カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


発達障害の特徴

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

発達障害の特徴

発達障害の種類によって異なります。発達障害の分類と種類、主な原因は次のとおりです。
・ダウン症候群
ダウン症候群は、染色体異常によって起こる発達障害に分類されます。
染色体は、遺伝情報を伝えたり発現させたりする役割を持ちます。
染色体には、22対の常染色体と1対の性染色体があり、常染色体の1つ「21番染色体」が通常よりも1本多くなると、ダウン症候群となります(※3)。
・自閉スペクトラム症(ASD)
自閉スペクトラム症(ASD)は、自閉症やアスペルガー症候群の総称で、広汎性発達障害とほぼ同義とされています。
自閉症は、言葉の発達が遅れるほか、コミュニケーションや対人関係などにおいて障害がみられます。
原因は特定されていませんが、脳の機能障害によって起こると考えられています。
また、周産期に起きたなんらかのトラブルも関与しているという意見もあります。
ちなみに保護者の育て方は影響しないようです(※4)。
・アスペルガー症候群
アスペルガー症候群は、比較的症状が軽度の自閉症として扱われています。
そのため、自閉症と同様に対人関係に障害がみられます。
しかし、言葉の発達の遅れはみられません。
原因についても、自閉症と共通していると考えられています。
・学習障害(LD)
学習障害は、知的な発達に問題がないにもかかわらず、読み書きや人の話を聞いたり話したりすることが難しいことが特徴です。
AD/HD・高機能自閉症などを伴う場合は、それらも含めて考慮した学習支援が必要となります(※5)(※6)。
・知的障害 知的障害は精神遅滞とも呼ばれ、知的な発達が遅れることが特徴です。
症状が重い場合は子どものころに気づかれることが多いのですが、症状が軽い場合は診断が遅くなります。
原因としては、染色体異常や先天性代謝異常症、中枢神経感染症、胎児期にかかった感染症、脳の奇形などが挙げられます(※7)。
それぞれの障害の特性について、発達障害情報・支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)が以下のようにわかりやすくまとめています。
これらの障害を持つ方々の教育を支援するために、文部科学省では「発達障害者支援法」を定めています。

(※1)参照:『放課後等の教育支援の在り方に関する資料』(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2015/03/16/1355830_1.pdf P.51~52
(※2)参照:『特別支援教育について』(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/hattatu.htm
(※3)参照:『ダウン症のあるお子さんを授かったご家族へ』(公益財団法人日本ダウン症協会)
http://www.jdss.or.jp/family/index.html
(※4)参照:『自閉症について』(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-005.html
(※5)参照:『学習障害』(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-004.html
(※6)参照:『発達障害者支援に関する行政評価・監視-結果報告書』(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000458776.pdf :P.9
(※7)参照:『知的障害(精神遅滞)』(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-04-004.html
(※8)画像引用:『発達障害を理解する』(発達障害情報・支援センター)
http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%99%E3%82%8B/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%A8%E3%81%AF/
(※9)参照:『特別支援教育について』(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/001.htm
(※10)参照:『ダウン症のあるお子さんを授かったご家族へ』(公益財団法人日本ダウン症協会)
http://www.jdss.or.jp/family/index.html
(※11)参照:『ダウン症』(滋賀県立小児保健医療センター)
http://www.pref.shiga.lg.jp/mccs/shinryo/sekegeka/shikkan/sentense/down.html
(※12)参照:『発達障害者支援に関する行政評価・監視-結果報告書』(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000458776.pdf :P.9
(※13)参照:『自閉症について』(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-005.html
(※14)参照:『発達障害者支援に関する行政評価・監視-結果報告書』(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000458776.pdf :P.9
(※15)参照:『アスペルガー症候群について』(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-006.html
(※16)参照:『学習障害』(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-004.html
(※17)参照:『知的障害(精神遅滞)』(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-04-004.html
(※18)参照:『発達障害者支援に関する行政評価・監視-結果報告書』(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000458776.pdf :P.25
(※19)参照:『どうしたらいいの?~子どもとの接し方(幼児期~学童期』(大阪府)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1206/00027606/eeyan_jido2.pdf P.17

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス