カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


泉南市人権推進課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 大阪府 > 泉南市 > 泉南市人権推進課

泉南市人権推進課

種類・内容
所在地 〒大阪府泉南市
連絡先 【電話】072-480-2855
【FAX】072-482-0075
【E-mail】jinken@city.sennan.lg.jp

泉南市人権啓発推進協議会総会and人権啓発講演会
▽人と地域がつながる地域共生社会をめざして
~重層的支援体制整備事業の重要性~
今回は、茨木市で相談業務に携わっている講師から、地域の中で人と人・人と資源が、世代や分野を超えて『丸ごと』つながるにはどうすればいいのか、住民一人ひとりの暮らしと生きがいや地域をともにつくっていくにはどうすればいいのかご講演いただきます。
日時:5月18日(土)総会:午後2時~2時45分講演会:午後3時~4時30分
場所:あいぴあ泉南1階大会議室
内容:人と地域がつながる地域共生社会をめざして~重層的支援体制整備事業の重要性~
講師:北場好信(きたばよしのぶ)さん(茨木市市民文化部人権・男女共生課総持寺いのち・愛・ゆめセンター総合相談員) 定員:100名(先着順)
その他・問合せ:手話通訳、一時保育(1歳以上就学前の子どもで定員は9名)あり。一時保育希望者は5月9日(木)までに電話かFAX、Eメールで人権推進課へ
■6/1は人権擁護委員の日
全国人権擁護委員連合会は、人権擁護委員法の施行日である6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、全国的に啓発活動を行っています。
この取り組みの一環として、大阪府人権擁護委員連合会では、下記のとおり特設人権相談所を開設いたします。
相談は無料で秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。
日時:6月3日(月)午前10時~正午
場所:泉南市役所本庁1階市民相談室
内容:いじめ・虐待・DV・セクハラ・差別・近隣問題等
問合せ:人権推進課
【電話】072-480-2855【FAX】072-482-0075【E-mail】jinken@city.sennan.lg.jp
〔広報せんなん 令和6年5月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス