カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


児童相談所と警察署の情報共有

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

児童相談所と警察署の情報共有

〈児相改革〉3 現場は命がかかっている 家常惠氏
家常惠・元大阪子どもネットワーク代表
今年3月、東京都目黒区で5歳の女児が両親に虐待され亡くなった。
事件を受け、国は緊急総合対策として、児童相談所の体制強化などを進める方針を掲げている。昨年8月に厚生働省が示した「新しい社会的養育ビジョン」以降、児童福祉は新たな転換期を迎えているようにもみえる。
識者や現場の意見を聞いた。(3回の連載です)
      ◇
1960年に大阪府初の福祉専門職として入庁しました。
それから35年にわたって人生を福祉にささげ、最後は大阪府中央児童相談所長も務めました。
忘れられないのは95年、オウム真理教の麻原彰晃が逮捕された時のことです。
山梨県上九一色村にいた5人の子どもを一時保護することになりました。
すると、親と信者が30人ほど押しかけてきたのです。
最初は部下が対応していましたが、らちがあかず所長の私が出て行きました。
事件についていろいろと報道で知っていたので、私は面会するなり「あなたたちのトップは殺人者ですよ」と言ったら、それはもう向こうがヒートアップしてしまいましてね。
部下には「所長、殺されますよ」と心配されました。
結局、子どもたちは情緒障害児短期治療施設に措置しました。
児相の現場はそのくらいの覚悟がいるということです。
怖い人とも対峙しないといけないし、関係機関と複雑な調整をするときもあります。
それなのに、現場の経験がほとんどなくても児相所長になれるんです。
国も本気で児相を立て直すならば、素人でもトップに立てる状況を改善すべきでしょう。
現場の児童福祉司だって同じです。
大学で福祉などを学んだ人の専門職採用をぜひ進め、意欲のある人を増やしてほしい。
最低でもケースワークやカウンセリング技術を学んで就職してほしいです。
私もさまざまな自治体に研修会の講師として行きましたが、昇進のめがない定年前の人や、やる気のない若手ばかりを児相に集めていた自治体もありました。
児相の現場は人の命がかかっているのに、がっかりしました。
児相と警察との連携については、私は慎重な立場です。
児相は児童福祉法に基づき支援する組織で、警察とは行動原理が全く異なります。
警察は権力で当事者を抑え込むというスタンス。
果たして、児相が警察と対等に議論し、当事者に寄り添う福祉的な支援ができるか。
児相職員時代に、警察の要請で非行少年を支援しました。
警察と関わることも多かったのですが、私が被疑者の関係者と間違えられ、刑事に怒鳴られたことがあります。
また、子どもを一時保護している場所をバラされ、トラブルになるなど警察のひどい面も見てきました。
もちろん良い警察官もいるんですが、組織として見たとき、何でも信用してはいけないと学びました。
児相がいくら慎重に支援していても、警察が児相に断りなく勝手に動くことも起こり得るでしょう。
児相は専門性が高く、公的機関が行う責任の重い仕事です。
民間とは異なり、行政だからこそできること、やるべきこともある。
日々悩んでいる全国の児相職員には「対象者の身に寄り添って頑張ってほしい」とエールを送りたいですね。
【いえつねめぐむ】元 大阪子どもネットワーク代表
1937年生まれ。京都大卒業後、大阪府に入庁。
府中央児相所長を経て、徳山大教授や大阪児童福祉事業協会理事長を歴任。
2003年には府内の関係者による分野横断型の「大阪子どもネットワーク」を設立。
全国の先駆けとなったことなどから、16年に毎日社会福祉顕彰を受賞した。
〔2018年08月01日 福祉新聞編集部〕 <br


個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス