カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


栃木県矢板健康福祉センター

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 保健所類 > 保健所類・栃木県 > 栃木県矢板健康福祉センター
Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 栃木県 > 矢板市 > 栃木県矢板健康福祉センター

栃木県矢板健康福祉センター

種類・内容
所在地 〒栃木県矢板市
連絡先 TEL 0287-44-1297

心の健康相談
心に関わる問題や悩みについて、精神科医師や保健師が相談を受付けます。
日時:
2023年12月14日(木)午後1時30分~3時30分
2024年1月23日(火)午後2時30分~4時30分
場所:矢板健康福祉センター
相談内容:不安、眠れない、対人関係等の悩み、思春期、認知症、アルコール・薬物、ご家族の問題行動等の相談
※1週間前までに要予約
申込・問合先:矢板健康福祉センター
【電話】0287-44-1297
〔広報さくら 令和5年12月1日号〕

第2回 令和2年度精神保健福祉関係者研修及び精神障がい者家族教室(研修会)
精神疾患の理解とひきこもり支援
講師 松村茂(まつむらしげる)氏(医療法人誠之会氏家病院院長)
医療法人誠之会氏家病院は、昭和37年に開設され、多彩な地域支援サービスが病院を中心に展開されています。
併設施設として、介護老人保健施設、精神科デイケア、グループホーム等もあり、積極的に退院支援、地域連携活動などが行われています。
今回の研修では、精神科医療に関して専門的な知見をお持ちであり、地域社会と密着した精神科医療を実践されている松村茂院長より、ひきこもりと関連の深い精神疾患を中心とした内容の御講話をいただきます。
国の調査では、全国でひきこもり状態の人が100万人を超えているという結果が出ています。
ひきこもりの要因は多種多様で、きっかけや経過は千差万別ですが、家族間での関係の悪化を心配したり、周囲に隠しておきたいという気持ちがあったりすることで、行政や相談機関に相談することに躊躇し、介入が受けられずに孤立、いつの間にか長期化、深刻化する傾向もあります。
ひきこもりの背景や原因は様々で単純なものではありませんが、家族や家族を支援する関係者が、ひきこもりと関連の深い精神疾患の基礎や支援の実際を学び、必要な支援及び医療につなげることができるよう研修会を実施します。
日時:2020年11月27日(金) 14:00~16:00(開場13:30)
会場:栃木県庁塩谷庁舎4階会議室 矢板市鹿島町20-22
参加料:無料
定員:50名
対象:
・精神障がい者の家族
・ひきこもりに関心のある方
・関係者等
申込方法:11月13日(金)までに、電話又はFAX用紙でお申込みください。
定員に達した時点で、申込みを締め切ります。
申し込み・問い合わせ先:栃木県矢板健康福祉センター保健衛生課
〒329-2163 矢板市鹿島町20-22
【電話】0287-44-1297【FAX】0287-43-9053
〔広報しおや 2020年11月号〕

■心の健康相談のお知らせ
日時:H30/1/23(火)・2/22(木)
受付時間: 13:30~15:30
場所:矢板健康福祉センター
内容:
・不安、眠れない、対人関係等の悩みの相談
・思春期、認知症、アルコール、薬物に関する相談
・身近な人の問題行動などでお困りの方の相談
相談担当者:精神科医師、保健師
申込方法:事前予約が必要です。
問合せ:矢板健康福祉センター 保健衛生課
【電話】44-1297
〔広報しおや 2018年1月号 栃木県塩谷町 〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス