カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Kukulu(ククル)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の15版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|学習支援・無料塾]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:フリースクール類|フリースクール類]] > [[:Category:学習教室・沖縄県|学習教室・沖縄県]]|[[:Category:子どもの貧困・沖縄県|子どもの貧困・沖縄県]]|[[:Category:不登校のニュース|不登校のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:沖縄県(地域)|沖縄県]] > [[:Category:那覇市(沖縄県)|那覇市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:学校・教育団体|学校・教育団体]] > [[:Category:フリースクール類・沖縄県|フリースクール類・沖縄県]] > [[:Category:フリースクール・沖縄県|フリースクール・沖縄県]] > {{PAGENAME}} }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:沖縄県(地域)|沖縄県]] > [[:Category:那覇市(沖縄県)|那覇市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==kukulu(ククル)==
 
==kukulu(ククル)==
 
<table class="wikitable">
 
<table class="wikitable">
 +
<tr>
 +
<td width="170"><b>運営団体</b></td>
 +
<td width="400">NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい</td>
 +
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<td width="170"><b>所在地</b></td>
 
<td width="170"><b>所在地</b></td>
12行: 17行:
 
<td width="400"></td>
 
<td width="400"></td>
 
</tr>
 
</tr>
<td width="170"><b>FAX</b></td>
+
<tr>
<td width="400"></td>
+
<td width="170"><b>メールアドレス</b></td>
 +
<td width="400">kukulu.re2sch@gmail.com</td>
 +
<tr></tr>
 +
<tr>
 +
<td width="170"><b>NPO事務所</b></td>
 +
<td width="400">〒904-2213 沖縄県うるま市田場 1641-1<br>
 +
電話:098-923-0697</td>
 
<tr></tr>
 
<tr></tr>
 
</table>
 
</table>
  
'''<希望この手に 沖縄の貧困・子どものいま>'''<br>
+
[[Category:不登校のニュース・沖縄県|くくる]]
'''第3部(5)  中高生の居場所 Kukulu 学習、生活、就労を支援  中退と貧困化防ぐ'''<br>
+
[[Category:高校中退・沖縄県|くくる]]
大型連休に挟まれた平日の昼間。那覇市牧志にある子どもの居場所「kukulu(ククル)」で、食卓を囲みながら中高生の笑い声が響く。<br>
+
[[Category:フリースクール類・沖縄県|くくる]]
昼ご飯の献立は、ギョーザとチャーハンにあえ物だ。<br>
+
[[Category:学習教室・沖縄県|くくる]]  
「食事の片付け係は、じゃんけんして決めよう」。1人の女子生徒が声を掛ける。<br>
+
[[Category:子どもの貧困・沖縄県|くくる]]  
負けた人が、食器洗いを始めると、他の数人がサッカーゲームやビリヤードに興じる。<br>
+
「kukulu」は「NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい」(金城隆一代表理事)が運営。<br>
+
困窮や親の病気、いじめなどさまざまな事情を背景に、学校へ通うことの難しい子どもたちの居場所で「学習支援」「生活支援」「就労支援」を手掛ける。<br>
+
「一緒にごはんを食べよう」を合言葉に週2回開所。<br>
+
2013年7月から15年3月まで、那覇市の委託事業として生活保護世帯の不登校の子どもたちを対象にしていたが、委託事業が終了。<br>
+
昨年12月から自主事業として、保護世帯以外の子どもたちにも門戸を開いている。<br>
+
32人いる利用者のうち、約10人ほどが常時利用している。<br>
+
寄付金や古本販売で運営費を捻出している。<br>
+
kukuluの特徴は、15~20歳ぐらいと10代後半の若者の多さにある。<br>
+
県内の各市町村にある子ども食堂を含む「居場所」は、小中学生の利用が多いといわれる中、高校生を含む10代後半の「居場所」は珍しい。<br>
+
訪問相談も手掛ける。<br>
+
外出が困難な子どもの自宅を金城代表理事らが訪ね、保護者の相談に乗り、子どもの来所を後押ししている。<br>
+
那覇市の教育委員会の不登校支援は中学生までが対象だが、kukuluでは高校中退防止にも取り組んでいる。<br>
+
金城代表理事は「中学校で不登校を経験している子は、高校生になっても中退のリスクを抱えている」として「高校を卒業するまで見届ける。寄り添いが大切だ」と強調する。<br>
+
高校中退者の多さは、県内の子どもを取り巻く課題の一つ。<br>
+
県立学校教育課によると公立・私立を合わせた県内高校の中途退学者は14年度で1144人に上る。<br>
+
退学率は2・2%で、全国平均の1・5%を上回る。<br>
+
高校中退から生じる課題に詳しい「NPO法人さいたまユースサポートネット」代表理事の青砥(あおと)恭(やすし)氏は「10代で支援がないまま、高校を中退していく人は非正規雇用かアルバイトの働き方をする人が多くなり、ほぼ貧困になっていく」と指摘。<br>
+
高校中退防止の必要性を説いた上で「学校と福祉部門が連携して、中学生のうちから学ぶ喜びと将来へ期待を抱けるような支援が大事」と強調した。<br>
+
kukuluでは再開所以降、人間関係などに悩み高校中退の危機に遭った4人を支援した。<br>
+
定時制高校の午前部に通っていた16歳の男子生徒に対しては、通信制への転籍を提案した。<br>
+
男子生徒は支援員からリポートの書き方を教えてもらい、学業を続けている。<br>
+
「今週はいつもより早めにリポート出したよ。頑張っているでしょ」と誇らしげに話した。<br>
+
「学校へ行かなくちゃ」。定時制高校の夜間部に通う女子高校生がリュックサックを背負う。<br>
+
「行ってらっしゃーい」と他の子が手を振り見送る。<br>
+
居場所で仲間と過ごし、エネルギーを充実させて、外へ向かう。<br>
+
金城代表理事は今後は就労支援にも力を入れたい考えだ。カフェを併設し、接客を経験してもらうほか、キャリア教育も導入したいという。<br>
+
「子どもの声をしっかり拾って、子どもに寄り添う場であり続けたい」と意欲を見せた。<br>
+
〔◆平成28(2016)年5月7日 琉球新報 朝刊〕 <br>
+
 
+
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|くくる]]  
+
[[Category:学習支援・無料塾|くくる]]
+
 
[[Category:沖縄県(地域)|くくる]]  
 
[[Category:沖縄県(地域)|くくる]]  
 
[[Category:那覇市(沖縄県)|くくる]]
 
[[Category:那覇市(沖縄県)|くくる]]
 +
[[Category:うるま市(沖縄県)|くくる]]

2023年6月8日 (木) 23:34時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 沖縄県 > 那覇市 > Kukulu(ククル)

kukulu(ククル)

運営団体 NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい
所在地 沖縄県那覇市牧志
TEL
メールアドレス kukulu.re2sch@gmail.com
NPO事務所 〒904-2213 沖縄県うるま市田場 1641-1
電話:098-923-0697
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス