カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


町田市社会福祉協議会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
21行: 21行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[町田市社会福祉協議会]] 東京都町田市(社会福祉協議会・東京都、子ども食堂・東京都)<br>
 +
ご家庭で余っている食品はありませんか? 市庁舎窓口でフードドライブを開始します! <br>
 +
フードドライブとは、家庭などで余っている食品を持ち寄り、それらをフードバンク等に寄付する活動のことです。<br>
 +
市では、食品ロスの削減と食品の有効活用を目的として、未利用食品の受け付けを開始します。<br>
 +
受け付けした食品は、「フードバンクまちだ(町田市社会福祉協議会)」から子ども食堂等・地域活動団体や、関係機関を通して食品を必要としている世帯へ提供されます。<br>
 +
家庭で食べきれない食品や余っている食品がありましたら、市庁舎へお持ちください。<br>
 +
受け付けできる食品:次のすべての条件を満たすもの<br>
 +
(1)賞味期限が明記されており、2か月以上ある<br>
 +
(2)未開封である<br>
 +
(3)常温で保存できる<br>
 +
※アルコール類、生鮮品は受け付けできません。
 +
※お米や砂糖、塩などは賞味期限の記載がない場合も受け付けしています。<br>
 +
受付時間:月~金曜日、午前8時30分~午後5時(祝休日を除く)<br>
 +
場所:環境政策課(市庁舎7階)<br>
 +
■市内のフードドライブ開催情報<br>
 +
町田市社会福祉協議会、リサイクル広場(地域リサイクル広場を除く)、市立室内プール等で開催しています。<br>
 +
詳細は市HP(紙面二次元コード)をご覧ください。<br>
 +
問合せ:環境政策課【電話】724・4379<br>
 +
〔広報まちだ 2023年2月1日号〕<br>
 
   
 
   
 
'''相原町・小山町・小山ヶ丘にお住まいの方へ'''<br>
 
'''相原町・小山町・小山ヶ丘にお住まいの方へ'''<br>

2023年2月17日 (金) 14:37時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 町田市 > 町田市社会福祉協議会

町田市社会福祉協議会

種類・内容
所在地 〒 東京都町田市
運営者・代表
連絡先

周辺ニュース

ページ名 町田市社会福祉協議会 東京都町田市(社会福祉協議会・東京都、子ども食堂・東京都)
ご家庭で余っている食品はありませんか? 市庁舎窓口でフードドライブを開始します!
フードドライブとは、家庭などで余っている食品を持ち寄り、それらをフードバンク等に寄付する活動のことです。
市では、食品ロスの削減と食品の有効活用を目的として、未利用食品の受け付けを開始します。
受け付けした食品は、「フードバンクまちだ(町田市社会福祉協議会)」から子ども食堂等・地域活動団体や、関係機関を通して食品を必要としている世帯へ提供されます。
家庭で食べきれない食品や余っている食品がありましたら、市庁舎へお持ちください。
受け付けできる食品:次のすべての条件を満たすもの
(1)賞味期限が明記されており、2か月以上ある
(2)未開封である
(3)常温で保存できる
※アルコール類、生鮮品は受け付けできません。 ※お米や砂糖、塩などは賞味期限の記載がない場合も受け付けしています。
受付時間:月~金曜日、午前8時30分~午後5時(祝休日を除く)
場所:環境政策課(市庁舎7階)
■市内のフードドライブ開催情報
町田市社会福祉協議会、リサイクル広場(地域リサイクル広場を除く)、市立室内プール等で開催しています。
詳細は市HP(紙面二次元コード)をご覧ください。
問合せ:環境政策課【電話】724・4379
〔広報まちだ 2023年2月1日号〕

相原町・小山町・小山ヶ丘にお住まいの方へ
2023.1月4日から地域福祉コーディネーターによる福祉の困りごとの相談を始めます
育児、家族の介護、家族のひきこもり等の問題を複数抱えていて、どこに相談したらよいか悩んでいませんか。
地域福祉コーディネーターが地域福祉の専門職として、地域の方から寄せられる福祉のご相談を受け止め、解決に向けて一緒に考えていきます。
ぜひご相談ください。また、ご本人からの相談でなくても受け付けます。身近に心配な方がいる場合もご相談ください。
詳細は市HP(紙面二次元コード)をご覧ください。
※この相談は、相原町・小山町・小山ヶ丘をモデル地域として、市から(社福)町田市社会福祉協議会に委託して始めます。
相談窓口:まちだ福祉○(まる)ごとサポートセンター堺
(相原町796-12、セントラルコート相原1階、【電話】703・0430【FAX】703・0440)
※車でお越しの場合は事前にご連絡ください。
※窓口に限らず、訪問相談も実施します。
問合せ:福祉総務課【電話】724・2133
〔広報まちだ 2023年1月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス