カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


教育指導員 菅野藤雄

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

教育指導員 菅野藤雄

二本松市教育支援センターに戻る。
昭和57年4月に船引町立石森小学校で教員生活をスタートさせ、今年3月に二本松北小学校の校長を最後に退職する。
『笑顔で、仲良く、元気に』そして『自立』を教育の中心に据えて実践してきた。
不登校とは、『学校に行きたくても行けない状態』 のことを言います。
大人の目から見ると、「病気やケガ、経済的理由もないのにどうして学校に行かないの?怠けじゃないの?」と思いがちですが、そうではありません。
不登校のお子さんは、学校に行けないことへ大きな悩みを持っています。
学校行事に参加できたり休日に外出したりできるのに、いざ学校へ行くとなると足がすくんでしまう場合などもあります。
このような場合、同年齢集団への不安(いじめによるものではなく)が不登校の原因となっているようです。
家族や、普段あまり接していない人たちと関わりを持つことは大丈夫なのですが、同級生や先生などには不安を感じているのです。
このようなお子さんに、『学校へ行け!』と強制しても登校できないことは、お分かりいただけるかと思います。
では、どうしたら学校に行けるかということになりますが、さまざまなケースがありますので一概には言えません。
しかし、不登校で悩んでいるお子さんの多くは、自分に自信が持てずにいるようです。
自信を持たせるには、その子の「良さ」を認めてあげるとともに、その「良さ」に気付かせてあげることが大切です。
「ふれあいスクール」では、一人一人の実態に応じた学習指導やさまざまな体験活動を通して、自分の「良さ」に気付かせることで自信を持たせ、学校への復帰を支援していきたいと考えています。
教育支援センターでは、さまざまな体験活動を通して自分の「良さ」に気付かせ、一歩目を踏み出すきっかけになるよう支援していきます
〔広報にほんまつ 平成29年8月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス