カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


藤枝市生涯学習課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 静岡県 > 藤枝市 > 藤枝市生涯学習課

藤枝市生涯学習課

種類・内容
所在地 〒 静岡県藤枝市
連絡先 【電話】643-3047
【電話】646・3211

不登校・ニート・ひきこもり合同相談会
NPO法人や就労支援団体など専門機関の相談員が専門的な視点で個別相談に応じます。
対象:不登校やニート、ひきこもりなどの悩みを抱える子どもや若者とその家族
日時:2023.11月3日(祝)午前10時〜午後4時30分
場所:生涯学習センター
相談料:無料
申し込み:10月24日(火)までに、申し込みフォームで生涯学習課へ
【電話】643・3047
※相談会で知り得た情報は、相談者のフォローアップのために使用する場合があります。
〔広報ふじえだ 令和5年9月20日号〕

不登校・ニート・ひきこもり合同相談会
NPO法人や就労支援団体などの専門機関が相談ブースを設置し、専門的な視点で個別相談に応じます。
対象:不登校、ニート、ひきこもりの状態にある人またはその家族
日時:2022.10月29日(土)午前10時〜午後5時
場所:生涯学習センター
相談料:無料
申し込み:事前申し込み制。10月27日(木)までに、電話または申し込みフォームで生涯学習課へ
【電話】646・3211
〔広報ふじえだ 令和4年9月20日号〕

あなたの掛けた一言が子どもを支えます! ~地域の青少年声掛け運動~
「地域の青少年声掛け運動」は大人が地域の子どもたちに積極的にかかわり、青少年の健全な育成を支援する運動です。
「あいさつ」や「良い行いをほめる」、「がんばっている姿を励ます」ことは、非行を抑止する効果も期待されます。
子どもたちの自尊感情を高め、地域ぐるみで子どもたちを支えましょう。
このようなことからやっていきましょう。
◆〔あいさつ〕からはじまる地域のふれあい
近所の子どもたちに「おはよう」「こんにちは」「おかえり」などの声掛けを。
お互いに顔見知りになり、子どもたちからあいさつしてくれるようになったらうれしいですね。
◆〔ほめる〕ことで深まる信頼と絆
子どもたちが元気なあいさつをしてくれたら、笑顔で返しましょう。
子どもは「今度もしっかりあいさつしよう」と喜びます。
そして、地域の大人に見守られているという安心感から、結びつきの輪が広がります。
◆〔励ます〕ことでできる心の居場所
スポーツや地域の清掃活動を頑張っている子どもをあいさつと一緒に励ましてみましょう。
「応援してくれている人がいるんだ」という気持ちになり、心が満たされ、健全育成につながります。

Q.学校や警察では「知らない人に声を掛けられても相手をしないように」という指導がなされていますが大丈夫でしょうか?
A.不審者による「声掛け事案」と「地域の青少年声掛け運動」とは明確に区別されています。
毎日繰り返すことで子どもたちとの距離も少しずつ縮まっていきます。
まずは近所の子どもたちへのあいさつから始め、顔見知りになりましょう。
Q.どのように声を掛ければいいのでしょうか?
A.「おはよう」「こんにちは」など、まずは近所の子どもたちと顔見知りになる気持ちで気軽に始めましょう。
ほかにも、良い行いをほめる、頑張っている姿を励ますなど、日常生活の中でできる範囲内で声掛けをしてみてください。
Q.運動に参加するには、どうしたらいいでしょうか?
A.生涯学習課までご連絡ください。声掛け運動実行章(バッチ)をお渡しします。
問合せ:生涯学習課【電話】643・3047
〔広報ふじえだ 令和4年7月5日号〕

不登校・ニート・ひきこもり合同相談会
対象:不登校、ニート、ひきこもりの状態にある本人または家族
日時:2021/10月30日(土)午前10時〜午後5時
場所:生涯学習センター
内容:NPO法人や就労支援団体などの専門機関による個別相談
相談料:無料
申し込み:10月28日(木)までに、電話または市ホームページの申し込みフォームから生涯学習課へ
【電話】643-3047
〔広報ふじえだ 令和3年9月20日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス