カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:大泉町(群馬県)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
==大泉町==
 
==大泉町==
 
<htmlet>ooizumi-machi001</htmlet>
 
<htmlet>ooizumi-machi001</htmlet>
 +
 +
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
◆'''今秋にも県、3000人対象 子どもの貧困 初の実態調査 ひとり親世帯と合わせ 生活格差是正へ独自策'''<br>
 +
社会問題となっている「子どもの貧困」の現状を知ろうと、群馬県は、県内に住む18歳以下の子ども3千人を対象にした初の実態調査に乗りだす。<br>
 +
非正規雇用やひとり親による低収入の子育て世代が増え、進学や就労の妨げになっているとして、調査を通じて子どもや家庭、地域のニーズを把握し、問題解決の糸口を探る。<br>
 +
調査は今秋にも実施し、年度内に結果を集計、分析して来年度以降の対策に役立てる。<br>
 +
具体的な調査手法や対象者は今後詰めるが、今年、大泉町が実施した町内小中学校の児童生徒らを対象とした生活に関する実態調査や沖縄県、横浜市などの事例を参考にする。<br>
 +
2012年の厚生労働省調査によると、平均的な所得の半分である122万円を下回る水準で暮らす18歳未満の人数の割合は全国で16.3%に達し、過去最悪だった。<br>
 +
同じ調査では、18歳未満の子どもを持つひとり親世帯のうち、同様の水準で暮らす世帯の割合は54.6%に上り、親など大人が2人以上いる世帯の割合(12.4%)を大きく上回っている。<br>
 +
ひとり親世帯への支援が大きな課題となっているとして、県は本年度実施する「県ひとり親世帯調査」と合わせ、子どもの貧困対策に活用する。<br>
 +
経済的に困窮する子どもの学習支援に取り組む市町村や、民間団体との情報交換にも取り組む。<br>
 +
県子育て・青少年課は「実態を調査することで、必要とされる支援などを把握し、貧困の連鎖の解消につなげたい」と強調。<br>
 +
群馬県独自の視点で、貧困の実情を浮かび上がらせる考えだ。<br>
 +
県は昨年度、生活保護世帯の子どもの高校進学率の上昇や、全市町村での学習支援などを柱に、19年度までを実施期間とする「子どもの貧困対策推進計画」を策定。<br>
 +
生活格差の是正や貧困の連鎖を防ぐための施策に取り組んでいる。<br>
 +
〔2016年6月17日・貧困ネット、平成28(2016)年6月8日 上毛新聞 朝刊〕 <br> 
  
 
[[Category:群馬県(地域)|おおいずみまち]]
 
[[Category:群馬県(地域)|おおいずみまち]]

2016年6月21日 (火) 21:45時点における版

大泉町



周辺ニュース

今秋にも県、3000人対象 子どもの貧困 初の実態調査 ひとり親世帯と合わせ 生活格差是正へ独自策
社会問題となっている「子どもの貧困」の現状を知ろうと、群馬県は、県内に住む18歳以下の子ども3千人を対象にした初の実態調査に乗りだす。
非正規雇用やひとり親による低収入の子育て世代が増え、進学や就労の妨げになっているとして、調査を通じて子どもや家庭、地域のニーズを把握し、問題解決の糸口を探る。
調査は今秋にも実施し、年度内に結果を集計、分析して来年度以降の対策に役立てる。
具体的な調査手法や対象者は今後詰めるが、今年、大泉町が実施した町内小中学校の児童生徒らを対象とした生活に関する実態調査や沖縄県、横浜市などの事例を参考にする。
2012年の厚生労働省調査によると、平均的な所得の半分である122万円を下回る水準で暮らす18歳未満の人数の割合は全国で16.3%に達し、過去最悪だった。
同じ調査では、18歳未満の子どもを持つひとり親世帯のうち、同様の水準で暮らす世帯の割合は54.6%に上り、親など大人が2人以上いる世帯の割合(12.4%)を大きく上回っている。
ひとり親世帯への支援が大きな課題となっているとして、県は本年度実施する「県ひとり親世帯調査」と合わせ、子どもの貧困対策に活用する。
経済的に困窮する子どもの学習支援に取り組む市町村や、民間団体との情報交換にも取り組む。
県子育て・青少年課は「実態を調査することで、必要とされる支援などを把握し、貧困の連鎖の解消につなげたい」と強調。
群馬県独自の視点で、貧困の実情を浮かび上がらせる考えだ。
県は昨年度、生活保護世帯の子どもの高校進学率の上昇や、全市町村での学習支援などを柱に、19年度までを実施期間とする「子どもの貧困対策推進計画」を策定。
生活格差の是正や貧困の連鎖を防ぐための施策に取り組んでいる。
〔2016年6月17日・貧困ネット、平成28(2016)年6月8日 上毛新聞 朝刊〕 
 

植木鉢

紹介する商品はこちら⇒◎

カテゴリ「大泉町(群馬県)」にあるページ

以下の4ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち4ページが表示されています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス