カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カウンセリングを始めたい人からの相談

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 不登校・引きこもり質問コーナー > カウンセリングを始めたい人からの相談

カウンセリングを始めたい人からの相談

カウンセリングを始めたい人がやってきて相談を受けることがあります。
それとネット上にある相談療法室情報を突き合わせると、いくつかのことがわかります。
多くの人が試み、うまく軌道に乗る人もいます。大部分は苦戦をしています。
文化的な背景としてまだ定着しておらず、ポピュラーな程度においては、残念ながら(?)占いに負けています。
自分でカウンセリングをしようとする人にお伝えすることがあるとすれば次の点です。
(1)相談療法室の名称をつくり、ブログなりFacebookを立ち上げます。
こういう覚悟がないといつになっても事は始まらないものです。
料金は掛けなくても、名前がないと始まらないのです。
(2)その後はできるだけ多くのポータルサイトに登録・加入します。
「始める!」という意識をする場として有効ですが、それでクライエントが来ることはほとんど期待できません。
(3)最も大事なことは自ら呼びかけることです。
公共機関の会議室等を借りて相談会や実習会を開きます。
テーマは自分の得意分野です。カラーセラピー、アート(お絵描き)セラピー、友達とのトラブル相談、進路相談…などです。
1名参加で実行します。
セミナーや授業で習うことが大事と思うかもしれませんが、自分の体験がそれ以上に有効です。
体験は最大の学習機会になっています。 (4)広報するのにこれさえしていればいいというものはありません。
いろいろな広報・広告の場に掲載をお願いします。自前のブログなどに書くことです。
(5)出来るだけ講演会など参加できる場に出かけるのもお勧めです。
参加費の安いところが行きやすいはずです。 

*これらの面で不登校情報センターがお手伝いできることもあります。
特別の期待には応えられませんがワンオブゼムとしてください。
相談会の広報をする(イベント情報ページに載せる)、親の会などに参加する、
「不登校・引きこもり相談コーナー」にある質問に自分なりの回答を書いてみること…などです。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス