カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


岡崎市内の子ども食堂

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 愛知県 > 岡崎市 > 岡崎市内の子ども食堂

岡崎市内の子ども食堂

種類・内容
所在地 〒 
TEL・FAX

[特集] 地域がつくる あなたがつくる 子ども食堂
「一人でご飯を食べるのが寂しい」「今日も家族以外と話をしていない」そんなときは、子ども食堂へ。
◆子ども食堂って?
子どもたちに無料または低額で食事を提供する場所です。
家庭内で食事ができない子どもや一人で食事をする子どもを対象に始まった民間活動ですが、現在は年齢を問わず多くのかたの地域交流の場としても知られ、その数は全国で約6,000カ所にのぼるなど活動の輪が広がっています。
◆どんなところ?
1.無料または低額で食事ができる
子どもだけでも安心して一人で入れます。
大人には活動応援代の協力をお願いしています。
2.誰かと一緒に食事をする
核家族化、ひとり親や共働き世帯の増加により、一人で食事をする“孤食”が増えています。誰かと楽しく食事をすることは、豊かな心を育みます。
3.様々な交流が生まれ、人とつながる
高齢者が子どもと触れ合ったり、親同士が心配事を相談したり、大人が勉強を教えたり、地域コミュニティの場としても活用されています。
地域のつながりが希薄な時代だからこそ、貴重な交流の場となっています。
◆誰でも行っていいの?
・不登校の子どもを交流の場に連れて行きたい
・仕事と家事、育児で食事を作る余裕がない
・コロナ禍で収入が減り生活費が赤字続き
・高齢の夫婦で生活していて人との交流がない
など、様々な理由で利用するかたがいます。年齢を問わず、誰でも参加できる地域の居場所です。
◆どうやって運営しているの? 市民のかたや企業・団体から支援を受けて運営しています。
一人ひとりの協力があるからこそ、子ども食堂は運営を続けることができます。
・ヒト 調理・食材集め・配膳・清掃・学習支援する人など
・モノ 食材・調味料・体温計・消毒薬・洗剤・ゴミ袋など
・お金 会場代・水道光熱費・食材や調味料の購入費など
・場所 空き家や調理室がある貸室など ・想い 子どもたちや地域の人たちを応援したい!という気持ち
●Interview ▽おいでん家 三輪 晴美さん 子ども食堂を始める時に最初にぶつかる壁が、開催する場所が無いこと。
公共施設だけでは補えないため、皆さんの協力が必要です。空き家の活用など知恵を集めれば方法はあるはず。
子どもだけでなく、大人の居場所でもある子ども食堂のために、一緒にできることを考えていきませんか。
▽ココカラ 北村 万浪(まなみ)さん
地域での交流が減った今、誰もが無条件に立ち寄れるのが子ども食堂です。
行きたい時に自分で行ける距離にあることが理想ですが、その数はまだまだ少ないのが現状。
地域で補える寛容な社会となることを願っています。子ども食堂では全員が主役。
ぜひ、一度足を運んでみてください。
《ようこそ子ども食堂へ!》
「六名」ココカラ
日時:第3木曜日16時~19時
場所:向山町5-10(令和4年度移転予定)
「根石」友愛(ゆうあい)みんなの食堂 日時:第4水曜日16時~19時
場所:友愛の家
「本宿」まめっ子(事前予約制(1週間前まで))
日時:第3金曜日17時~19時
場所:大幡町第1公民館
「矢作北」ヤマグチショクドー(事前予約制)
日時:日曜日(月1回)11時~14時
場所:舳越町東沖5
「常磐」十楽(じゅうらく)こども食堂
日時:第3月曜日17時~19時
場所:滝町十楽8-3
「井田」こども食堂 おかざき
日時:第2・第4金曜日16時~20時
場所:井田町鎌研38
「上地」キッチン丸(クッキング型子ども食堂)(事前予約制)
日時:LINEでお知らせ
場所:南部地域交流センター
「岩津」いちほし小町
日時:第3土曜日12時30分~14時
場所:岩津町新城19-3
「城南」子ども食堂 ニコニコごはん(事前予約制)
日時:LINEでお知らせ
場所:天白町字清水26
「緑丘」おいでん家(や)
日時:第2・第4火曜日16時~19時
場所:美合町
「羽根」えほんしょくどう どうぞの店
日時:毎月23日17時~19時
場所:羽根町若宮30-1
「矢作東」子ども食堂 友遊夕(ゆゆゆ)のYou(ゆー)(事前予約制)
日時:第2火曜日14時~20時30分
場所:西部地域交流センター
「六名」こども食堂 オハナ(事前予約制)
日時:第2火曜日17時~20時
場所:久後崎町キロ7-1
※内容は変更となる場合があります。詳しくは、社会福祉協議会へ問い合わせを。
●子ども食堂に興味のあるかたはぜひ相談を。 子ども食堂を立ち上げたい・手伝いたい・寄付したいかたは社会福祉協議会へ問い合わせを。
あなたの想いをカタチにできるように一緒に考え、動きます。
問合せ:社会福祉協議会
美合町五本松68番地12【電話】47-7955【FAX】47-7956
問合せ:
子育て支援室【電話】23-6150【FAX】23-7279
社会福祉協議会【電話】47-7955【FAX】47-7956
〔市政だより おかざき 2022年3月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス