、審査を経て、10月に対象者へ支給していた。
入学準備に合わせ、対象者が早めに申請、受給できるように、関連要綱を改正。町教委は12月28日まで申請を受け付け、来年2月に支給する。
学用品費はランドセル・かばんや上履きなどの購入にかかる費用で、小学校入学が2万470円、中学校入学が2万3550円。給食費の認定については、入学後に申請を受け付け、年2回(10月と2月)に分けて支給する。
対象は町在住で、就学援助の要件に該当する保護者。
具体的には、生活保護が停止・廃止になった人や、児童扶養手当の受給者など。
町教委によると、2015年度の就学援助制度に関わる小学生は68人(前年度比6人増)、中学生は33人(同3人減)だった。
〔◆平成28(2016)年11月2日 信濃毎日新聞 朝刊〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス