カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


栃木市障がい福祉課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 栃木県 > 栃木市 > 栃木市障がい福祉課

栃木市障がい福祉課

種類・内容
所在地 〒 栃木県栃木市
連絡先 【電話】21-2219

地域で学び・地域で考えるひきこもり研修会
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で延期となっていた標記研修会につきまして、以下の日程で開催することとなりました。
ひきこもり状態の方やその家族は困っていることを発信できず、問題を抱え込んでしまうという現状があります。
ひきこもりの問題を抱えるご本人や家族の思いを知り、地域で何が出来るのかを一緒に考えていきましょう。
日時:2022/2月22日(火)13時30分~15時30分
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場の際にはマスクの着用、手指消毒にご協力ください。
また、発熱等の体調不良がある方は参加をご遠慮ください。
場所:国府公民館大交流室(惣社町)
対象:栃木県内に在住するひきこもり状態にある方やその家族、ひきこもりに関心がある方、民生委員・児童委員、福祉関係者などの支援者
内容:
・講演…「本人・家族の思い・地域に求められるもの」
・講師…特定非営利活動法人KHJとちぎベリー会 理事長
栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター ポラリス☆とちぎ 副センター長 斎藤三枝子氏
定員:50人(事前申込制)
費用:無料
申込:2月15日(火)までに問合先へ
問合せ:障がい福祉課【電話】21-2219
〔広報とちぎ 令和4年2月号〕

4月から「ひきこもり個別相談」をはじめます
ご本人やご家族も「どうしたらいいんだろう」と悩まれていませんか?
ひきこもり支援に携わる相談員がお話しを伺い、ひきこもっている本人のひとり立ちに向けたステップを共に考えます。
日時:毎月第2木曜日 10時~12時、13時~15時〔初回4月8日(木)〕
場所:障がい福祉課(市役所本庁舎2階)
対象:市内在住で「ひきこもり※」状態にある方(64歳まで)・ご家族など
※ひきこもりとは、社会参加ができない状態が概ね6か月以上続いていて、自宅にひきこもっている状態をいいます。
相談員:栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリス★とちぎ)職員、相談支援専門員、保健師
定員:1日4組(1組1時間程度・申込先着順)
申込:予約制。1週間前までに問合先へ申し込みください。
問合先:障がい福祉課
【電話】21-2219
〔広報とちぎ 令和3年3月号〕

地域で学び・地域で考える ひきこもり研修会and個別相談会
ひきこもり状態の方は、誰にも相談できず、抱え込んでいる現状があることから、早期に周囲の誰かが気付き、必要な支援につなぐことが重要です。
知っているようで、実は知らなかったひきこもりについて、一緒に学んでみませんか?
日時:2020/9/25(金)13時30分~16時30分
場所:国府公民館 大交流室(惣社町)
対象:ひきこもり状態にある方やその家族、ひきこもりに関心がある方、民生委員・児童委員、福祉関係者などの支援者
講演:「本人の思い・家族ができること・地域に求められるもの」
講師:栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター 中野謙作 センター長
定員:40人(申込先着順)
費用等:無料
申込み:事前に問合先へ
個別相談会:1人20分~30分・事前申込・家族以外の方も相談可
問合せ:障がい福祉課
【電話】21-2219
〔広報とちぎ 令和2年9月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス