カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


川崎市不登校を考える親の会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 当事者の関係 > 当事者の関係・神奈川県 > 川崎市不登校を考える親の会
Icon-path.jpg メインページ > 神奈川県 > 川崎市 > 川崎市川崎区 > 川崎市不登校を考える親の会

川崎市不登校を考える親の会

種類・内容
所在地 〒 神奈川県川崎市川崎区
運営者・代表
TEL・メール 090・6706・5454(城谷さん)
s.shirotani@kawaikyo.or.jp

「信頼できる関係に」第1回開催で手応え
不登校の子を持つ親同士が、体験を語り合い情報を共有する「親の会」の第1回目の会が8月8日、教育文化会館(川崎区富士見)で行われた。
会場に13人(内事務局3人)、Zoomでの参加が1人だった。
中学生の保護者が8人、小学生の保護者が2人、寺子屋を運営していて参考にしたいという人もいた。
事務局の城谷創一さん(54)は「交流の場が作れてよかった」と会を振り返る。
今回の参加者の子どもの不登校の原因は、発達障害、HSC(Highly Sensitive Child/人一倍敏感な子ども)、友人関係など様々だった。
中には教室で他の子どもが先生に怒られていることが、自分が怒られているような気になって行けなくなってしまった子もいるという。
会は参加者からの現状や悩みに対し、中原区で8年間「親の会」を運営してきた竹内春雄さん(72)が経験からのアドバイスを送る形で進められた。
参加者のアンケートからは「自分だけが悩んでいるということではなく、少しほっとした」「色々な家庭の話が聞けて参考になった」「子どもが親以外と関わることができればいいと思う」「近所でつながれてよかった」といった声が聞かれたという。
城谷さんは「次回はグループワークを行い、親同士がもっと交流し、信頼し合える関係性を作っていきたい」と話した。
次回開催は9月19日(日)午後1時30分から4時。教育文化会館で。参加費300円。
参加申し込みはメール(s.shirotani@kawaikyo.or.jp)もしくは、申し込みフォーム(https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cDpwwbhi)から。
(問)【携帯電話】090・6706・5454(城谷さん)
〔タウンニュース川崎区・幸区版2021年9月3日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス