カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


飯能市の居場所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 居場所 > 居場所・埼玉県 > 飯能市の居場所
Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 飯能市 > 飯能市の居場所

飯能市の居場所

種類・内容
所在地 〒 埼玉県飯能市
連絡先

お元気ですか、保健師です。
〜孤独感に襲われ、辛くなることはありませんか? 地域の中の「居場所」紹介します〜
あなたの家族や周りの友人が、実は今悩みをひとりで抱えているかもしれません。
そのような方々にとって辛い時は、悩みを抱え込まずに声に出すことが次に進むきっかけになります。
地域社会の中には、誰もが安心して出かけられ、受け入れられている「居場所」があります。
そこで過ごすひとときは、孤独を感じている本人や家族にとって、自分はひとりではないという安心感と、未来を生きる希望を生み出してくれます。 ひきこもりの状態にある方を含めて、生きづらさを抱えている方々をしっかりと受け止めていくために、今回は地域の中の「居場所」について紹介します。
オープンコミュニティおいでよハウス
〜自分こそが人生の主人公〜
おいでよハウスでは、一人一人の方の声に耳を傾け、その方が主体的に生きていくことを共に考えています。
お茶を飲みながら、ゆっくりと対話をして、重たかった気持ちを少しでも軽くできる場所があるといいなという思いで、2022年4月18日に設立されました。
▽おいでよフリースペース
日時:
・毎週火、金曜日の10時から16時
・第1、第3金曜日の18時から21時
場所:稲荷町9の15 フォーブル岩沢102
利用料:1日500円(フリードリンク付き)
おいでよフリースペースのほか、「対話勉強会」「子ども・若者プログラムPONTE」のイベントも開催されています。
問い合わせ:おいでよハウス
【メール】oideyohouse2022@gmail.com
マロウドの会
〜ひとりではないと思える、繋がることで笑顔になれる〜
マロウドの会は「ひきこもり」「不登校」と呼ばれている子どもを持つ親の自助グループです。
平成17年度に飯能保健所「青年のひきこもり家族教室」の参加者が集まり発足しました。
現在では、同じ悩みや問題を抱える親たちが「悩んでいるのは自分ひとりではなかった」と気付き、ホッとしたり、経験や気持ちを伝えあったり、学び、支え合う仲間となっています。
▽定例会
日時:毎月第1水曜日13時30分から
場所:
・偶数月…日高市総合福祉センター「高麗の郷」
・奇数月…毛呂山町福祉会館「ウィズもろやま」
▽日曜サロン
日時:毎月第3日曜日13時30分から
場所:日高市総合福祉センター「高麗の郷」
年会費:2000円
問い合わせ:代表者 斉藤
【電話】090-5575-7054
えんがわサロン松原
加治東ふれあい広場による宿題、遊び等のフリースペースです。
日時:毎週水曜日16時30分から18時
場所:
(1)加治東地区行政センター
(2)飯能市岩沢867の6(飯能信用金庫加治支店道向かい)
※(1)(2)同時開催
きまぐれ駄菓子屋
(社)カプリチョーソによる駄菓子販売、フリースペースです。
日時:毎週日曜日10時から17時
場所:飯能市双柳1214の3(旧町田文具店)
今回紹介した他にも、遊びに行く場所がない、学校以外に「居場所」が欲しい子どものためのものなど、地域には多くの「居場所」が誕生しています。
社会福祉協議会のふくしの森ステーションでは、「居場所」づくりの支援をしています。
自分に合った情報等を相談してください。
健康づくり支援課では地区ごとの担当保健師が、生活上の不安、うつや不眠など「こころの健康」、アルコール健康障害、精神疾患の予防、ひきこもりなどの精神保健相談に随時応じています。
各種事業の紹介や専門機関への紹介も行っています。
問い合わせ:健康づくり支援課(保健センター内)
【電話】974-3488【FAX】974-6558【メール】kenkozukuri@city.hanno.lg.jp
〔広報はんのう 2023年1月1日号 〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス