カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:システムエンジニア

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

システムエンジニア

コンピュータを使用できるようにするソフトウェアの設計者、コンピュータ技術者です。
SEといいます。
コンピュータメーカーは、コンピュータを作動させる基本ソフトウェア(OS)を組み込んで販売しています。
しかし、ユーザはそれだけではすぐにコンピュータを使うことができません。
「コンピュータ、ソフトなければただの箱」とヤユされるところです。
そこで、ユーザである企業、官庁、団体が使用目的にそって働かせる機能(アプリケーションソフト)を追加しなくてはなりません。
このアプリケーションソフトを作る中心になります。
SEはコンピュータメーカーに属したり、独立したソフトウェア制作専門企業(ソフトウェアハウス)に属したり、フリーの人もいます。
ソフトウェアハウスでSEが独自に開発したソフトウェアを販売することもあります。
仕事の内容はユーザの利用目的(何を、どうするか)を具体的に聞きとることからはじまります。
コンピュータ導入に先立ち、ユーザ側から企画の相談があることが多く、ユーザと一緒に概略の設計を専門にする人をシステムアナリストとよんでいます。
SEは、その作業を確認したり、利用の将来構想を聞いて利用が広がったときの対応を想定したり、さらには利用目的をいっそう明確にし、修正することもあります。
コンピュータ使用目的として比較的多いのは、会計経理関係、商品在庫管理、売上管理、顧客情報、商品開発、取引情報、物流、生産管理、経営管理などです。
銀行の全国ネットワーク組織のオンラインシステムなど大がかりなもの(この場合は大規模なチームが必要)とか、通信衛星など最先端科学に属するものもあります。
いずれにしてもユーザ、受注者の利用目的を十分に聞き、共同でその目的を達成するシステムをつくることになります。
この調査分析により、記憶させるデータとデータにより得たい情報の内容を考え、システム作りのフローチャート(作業の見通し)を作ります。
SEは、ここでプログラムを設計し、実際のプログラミングはプログラマーを指示し、完成したところで作動の点検をしてユーザに渡します。
就業の条件としては、初心者ならプログラマーとしての経験が数年必要です。
(⇒)情報処理技術者として各種の国家資格(経済産業省)があります。
中学・高校で情報処理技術の基礎を学んでおくとよいでしょう。
企業には社内研修制度のあるところや社外研修の援助制度のあるところもあります。
専門学校や短大、大学の関連する学部に入るのもよいでしょう。
【参考】情報処理推進機構(本部)
〒113-8663東京都文京区本駒込2-28-8
文京グリーンコートセンターオフィス15階
TEL03-5978-7600(代表)
[>http://www.jitec.jp/ ]

  

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス