カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


家族にとって重大事案の意見をどうまとめるのか

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 不登校・引きこもり質問コーナー > 家族にとって重大事案の意見をどうまとめるのか

家族にとって重大事案の意見をどうまとめるのか

ある家族の話し合いがありました。父と母は60代、その子どもが30代の兄弟2人。
兄は父との折り合いが悪く10年前に家族が住む借家を出て一人暮らしをしています。
その後、徐々に兄と家族3人の関係は途切れがちになりました。
6年前に、母親の希望で新しく家を買いました。
元の借家もそのままにして、新しい持ち家からときどき母親が戻り生活できる状態にしています。
新しい持ち家には父と母と弟の3人が住んでいます。
3つの家は都内の同じ区内にありますが、さほど近隣とは言えない距離です。
元の借家は駅に近く生活上は便利なようです。
新しい持ち家ができた時点では、父はそのうち兄が戻ってくるかもしれないと、元の借家もそのままにしました。
母はそこまで深く考えられずにいたのですが手放してもいいと考えていたようです。
弟は元の借家は手放してもいいと考えていました。
最近、ときどき兄が元の借家に戻ってきます。
母と一人住まいをする兄の間にある程度の会話ができる関係が回復しました。
家族はいつもは元の借家に戻らないので、誰もいない間に戻れるのです。
では兄は一人暮らしをやめようとしているのか。そうは考えていないようです。

こういう状況において、改めて元の借家をどうするのか考える事態が生まれました。
同居する3人がそれぞれの意思を確認しました。
父は引き払ってもいいといいます(以前より気持ちは変わりつつあります)。
母の気持ちも変わり持ち続けてもいいといいます。父母が年老いて駅に近い方がいいと思い始めたのです。
父と母で気持ちが交差しています。弟は引き払う意見で変わりません。

ですが弟はこうも言いました。
「(3人だけで話し合って決めるのではなく)兄の意見を聞いて話し、それで決めるのがいい」と付け加えたのです。
私はこの弟の意見に感心しました。
4人が同席して話し合うのは難しいけれども、兄の意向を聞かないのはよくないというのです。
意見が違うとき当事者がそれぞれ本音で意見を言うことは大事です。
この例のような問題は、どういうスタンスでその問題を見るかによって意見や思いが違いうるからです。
これが正しいという意見は立場や何を優先するかによって違いうるからです。
太陽は地球よりも大きい、と論じるのとは違います。
どれが正しくどれが間違いとは言えないからです。

家計の支出という面からの考えか、家族の協力面からの意見か、親の介護を考えてのことか、子どもの生活か、家族で何かの仕事を始めるつもりか、…
これらの重要性や優先順位によって、しかも各メンバーの重視する点の相違や負担を含めて考えることが大事になります。
弟のこの意見は最も適した意見集約の方法になります。
4人メンバーすべてが十分に満足できる保証はありません。
しかし折り合う点を見極める方法はここにあると思います。
この家族の場合は全員が成人です。
子どもがいる場合は少し複雑になりますが「子どもの最善の利益を図る」方向で話し合うのがベストであろうと考えます。
今回の紹介例は細かく内容を話せませんのでかなり抽象的です。
意見の違いを、大事にすることの違い、気持ちの違いを認めつつ進む方向を決めるのに必要なことと思うのですが、どうでしょうか。
母からこの3人の意見を聞いた兄の意見は「またオレをお前らのペースに載せようとするのか」というものだったようです。
しかし、長く関係が途切れていた家族の間で考える余地はできそうに思えました。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス