産後ケア
産後ケア
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒兵庫県三田市 |
連絡先 |
イライラしない子育てのコツ 親も子も幸せに(5)
■岡田佳保里(おかだかおり)さん 産後ケア・産後等ヘルパー利用者
里帰り出産をしなかったため、産後の家事に不安を感じ、産後ケアと産後等ヘルパーの利用手続きをしました。
産後2週間ほどは夜泣きで悩んでおり、「とにかく寝たい」「休みたい!」と産後ケアに駆け込みました。
1泊2日の宿泊型では、授乳時以外は昼夜問わず子どもを預かってもらい、オムツ替え、沐浴(もくよく)をしてもらいました。
食事提供もあり、乳房ケアや授乳指導だけでなく、上の子との関わり方の相談もでき、心身のリラックスにつながりました。
週2回利用した産後ヘルパーは、洗濯と食事の用意などを依頼。
産後の不安定な体調の中、子どもと向き合うことに精いっぱい!家事を進められない、自分も休む暇がない状況でしたが、サポートを利用したおかげで、合間に横になるなど自分をケアする時間ができ、心の余裕ができたと感じています。
「今、いっぱいいっぱいだな」と感じている人は、迷わずぜひ活用してほしいです。
▽産後ケア
「産後、ずっと寝不足でゆっくり休みたい」「赤ちゃんが母乳をうまく飲んでくれない」などの悩みはありませんか?
医療機関・助産所での宿泊や日帰り、自宅での訪問ケアを、産後1年までどなたでも利用できます。
料金も安くなりましたので、ぜひ活用ください。
▽産後等ヘルパー
日中、同居の親族の助けがなく「産前・産後、体の不調で料理が苦痛」「育児で手一杯、部屋の片づけをする余裕がない」などの困りごとはありませんか?自宅にヘルパーが訪問し、料理や掃除・片付けなどを行います。
妊娠中~産後4か月まで使え、初回利用料は無料!ぜひ活用ください。
※利用には条件があります
〔広報さんだ 令和6年10月1日号〕