カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


いきいき・いわた

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
33行: 33行:
 
申し込みなど詳しくはNPO法人いきいき・いわた村田へ<br>
 
申し込みなど詳しくはNPO法人いきいき・いわた村田へ<br>
 
【電話】090-8076-4570<br>
 
【電話】090-8076-4570<br>
 +
〔広報いわた 2022年7月号〕<br>
 +
 +
'''ひきこもり・不登校相談'''<br>
 +
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください<br>
 +
日時:8月30日(火) 午前10時~午後4時<br>
 +
場所:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)<br>
 +
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業以降64歳までのご本人およびその家族<br>
 +
問合せ:若者相談ダイヤル<br>
 +
【電話】37-2752<br>
 
〔広報いわた 2022年7月号〕<br>
 
〔広報いわた 2022年7月号〕<br>
  

2022年8月17日 (水) 14:03時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 静岡県 > 磐田市 > いきいき・いわた
種類・内容
所在地 〒 
運営者・代表
連絡先

周辺ニュース

ページ名 NPO法人いきいき・いわた 静岡県磐田市(ひきこもり支援団体・静岡県)
登校しぶり、ひきこもり予防講座
2022.8月27日(土)午後2時~4時、ひと・ほんの庭 にこっと視聴覚室で。
対象は幼稚園~中学生の養育者、関心のある方。
不登校、ひきこもりの予防を目的に、子どもの生きる力(健全な自尊心)を家庭や地域で育て、身に付けるための講座です。
講師は川畑徹朗(てつろう)氏。
定員は30人。
参加費は無料。
持ち物は筆記用具。
申し込みなど詳しくはNPO法人いきいき・いわた村田へ
【電話】090-8076-4570
〔広報いわた 2022年7月号〕

ひきこもり・不登校相談
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください
日時:8月30日(火) 午前10時~午後4時
場所:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業以降64歳までのご本人およびその家族
問合せ:若者相談ダイヤル
【電話】37-2752
〔広報いわた 2022年7月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス