カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ぷらむ佐賀

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「===周辺ニュース=== ページ名:ぷらむ佐賀、佐賀県佐賀市、パンくず(発達障害の周辺ニュース)<...」)
 
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|事項百科]] > {{PAGENAME}} }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:佐賀県(地域)|佐賀県]] > [[:Category:佐賀市(佐賀県)|佐賀市]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 +
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>所在地</th>
 +
<td>佐賀県佐賀市</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>TEL</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>FAX</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
</table>
 +
 
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名:[[ぷらむ佐賀]]、佐賀県佐賀市、パンくず(発達障害の周辺ニュース)<br>
 
ページ名:[[ぷらむ佐賀]]、佐賀県佐賀市、パンくず(発達障害の周辺ニュース)<br>
 
'''高次脳機能障害理解を 橋本医師が講演 肥前精神医療センター医師 事故、病気のダメージ原因'''<br>  
 
'''高次脳機能障害理解を 橋本医師が講演 肥前精神医療センター医師 事故、病気のダメージ原因'''<br>  
脳の損傷で記憶障害や行動障害を引き起こす高次脳機能障害についての講演会が佐賀市兵庫町のメートプラザ佐賀であった。障害を多くの人に知ってもらおうと、肥前精神医療センター(吉野ケ里町)の橋本学医師が、脳の機能や治療法について講演した。
+
脳の損傷で記憶障害や行動障害を引き起こす高次脳機能障害についての講演会が佐賀市兵庫町のメートプラザ佐賀であった。<br>
高次脳機能障害は、事故や病気によって脳がダメージを受けて起きる後遺症の一つ。予定を覚えられなかったり、順序立てた行動ができなくなったりする。<br>
+
障害を多くの人に知ってもらおうと、肥前精神医療センター(吉野ケ里町)の橋本学医師が、脳の機能や治療法について講演した。<br>
橋本医師は「発達障害や認知症と混同しやすいが、別なもの。前頭葉の働きが通常と異なるため、他の人と違う行動をとる」と仕組みを説明。投薬治療では精神障害患者と同じ薬を使うため「適切な投薬のためには高次脳機能障害の専門医と精神科医が連携しなければならない」と話した。また患者の家族のサポートにも触れ、「患者の社会復帰のため、行政や福祉施設などがどう支援態勢をつくるかが鍵」と訴えた。
+
高次脳機能障害は、事故や病気によって脳がダメージを受けて起きる後遺症の一つ。<br>
講演会には、保護者や医療、学校関係者ら約80人が参加した。企画した一般社団法人「ぷらむ佐賀」の犬丸理枝子理事長は「各分野の関係者と当事者らが意見を共有する場は少ない。これからも企画し、障害の周知を図りたい」と話した。
+
予定を覚えられなかったり、順序立てた行動ができなくなったりする。<br>
 +
橋本医師は「発達障害や認知症と混同しやすいが、別なもの。前頭葉の働きが通常と異なるため、他の人と違う行動をとる」と仕組みを説明。<br>
 +
投薬治療では精神障害患者と同じ薬を使うため「適切な投薬のためには高次脳機能障害の専門医と精神科医が連携しなければならない」と話した。<br>
 +
また患者の家族のサポートにも触れ、「患者の社会復帰のため、行政や福祉施設などがどう支援態勢をつくるかが鍵」と訴えた。<br>
 +
講演会には、保護者や医療、学校関係者ら約80人が参加した。<br>
 +
企画した一般社団法人「ぷらむ佐賀」の犬丸理枝子理事長は「各分野の関係者と当事者らが意見を共有する場は少ない。これからも企画し、障害の周知を図りたい」と話した。<br>
 
〔2016/12/21付 [[佐賀新聞]]〕 <br>
 
〔2016/12/21付 [[佐賀新聞]]〕 <br>
 +
 +
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|ぷらむさが]]
 +
[[Category:事項百科|ぷらむさが]]
 +
[[Category:佐賀県(地域)|ぷらむさが]]
 +
[[Category:佐賀市(佐賀県)|ぷらむさが]]

2016年12月28日 (水) 15:27時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 佐賀県 > 佐賀市 > ぷらむ佐賀
所在地 佐賀県佐賀市
TEL
FAX

周辺ニュース

ページ名:ぷらむ佐賀、佐賀県佐賀市、パンくず(発達障害の周辺ニュース)
高次脳機能障害理解を 橋本医師が講演 肥前精神医療センター医師 事故、病気のダメージ原因
脳の損傷で記憶障害や行動障害を引き起こす高次脳機能障害についての講演会が佐賀市兵庫町のメートプラザ佐賀であった。
障害を多くの人に知ってもらおうと、肥前精神医療センター(吉野ケ里町)の橋本学医師が、脳の機能や治療法について講演した。
高次脳機能障害は、事故や病気によって脳がダメージを受けて起きる後遺症の一つ。
予定を覚えられなかったり、順序立てた行動ができなくなったりする。
橋本医師は「発達障害や認知症と混同しやすいが、別なもの。前頭葉の働きが通常と異なるため、他の人と違う行動をとる」と仕組みを説明。
投薬治療では精神障害患者と同じ薬を使うため「適切な投薬のためには高次脳機能障害の専門医と精神科医が連携しなければならない」と話した。
また患者の家族のサポートにも触れ、「患者の社会復帰のため、行政や福祉施設などがどう支援態勢をつくるかが鍵」と訴えた。
講演会には、保護者や医療、学校関係者ら約80人が参加した。
企画した一般社団法人「ぷらむ佐賀」の犬丸理枝子理事長は「各分野の関係者と当事者らが意見を共有する場は少ない。これからも企画し、障害の周知を図りたい」と話した。
〔2016/12/21付 佐賀新聞〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス