カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:情報収集の実務教室の呼びかけ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成: ===情報収集の実務教室の呼びかけ=== 〔2010年08月13日〕  不登校情報センターが支援団体の情報提供を継続するために、業務を兼ね...)
 
 
(3人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:不登校情報センター|不登校情報センター]] > [[:Category:2010年後半期の計画|2010年後半期の計画]] >{{PAGENAME}} }}
 +
 +
 +
==情報収集の実務教室の呼びかけ==
 +
〔2010年08月13日〕 <br>
 +
不登校情報センターが支援団体の情報提供を継続するために、業務を兼ねた実務教室を行ないます。 <br>
 +
呼びかけの主旨は「情報収集の引継ぎ企画①」のとおりです。 <br>
 +
支援団体の情報収集・情報提供を続けるために引き継ぐ内容や範囲は広く、量も多いと思われます。 <br>
 +
そこで実務の継承は「不登校情報センター情報収集実務教室」、略称「情報収集の実務教室」を開いて行ないます。 <br>
 +
1日2時間の5日を1コースとします。期間は下記の10~11月です。 <br>
 +
対象受講者は、引きこもり経験があり、主に25歳以上の人とします。会員外の人を優先します。 <br>
 +
この教室自体を一種のフリースペース・ワークスペースにし、不登校情報センターに関心を持つ人で(他の事業所への就職活動に踏み切れないでいる人たち)の対人関係づくりの場にしたいと考えるからです。 <br>
 +
教室1日の運営は、(1)テキストによる講義(1時間未満)、(2)実習および交流(1時間未満)、合計2時間程度とします。 <br>
 +
 +
 講義内容(概要)は、 <br>
 +
(1)不登校情報センターの情報収集と情報提供活動の経過(書籍からネットへ、進路相談会等)。 <br>
 +
(2)支援団体の種類と情報収集・情報提供の企画。 <br>
 +
(3)実務書類の変更と説明(「支援団体調査カード」から「支援団体やり取りカード」へ=「広く広く」から「広く固く」へ)。 <br>
 +
(4)情報記載、詳細情報、更新、リンク、相互リンクなどのやり取り。 <br>
 +
(5)イベント情報、学校案内書、新聞記事、活動ドキュメント、Q&A、寄贈された本、更新記録など周辺企画。 <br>
 +
(6)広告・広告企画とDM発送作業。 <br>
 +
(7)文書の整理と保存の仕方。 <br>
 +
〔付録〕当事者支援ページ(片隅にいる私たちの創造展、『ひきコミ』とひきコミWEB版、ヒキペディア、仕事ガイドなど)。 <br>
 +
 +
これらにテキストを用意し、それに基づき講義し、実習の参考書とします。 <br>
 +
テキスト自体は講義を通して改善していきます。実際に実務を分担して引き継いでいきます。 <br>
 +
実習においては、パソコンによる文書入力、ウィキの使い方、ブログの書き方、ホームページビルダーの使い方、スキャナーの使い方などを、受講者の希望に基づく個人の選択制とし、特別講師を頼み、企画していきます。 <br>
 +
 +
募集人数は5名から10名です。これまで不登校情報センターに関わりを持っているけれども会員ではない人(就職してない)、協力関係にある相談機関や学校関係を通して相談者・卒業生に参加を呼びかけます。 <br>
 +
締め切りは9月30日まで。希望者に申込書を送ります。 <br>
 +
受講料は5日間で3000円です。 <br>
 +
日程(時間は13:30~15:30)。(1)10月3日(日)、(2)10月11日(月・祝)、(3)10月17日(日)、(4)10月24日(日)、(5)11月7日(日)。 <br>
 +
*教室終了後は、本人希望や状態により次の企画を考えていきます。  <br>
  
===情報収集の実務教室の呼びかけ===
 
〔2010年08月13日〕
 
 不登校情報センターが支援団体の情報提供を継続するために、業務を兼ねた実務教室を行ないます。
 
 呼びかけの主旨は「情報収集の引継ぎ企画①」のとおりです。支援団体の情報収集・情報提供を続けるために引き継ぐ内容や範囲は広く、量も多いと思われます。
 
 そこで実務の継承は「不登校情報センター情報収集実務教室」、略称「情報収集の実務教室」を開いて行ないます。1日2時間の5日を1コースとします。期間は下記の10~11月です。
 
 対象受講者は、引きこもり経験があり、主に25歳以上の人とします。会員外の人を優先します。
 
 この教室自体を一種のフリースペース・ワークスペースにし、不登校情報センターに関心を持つ人で(他の事業所への就職活動に踏み切れないでいる人たち)の対人関係づくりの場にしたいと考えるからです。
 
 教室1日の運営は、①テキストによる講義(1時間未満)、②実習および交流(1時間未満)、合計2時間程度とします。
 
 講義内容(概要)は、
 
 ①不登校情報センターの情報収集と情報提供活動の経過(書籍からネットへ、進路相談会等)。
 
 ②支援団体の種類と情報収集・情報提供の企画。
 
 ③実務書類の変更と説明(「支援団体調査カード」から「支援団体やり取りカード」へ=「広く広く」から「広く固く」へ)。
 
 ④情報記載、詳細情報、更新、リンク、相互リンクなどのやり取り。
 
 ⑤イベント情報、学校案内書、新聞記事、活動ドキュメント、Q&A、寄贈された本、更新記録など周辺企画。
 
 ⑥広告・広告企画とDM発送作業。
 
 ⑦文書の整理と保存の仕方。
 
〔付録〕当事者支援ページ(片隅にいる私たちの創造展、『ひきコミ』とひきコミWEB版、ヒキペディア、仕事ガイドなど)。
 
 これらにテキストを用意し、それに基づき講義し、実習の参考書とします。テキスト自体は講義を通して改善していきます。実際に実務を分担して引き継いでいきます。
 
 実習においては、パソコンによる文書入力、ウィキの使い方、ブログの書き方、ホームページビルダーの使い方、スキャナーの使い方などを、受講者の希望に基づく個人の選択制とし、特別講師を頼み、企画していきます。
 
 募集人数は5名から10名です。これまで不登校情報センターに関わりを持っているけれども会員ではない人(就職してない)、協力関係にある相談機関や学校関係を通して相談者・卒業生に参加を呼びかけます。
 
 締め切りは9月30日まで。希望者に申込書を送ります。
 
 受講料は5日間で3000円です。
 
 日程(時間は13:30~15:30)。①10月3日(日)、②10月11日(月・祝)、③10月17日(日)、④10月24日(日)、⑤11月7日(日)。
 
 *教室終了後は、本人希望や状態により次の企画を考えていきます。
 
 
[[Category:2010年後半期の計画|2010年08月13日-2]]
 
[[Category:2010年後半期の計画|2010年08月13日-2]]

2019年1月2日 (水) 10:10時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 不登校情報センター > 2010年後半期の計画 >情報収集の実務教室の呼びかけ


情報収集の実務教室の呼びかけ

〔2010年08月13日〕
不登校情報センターが支援団体の情報提供を継続するために、業務を兼ねた実務教室を行ないます。
呼びかけの主旨は「情報収集の引継ぎ企画①」のとおりです。
支援団体の情報収集・情報提供を続けるために引き継ぐ内容や範囲は広く、量も多いと思われます。
そこで実務の継承は「不登校情報センター情報収集実務教室」、略称「情報収集の実務教室」を開いて行ないます。
1日2時間の5日を1コースとします。期間は下記の10~11月です。
対象受講者は、引きこもり経験があり、主に25歳以上の人とします。会員外の人を優先します。
この教室自体を一種のフリースペース・ワークスペースにし、不登校情報センターに関心を持つ人で(他の事業所への就職活動に踏み切れないでいる人たち)の対人関係づくりの場にしたいと考えるからです。
教室1日の運営は、(1)テキストによる講義(1時間未満)、(2)実習および交流(1時間未満)、合計2時間程度とします。

 講義内容(概要)は、
(1)不登校情報センターの情報収集と情報提供活動の経過(書籍からネットへ、進路相談会等)。
(2)支援団体の種類と情報収集・情報提供の企画。
(3)実務書類の変更と説明(「支援団体調査カード」から「支援団体やり取りカード」へ=「広く広く」から「広く固く」へ)。
(4)情報記載、詳細情報、更新、リンク、相互リンクなどのやり取り。
(5)イベント情報、学校案内書、新聞記事、活動ドキュメント、Q&A、寄贈された本、更新記録など周辺企画。
(6)広告・広告企画とDM発送作業。
(7)文書の整理と保存の仕方。
〔付録〕当事者支援ページ(片隅にいる私たちの創造展、『ひきコミ』とひきコミWEB版、ヒキペディア、仕事ガイドなど)。

これらにテキストを用意し、それに基づき講義し、実習の参考書とします。
テキスト自体は講義を通して改善していきます。実際に実務を分担して引き継いでいきます。
実習においては、パソコンによる文書入力、ウィキの使い方、ブログの書き方、ホームページビルダーの使い方、スキャナーの使い方などを、受講者の希望に基づく個人の選択制とし、特別講師を頼み、企画していきます。

募集人数は5名から10名です。これまで不登校情報センターに関わりを持っているけれども会員ではない人(就職してない)、協力関係にある相談機関や学校関係を通して相談者・卒業生に参加を呼びかけます。
締め切りは9月30日まで。希望者に申込書を送ります。
受講料は5日間で3000円です。
日程(時間は13:30~15:30)。(1)10月3日(日)、(2)10月11日(月・祝)、(3)10月17日(日)、(4)10月24日(日)、(5)11月7日(日)。
*教室終了後は、本人希望や状態により次の企画を考えていきます。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス