カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ジャズは学問ではない、子育ても学問ではない

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

ジャズは学問ではない、子育ても学問ではない

親の会などが重なり、不登校や引きこもりの子を持つ親たちと話し合う機会が重なりました。
不登校情報センターができた後、正式の親の会になる以前の1996年ぐらいから私、私はそういう集まりを経験しています。

親の会は、家族内での共通のテーマをもつ親たちの集まりです。
ここに集まっていれば子どもが学校に行くわけでもなければ、引きこもっていた子どもが外出し、働き始めるわけではありません。
では何なのか、何をしているのか?
家族内の問題を自然に、負担なく話せる場です(背負っている荷物を降ろす感じ)。
互いの経験(うまくいったこともあればまずかったこともある)を交流する場です。
それらを通して共感しあえる場です。
心のうちに力がよみがえり目標が見えてくる場です。
それらの中には何らかの規則性や法則性もありますから、系統化すれば教育学、心理学やその技法や方法論を学ぶことにもなります。

これらを教育学や心理学から学ぶところから始める人もいます。
親の会には教育学や心理学を学ぶ学生が参加することもあります。
大学で学ぶ理論や知識が役立つこと、理解を助けることはあります。
けれどもそれを逆から見るのは間違っています。
学生たちは学んだ理論がどういう現実から生まれたことを知る機会になるのだと思います。

子育てに関していえば、教育学も心理学もぜんぜん学んだことのない多くの母親たちがスムーズに子育てをしています。
人間の成長過程の理解と子どもへの自然で強い愛情が基本にあるのです。
愛情は知識や学問として教えられるものでしょうか。
教えられるかもしれませんがテキストにはよらないと思います。
子育ては愛情プラス経験で可能だと思います。
しかし、何かうまくいかないと感じるとき(子どもの不登校や非行など)、原点に戻って親が考え直す機会になります。

これを教えてくれたのは演出家のジェームス三木さんが「ジャズを学問にしてしまったらジャズがおもしろくなくなった」と書いているのを見たときです。
そうです、いろいろなことを学問(知識)としてみることはできます。
それは理解を助けます。
けれどもそれは対象の事柄の理解とは違います。
学問レベルに解消すると生きたものがなくなります。
ジェームス三木さんはそこをとらえたのです。
人間に関係することは知識(学問)の下地に人の感情や感覚が働いています。
政治とか宗教などもそうです。
社会心理学はそれをカバーしようとする試みですが、それを超えるものがあります。
子育ては際だってそのようなものです。
誕生した子どもが成人する割合は、他の動物と比べるなら人の場合は格段に高いのです。
成人することと自立することは同じではないのです。
霊長類たる人類の宿命のようです。
両者の同一化を最前線で学びあうのが親の会かもしれません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス