カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


メールによる情報更新の依頼方法

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

メールによる情報更新の依頼方法

〔2015年9月2日〕
「メンタル相談」の掲載団体の更新依頼にメールを活用する方法が見つかりました。
難点と思われたのは、Wikiシステムでできている紹介ページを貼付メールの形にするのが不明であり、わかったとしても複雑になると予測したことです。
ところが貼付メールの形ではなくWikiシステムの紹介ページのURLを依頼文に張り付ける方法を教えてもらいました。
WikiシステムのURLは長くなるので初めから諦めていたのですが、支障はないようです。具体例を挙げてみます。

<相談支援団体◎□▽○様
不登校情報センターの松田武己です。いつもお世話になります。
こちらの情報提供HP内で、「相談支援団体◎□▽○」を紹介しています。
紹介情報の更新をお願いいたします。FAXにより掲載情報をお送りしましたが届きません。所在地、TEL、FAXなどに変更があったのでしょうか?
今現在の紹介記事は不登校情報センターHPをご覧ください。次のURLをコピーして検索してください。この中で探せます。
http:/www.futoko.info/zzmediawiki/%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%B3%95%E4%BA%BA_%E6%84%9B%E9%A6%99%E4%BC%9A_%E5%A5%A5%E5%B1%B1%E5%8C%BB%E9%99%A2
(類似のURLが複数出ます)。
また不登校情報センターHPの「カスタマ検索」窓に「相談支援団体◎□▽○」を打ち込んでも探せます。
なお、そちら様のHPにリンクするときは年間2000円です(オプション)。 「支援者のプロフィール」「カウンセラー・セラピスト養成講座」「出版物の紹介(Amazonによる)」などの紹介を無料で行っています。ご利用をご検討ください。更新連絡はメール、FAX、郵送によりお送りください。
以上です。よろしくお願いいたします。>

この方法は「メンタル相談」の掲載団体や更新連絡だけでなく、学校や新企画の案内などにも採用できます(見本例ではリンク、支援者プロヒールなどの案内をしています)。そのほかにいくつかの利点が考えられます。
(1)通信費が安い(作業量は多くなるが、使い方の熟練により改善できる)。
(2)連絡先団体が、不登校情報センターのサイトにアクセスしてくるので、サイト内のほかの情報に触れる機会ができる(Adsにもタッチする可能性もある)。
(3)これまで転廃業や「活動状況に調査リスト」扱いにも改めて現在の状況を問い合わせ作業が可能になります。

この方法を確立し広げるのに必要と考えられること。
(1)学校・支援団体等のメールアドレスを系統的に収集し、保管する。
(2)メールの使い方に慣れる。
(3)相手側が着信メールに気づかない事態を解消する工夫を考える。
(4)相手側が不登校情報センターに送ったメールを見逃さない注意が大事(対応策は?)
(5)メールの送信・受信だけでは全部を解決しません。それを前提に必要なことを調べる。
◎参考⇒FAX送信の深化とメール送信の利用

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス