カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ゲームの家庭教師

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

ゲームの家庭教師

ゲームの家庭教師サービス 不登校のころの体験が契機に
小幡和輝さん(本人提供)
高校在学中に起業し、イベント運営などにかかわってきた小幡和輝さん(26)は昨年、習い事としてゲームをビデオ通話で学べるサービス「ゲムトレ」を立ち上げた。
きっかけは不登校だったころの体験。ゲームを活用し、その後の人生に生かす手助けを目指している。
小学2年から中学卒業まで学校へ行かず、ゲーム漬けの日々を送った。
総プレー時間は3万時間を超えた。勝つことで自信を深め、ゲームを通じたつながりが支えとなり、「救われた」。
その経験をもとに昨秋、ビデオ通話で攻略法などを教える家庭教師サービス「ゲムトレ」を立ち上げた。
和歌山県出身。小学校で集団生活になじめず不登校になり、ゲームに没頭した。
テレビゲーム「信長の野望」で歴史にはまり、対戦型のカードゲーム「遊戯王」で仲間ができた。
技術や戦略次第で年上にも勝てると知った。
定時制高校2年の時に誘われてイベント運営に携わった。仲間を集め、アイテムをそろえ、ゴールを目指す。
「まるでゲームのようだ」。イベント会社を起業して「高校生社長」になった。
和歌山大に進み、全国イベント「#不登校は不幸じゃない」で発起人を務めた。
ゲムトレでは、大会で好成績を収めた約25人のゲーマーを講師役に、子どもを中心に約100人を指導する。
自ら考えることやコミュニケーションの大切さを伝える。ゲームの大会にも挑戦させ、自信をつけさせる。
香川県でゲーム依存症対策の条例が成立するなど批判の声もあるが、「使い方次第」と言い切る。
「意味のある時間を過ごせば後で生きてくる。ゲームは人生の役に立つ」
〔2020年8/9(日) 朝日新聞デジタル(藤野隆晃)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス