カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


三重県地域福祉課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 三重県 > 三重県地域福祉課

三重県地域福祉課

種類・内容
所在地 〒 三重県
連絡先 TEL 059-224-2256
FAX 059-224-3085
メール fukushi@pref.mie.lg.jp

ひきこもり支援フォーラム
開催日時:2023.9月3日(日)13時30分~16時30分
料金:無料
受付:要事前申込※
場所:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)大ホール
不登校・ひきこもりの経験者である林恭子さんの講演と、「ひきこもりから私たち
の未来を考える」をテーマにしたシンポジウムを開催します。どなたでも参加していただけます。
※8月23日(水)まで(空きがある場合は当日参加も可)
「三重県 ひきこもり支援」で検索
問合せ:子ども・福祉部 地域福祉課
【電話】059-224-2256【FAX】059-224-3085
〔県政だより みえ 令和5年8月号〕

ご存じですか?身近な福祉の相談役 民生委員・児童委員
民生委員は、厚生労働大臣から委嘱される特別職の地方公務員(任期3年・無報酬)で、児童委員も兼ねています。
地域でさまざまな困りごとを抱える人たちの相談相手となり、必要な支援の窓口につなぐ大切な役割を担っています。
令和4年12月に委員の改選が行われ、現在は県内で約4千人の方々が活動していますが、地域の高齢化とともに、充足率が前回の改選時から0.9ポイント低下するなど、新たな「なり手」の確保が年々難しくなっています。
◆委員活動について周知し、なり手不足の解消をめざしています
民生委員が不足すると、困っている人が地域で孤立してしまい、必要な支援が行き届かなくなる可能性があります。
県では、誰もが安心して暮らせる地域づくりのために、民生委員は欠かせない存在であると考え、活動の充実や負担軽減につながるよう、研修や業務の効率化に向けた支援などを行っています。
また、令和5年は、三重県における民生委員制度創設100周年の節目の年です。
これをきっかけに、民生委員に対する理解がより一層深まるよう、若い世代も巻き込んだ積極的な情報発信に取り組みます。
誰一人取り残さない「地域共生社会」を実現するためにも、「民生委員・児童委員」活動へのご理解とご協力をお願いします。
問合せ:子ども・福祉部地域福祉課
【電話】059-224-2256【FAX】059-224-3085
【E-mail】fukushi@pref.mie.lg.jp
〔県政だより みえ 令和5年5月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス