カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


睡眠障害

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

睡眠障害

種類・内容
所在地 〒 山梨県上野原市
連絡先

上野原市立病院〈睡眠外来〉竹内暢医師の睡眠コラム#02
睡眠時間はひとそれぞれ 日中の眠気で困らなければ十分
今回は、睡眠コラムの2回目です。睡眠障害対処12の指針の第1項目からご説明します。
お昼のテレビ番組で「よく寝ていないとボケる」と言っていた、知り合いから「睡眠は8時間取らないといけない」と言われた、自分の睡眠は大丈夫なのかと相談に来られる人がいます。
本当でしょうか?答えは、そうとも、そうでないともどちらとも言えないのです。
睡眠時間がどの程度必要かを判断するには、年齢、性別、仕事の内容(交代勤務の有無)、体の病気、心の病気、睡眠の病気(例えば無呼吸)があるかなどを正確に判断する必要があります。
睡眠にとって大切なことは、その人にあった睡眠時間、睡眠リズム、睡眠の質を見つけることです。
睡眠時間に全くこだわらないのは良くないのですが、こだわりすぎることもまた、良くないのです。
〔広報うえのはら 2023年5月号〕

上野原市立病院(睡眠外来)竹内暢医師の睡眠コラム#01
睡眠障害対処12の指針
はじめまして。今月から睡眠コラムを担当させていただきます。
人は、人生の1/3を眠りに費やしていますが、関心のある人は余り多くありませんでした。
しかし最近では、国会でも睡眠に関する質疑が出るなど、少し光が当たってきています。
睡眠の病気は90種類程度ありますが、どのような病気でも、正常の状態を知らないと、病気への理解は進みません。
そこで、睡眠障害対処12の指針をご紹介します(ご存知でしたらすみません)。
そこには睡眠に対する関わり方がコンパクトにまとまっています。
インターネットでも調べられますが、これから月1回、コラムでご紹介できればと思っています。
12の指針は、どのような睡眠の病気があっても、またなくても、知っておいて、実践していただいて悪いことは何もありません。
むしろ睡眠の問題で通院を考えている人には、薬の治療を始める前に(始めた後でも)実践していただきたいことばかりです。
来月からよろしくお願いします
〔広報うえのはら 2023年4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス