カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:和紙つくり・和紙工芸作家

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

和紙づくり・和紙工芸作家

2003年原本
和紙づくりには、手工業的な方法と手工芸的な方法があります。
どちらの方法も原理は同じです。
楮(こうぞ)の皮を煮て、水に溶かし、そこにトロロアオイの草の根からとった粘液を入れ、ねばりをつけます。
その粘液をすだれのついた木枠ですくい取り、水をきり、乾燥させて和紙をつくります。
和紙づくりの事務所は全国に約400か所あり、多くは手工業的に和紙をつくっています。
埼玉県の細川紙、岐阜の美濃(みの)紙、京都の黒谷和紙、高知の土佐紙などがよく知られています。
手工業的な和紙は、主に習字用高級半紙、障子紙、和本用紙などに使われます。
和紙の制作工程で、モミジなどの葉を挟(はさ)んだり、木の繊維を模様として生かしたり、着色したりすると、
和紙自体が手工芸的な作品になります。
和紙工芸作品には、和紙を使った貼絵(和紙貼絵)やちぎり絵、紙人形(駒子の紙人形)などがあります。
さらに千代紙や洋紙を使った紙工芸もあります。
折り紙、壁掛け、皿、ペン立てなど、工芸品を作り、その技法教室を開いて教えている人もいます。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス