カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


生活保護費の母子加算

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

生活保護費の母子加算

生活保護 母子加算2万円守って 安倍政権が削減・廃止を検討
社会保障費削減の目的で自公政権が2009年4月に全廃した生活保護の母子加算は、市民運動と世論の力で同年12月に復活しました。
しかし今、安倍自公政権は生活保護制度の見直しを検討、再び削減・廃止を狙っています。
母子加算廃止はひとり親家庭にどのような影響を及ぼすのか。
「母子加算の2万円があれば生活は大きく変わります。本当に復活してよかった」。
こう笑顔で話すのは、札幌市の女性(54)です。
同時に、「弱くて声を出せないところから(予算を)削るのは、とても信じられない」と再び廃止を狙う安倍政権を批判します。
菊地さんは、母子加算復活を求めてたたかった「北海道生存権裁判」の原告代表でした。
ダブルワークで
夫と離婚し、頼れる親族もいません。
息子が中学3年生だった06年12月、生活保護を受け始めました。
息子との生活を守るため、昼は看護助手、夜はコンビニや回転ずし店でアルバイトをしていましたが、過労で体調を崩してしまいました。
07年4月、16歳以上の子どもがいる世帯対象の母子加算が全廃されました。
「2万3260円が一気になくなり、すごく大変でした。高校進学で、さらにお金がかかってくるのに」
授業料助成があっても、教材費や私服校での服代などにお金がかかります。
「削らなければ、出せるお金がなかった」。
食べざかりの息子に気づかれないように自身の食事を減らし、明かりは1日2、3時間、冬でも暖房はできるだけ使わない-。
常に節約のことを考えていました。
「誰かが声を上げなきゃ(政府など)上の人たちは苦しさを分かってくれない」。
母子加算復活を求める運動が始まり、同年12月に菊地さんら9人の原告(のちに1人取り下げ)が札幌、釧路両地裁に提訴。
「憲法25条が保障する暮らしを。子どもと2人で笑って暮らせる毎日にしたい」と訴えました。
街頭での訴えに、当初はバッシングもありました。
それでも、原告らが訴え続けると、少しずつ変化が-。
「子どもの貧困」が社会問題化したなか、民主党政権(当時)は09年12月、母子加算を復活させました。
全国生存権訴訟団は10年4月、同政権と「復活した母子加算を十分な調査や根拠なしに廃止しない」とする基本合意を結びました。
菊地さんらを支援しともに歩んだ、北海道生活と健康を守る会連合会の細川久美子副会長は「勇気あるお母さんたちの立ち上がりが、問題を浮き彫りにし、国民的理解の獲得につながった」とその成果を評価します。
貧困さらに進む
細川さんは、母子加算など生活保護制度の改悪が目前に迫っていると警告します。
「働くひとり親世帯は非常に厳しい状況です。安倍政権は貧困をさらに進めようとしている。何としても止めなければいけない」。
母子加算廃止は貧困を拡大させ、連鎖を生み出すと指摘し「廃止させないため、貧困の実態や平和を訴えることが必要です」と強調します。
〔◆平成29(2017)年11月7日 しんぶん赤旗 日刊〕

 生活保護 母子加算見直し議論 単純比較には疑問の声 社保審
生活保護制度の見直しに向けて議論している厚生労働省の社会保障審議会生活保護基準部会が26日開かれ、ひとり親世帯への母子加算が議題となり、同省は「有子世帯の扶助・加算の検証の考え方」(案)を示しました。
同案は、教育費用や母子加算を「子どもの健全育成にかかる費用」と位置づけています。
母子加算の検証については「ひとり親世帯のかかり増し費用の検証」と記述し、母子加算を〓かかり増し〓(差額)として根拠があるかどうかを示すために、ふたり親世帯とひとり親世帯の消費を比較するよう提起。
生活扶助の基準生活費も、生活保護を受けていない子どものいる低所得世帯と比較し、妥当かどうかを検証する案を示しました。
これに対して専門家の委員からは〓単純比較〓を戒める意見が相次ぎました。
山田篤裕・慶応大教授は、ひとり親は就労していれば子どもの宿題を手伝えず塾に頼らざるを得なくなることを例に、「単純な比較では『ひとり親世帯のかかり増し』費用の検証にはならないのではないか」と指摘。
生活扶助の基準生活費に関しても、子どもの有無による家計構造の違いを述べて単純比較に疑問を示し、「子どもの健全育成」を基準に考える必要があると強調しました。
栃本一三郎・上智大教授も「丁寧に見ることが必要だ。ふたり親ではない場合の支出は結構あり、それ(支出)を我慢していることがすごくあると思う」と話しました。
〔◆平成29(2017)年7月27日 しんぶん赤旗 日刊〕

生活保護 母子加算2万円守って 安倍政権が削減・廃止を検討
社会保障費削減の目的で自公政権が2009年4月に全廃した生活保護の母子加算は、市民運動と世論の力で同年12月に復活しました。
しかし今、安倍自公政権は生活保護制度の見直しを検討、再び削減・廃止を狙っています。
母子加算廃止はひとり親家庭にどのような影響を及ぼすのか。
「母子加算の2万円があれば生活は大きく変わります。本当に復活してよかった」。
こう笑顔で話すのは、札幌市の女性(54)です。
同時に、「弱くて声を出せないところから(予算を)削るのは、とても信じられない」と再び廃止を狙う安倍政権を批判します。
菊地さんは、母子加算復活を求めてたたかった「北海道生存権裁判」の原告代表でした。
ダブルワークで
夫と離婚し、頼れる親族もいません。
息子が中学3年生だった06年12月、生活保護を受け始めました。
息子との生活を守るため、昼は看護助手、夜はコンビニや回転ずし店でアルバイトをしていましたが、過労で体調を崩してしまいました。
07年4月、16歳以上の子どもがいる世帯対象の母子加算が全廃されました。
「2万3260円が一気になくなり、すごく大変でした。高校進学で、さらにお金がかかってくるのに」
授業料助成があっても、教材費や私服校での服代などにお金がかかります。
「削らなければ、出せるお金がなかった」。
食べざかりの息子に気づかれないように自身の食事を減らし、明かりは1日2、3時間、冬でも暖房はできるだけ使わない-。
常に節約のことを考えていました。
「誰かが声を上げなきゃ(政府など)上の人たちは苦しさを分かってくれない」。
母子加算復活を求める運動が始まり、同年12月に菊地さんら9人の原告(のちに1人取り下げ)が札幌、釧路両地裁に提訴。
「憲法25条が保障する暮らしを。子どもと2人で笑って暮らせる毎日にしたい」と訴えました。
街頭での訴えに、当初はバッシングもありました。
それでも、原告らが訴え続けると、少しずつ変化が-。
「子どもの貧困」が社会問題化したなか、民主党政権(当時)は09年12月、母子加算を復活させました。
全国生存権訴訟団は10年4月、同政権と「復活した母子加算を十分な調査や根拠なしに廃止しない」とする基本合意を結びました。
菊地さんらを支援しともに歩んだ、北海道生活と健康を守る会連合会の細川久美子副会長は「勇気あるお母さんたちの立ち上がりが、問題を浮き彫りにし、国民的理解の獲得につながった」とその成果を評価します。
貧困さらに進む
細川さんは、母子加算など生活保護制度の改悪が目前に迫っていると警告します。
「働くひとり親世帯は非常に厳しい状況です。安倍政権は貧困をさらに進めようとしている。何としても止めなければいけない」。
母子加算廃止は貧困を拡大させ、連鎖を生み出すと指摘し「廃止させないため、貧困の実態や平和を訴えることが必要です」と強調します。
〔◆平成29(2017)年11月7日 しんぶん赤旗 日刊〕

 生活保護 母子加算見直し議論 単純比較には疑問の声 社保審
生活保護制度の見直しに向けて議論している厚生労働省の社会保障審議会生活保護基準部会が26日開かれ、ひとり親世帯への母子加算が議題となり、同省は「有子世帯の扶助・加算の検証の考え方」(案)を示しました。
同案は、教育費用や母子加算を「子どもの健全育成にかかる費用」と位置づけています。
母子加算の検証については「ひとり親世帯のかかり増し費用の検証」と記述し、母子加算を〓かかり増し〓(差額)として根拠があるかどうかを示すために、ふたり親世帯とひとり親世帯の消費を比較するよう提起。
生活扶助の基準生活費も、生活保護を受けていない子どものいる低所得世帯と比較し、妥当かどうかを検証する案を示しました。
これに対して専門家の委員からは〓単純比較〓を戒める意見が相次ぎました。
山田篤裕・慶応大教授は、ひとり親は就労していれば子どもの宿題を手伝えず塾に頼らざるを得なくなることを例に、「単純な比較では『ひとり親世帯のかかり増し』費用の検証にはならないのではないか」と指摘。
生活扶助の基準生活費に関しても、子どもの有無による家計構造の違いを述べて単純比較に疑問を示し、「子どもの健全育成」を基準に考える必要があると強調しました。
栃本一三郎・上智大教授も「丁寧に見ることが必要だ。ふたり親ではない場合の支出は結構あり、それ(支出)を我慢していることがすごくあると思う」と話しました。
〔◆平成29(2017)年7月27日 しんぶん赤旗 日刊〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス