カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


通信制高校・翔陽学園高等学校Q&A

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

目次

通信制高校〔翔洋学園高等学校通信制課程副校長〕Q&A

〔2006年5月⇒現在の状況と違うところがありますので注意!〕

自学自習に自信がありません

Q1.中学校時代は不登校なので、勉強はあまりしていません。自学自習の自信はないのですが、どんな工夫をしているのでしょうか?

  • A1-2.学習センター方式を採用した通信制高校です。最寄の学習センターには、各教科の先生がいますから「いつでも」「勉強したいとき」登校して下さい。個別指導が受けられるようになっています。レポート、単位認定試験は、学力や進路目標によって3~4レベルにわけて作成しています。

登校できるのかが不安です

Q2.登校日(スクーリング)が少ないといっても、本当に登校できるのか不安です。たとえば、9月に入ってから初めてスクーリングに出るというのでもいいのでしょうか?

  • A2-2.大丈夫です。安心してください。スクーリングは、年度内に(1月中までが原則)終わらせれば良い。登校が不安な生徒さんは、在宅で最大80%のスクーリングを消化する方法もあります(多様なメディア、ラジオ・テレビ講座視聴、CD‐ROM等)。転入学の時期によって、レポート枚数やスクーリング時数が減じられます。

スクーリングの日数や方法は

Q3.登校日(スクーリング)の日数や方法を教えてください。

  • A3-2.日立本校または、学校案内に掲載されている面接指導会場(スクーリング)として認可を受けた会場で実施される夏期・冬期の集中スクーリングに出席することになります。最小で10日位です。履修する科目と単位数で個人差があります。20日位かければゆっくり消化できます。

3年制と4年制

Q5.3年制のところと4年制のところがあると聞いていますが、貴校は何年制ですか?3年制と4年制の違いを教えてください。

  • A5-2.本校は、3年制です。通信制は学年制をとっていないところが一般的です。3年間で、卒業に必要な卒業条件を満たすように指導していますので、3年で卒業するのが普通ですが、修得単位数が74単位に満たない場合は、6か月延長して9月に卒業となる生徒もいます。4年制を取っていないので違いはわかりません。年度の学習する単位数が少なくなるので、レポートやスクーリングの負担が少なく余裕をもって学習できるということでしょう。そのかわり、1年卒業が遅れますね。

高卒認定試験の学科合格は

Q6.高校卒業程度認定試験(および大検)の学科合格は、単位履修と認められますか?

  • A6-2.入学前に合格して科目は認定しています。入学後は受験資格に条件があります。試験内容に制限があるからです。入学後、相談して下さい。

前籍校での修得科目は

Q7.退学した前の高校での履修修得科目は、認められますか?

  • A7-2.履修しても修得していなければ卒業条件を満たすことができません。在籍した学校で修得した単位は全て認められます。在学期間も認められますから、最短で、6か月(高校3年の10月以降に退学した場合)で卒業条件を満たせば卒業できます。

転入学はできますか

Q8.入学できる時期はいつですか?全日制(定時制)高校からも転入学できますか?

  • A8-2.現役の高校生の転入学は、随時受け付けています。気軽に相談して下さい。本校生の7~8割は、転入学です。

合格点はどれくらい

Q10.試験(テスト)は年間何回ぐらいありますか?合格点は何点ですか?合格することが学科の単位をとることですか?追加試験はありますか?

  • A10-2.2回です。前期試験(9月)、後期試験(卒業予定者1月、他は2月)。合格点は、30点。不合格者は、追試験を受けます。追試験でも30点未満の場合は、課題を与えます。試験を受け、最終的に課題を提出すれば合格です。試験に合格することが、単位修得の条件です。試験問題は、レポートで学習した内容です。

何年間在籍できますか

Q11.何年まで在籍を認められますか?

  • A11-2.学年制を取っていないので、何年でも在籍できます。卒業条件を満たすまで在籍可能です。

部活動にはどんなもの?

Q12.部活動にはどんなものがありますか?(文化系、スポーツ系)

  • A12-2.学校としてはありません。自主的活動を地域で行なっている生徒はいます。平成18年度秋から、茨城県高等学校定通大会に参加予定です。個人的に特技のある生徒の希望を募っています。絵画、書道などは、高校生展覧会に出品しています。

登校日以外の補習など

Q13.登校日以外で、補習授業、先生への質問、自習などのために登校することはできますか?

  • A13-2.いつでも、自由に登校して良いのです。そのために、学習センターを作り個別に先生に質問し、指導を受けて下さい。受験勉強に登校する生徒もいます。通信制なので、一斉授業は行なっていません。

友人をつくりたい、友人づくりに活用する方法は

Q14.登校日が少ないので、友人が出来にくいと聞いています。友人をつくるのに学校を活用するいい方法はありませんか?

  • A14-2.おっしゃる通りです。学習、スクーリング(特に、体育実技)、学校行事(修学旅行、進路説明会・相談会等)に積極的に参加することが友人をつくる良い方法です。

保健室はありますか

Q15.体調が不安定で、登校に不安もあります。保健室はありますか?

  • A15-2.体調の良い時だけ登校すればよいので、心配はないでしょう。従って、保健室はありますが、短時間休養するだけで、すぐ帰宅します。

学費を教えてください

Q16.学費(学校に納める全ての費用)を教えてください。

  • A16-2.入学検定料…5,000円(出願時のみ)。 
       

入学金はありません…0円。   
授業料…1単位・8,000円(生徒の履修単位数により異なります)  
  施設設備費…34,000円(年間) (例)1年間で27単位を修得しようとした場合、
        ① 授業料・・・・・27×8,000円=216,000円 
        ② 施設設備費・・・34,000円   
       1年間合計・・・  250,000円   
  教科書の購入代金がかかります(履修科目により個人差があります.平均5,000円前後です)。あと、必要な経費は登校のための交通費です。体育実技で、ボウリングやスケートを選択すれば無料です。*他の学校と比較しても、学費は安いでしょう。学費の納入方法は、原則一括納入ですが、状況によっては、分割の方法もありますので相談して下さい。

教育内容の特色は

Q18.貴校の教育内容で、特色があれば教えてください。

  • A18-1.茨城県で、最初に開校した私立通信制高等学校です。新設される通信制高等学校は、インターネット(双方向)学習や多様なメディアを使用した学習が中心になっています。本校は、生徒と教師が心を通わせた教育・指導を中心としています。ホームルームを重視し心の教育にも力を注いでします。卒業後社会に適応できる生徒の育成に努めています。
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス