カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


まなびやなかま実行委員会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「===周辺ニュース=== ページ名まなびやなかま実行委員会、パンくず(子どもの貧困の周辺ニュース...」)
 
1行: 1行:
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:子どもの貧困の周辺ニュース|子どもの貧困の周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
ページ名[[まなびやなかま実行委員会]]、パンくず(子どもの貧困の周辺ニュース)
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:世田谷区(東京都)|世田谷区]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==まなびやなかま実行委員会==
 +
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>所在地</th>
 +
<td>岩手</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>TEL</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>FAX</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
</table>
 +
 +
'''『孤立していく子どもたち~格差と貧困の拡大のなかで』を出版'''<br>
 
「しんぶん赤旗」社会部で子どもの貧困問題を取材している荻野悦子と申します。<br>
 
「しんぶん赤旗」社会部で子どもの貧困問題を取材している荻野悦子と申します。<br>
 
子どもたちの現実を取材したこの間の連載が、書籍『孤立していく子どもたち~格差と貧困の拡大のなかで』として、新日本出版社から1月28日に出版されることになりましたので、お知らせいたします。<br>
 
子どもたちの現実を取材したこの間の連載が、書籍『孤立していく子どもたち~格差と貧困の拡大のなかで』として、新日本出版社から1月28日に出版されることになりましたので、お知らせいたします。<br>
19行: 36行:
  
 
〔2016/12 赤旗社会部荻野悦子〕 <br>
 
〔2016/12 赤旗社会部荻野悦子〕 <br>
 +
 +
[[Category:子どもの貧困の周辺ニュース|まなびやなかまじっこういいんかい]]
 +
[[Category:東京都(地域)|まなびやなかまじっこういいんかい]]
 +
[[Category:世田谷区(東京都)|まなびやなかまじっこういいんかい]]

2017年1月12日 (木) 15:23時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 世田谷区 > まなびやなかま実行委員会

まなびやなかま実行委員会

所在地 岩手
TEL
FAX

『孤立していく子どもたち~格差と貧困の拡大のなかで』を出版
「しんぶん赤旗」社会部で子どもの貧困問題を取材している荻野悦子と申します。
子どもたちの現実を取材したこの間の連載が、書籍『孤立していく子どもたち~格差と貧困の拡大のなかで』として、新日本出版社から1月28日に出版されることになりましたので、お知らせいたします。
2010年に出版した『誰かボクに、食べものちょうだい』以降に「しんぶん赤旗」日刊紙に掲載した6本の連載をもとにしたものです。
この取材と同時進行で、我が家に集まってくる長男の友人たちの成長を見守ってきました。
小学校 4年生から中学3年生までの6年間、ほぼ毎日、10数人の子どもたちがやってきて、思い思いに過ごしていきました。
週に一度は「勉強会」と名付け、ボランティアにきてもらって、夕食をともにしました。
ほかの日に食事や宿泊をする子どももいました。
みんなそれぞれ、さまざまな事情を抱えて、家庭にも学校にも居場所を見出しにくい子どもたちでした。
私自身も、震災取材をはさみ、体調をくずしたり、母の介護と看取りがあったり、と思うようにならない数年間で、なかなか取材がすすまず、本にする分量を書き溜めるまでに時間がかかりました。
書籍化にあたって、連載を大胆に編集し、各章ごとに新たに記者ノートを書き下ろしました。
子どもたちの成長を見守る中でたまってい たことをだいたい吐き出せたように思います。
「子どもの貧困」だけでなく、広く、今の日本の子育て事情を考える方々に手にとっていただきたいと思います。
ぜひ、ご一読を、よろしくお願いいたします。
我が家ではその後、ボランティアの若者たち、趣旨に賛同してくれた専門職を含む大人たちと一緒に子どもたちの居場所づくりを模索し、「」を結成。
「まなびやなかま」という名の食事と学習・生活支援の場「まなびやなかま」を月2回、実施しています。

〔2016/12 赤旗社会部荻野悦子〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス