カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


堺市いじめ不登校対策支援室

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
Matsu4585 (トーク | 投稿記録)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
新しい編集→

2023年5月19日 (金) 14:54時点における版

Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 堺市いじめ不登校対策支援室
Icon-path.jpg メインページ > 大阪府 > 堺市 > 堺市いじめ不登校対策支援室
種類・内容
所在地 〒 
運営者・代表
連絡先

周辺ニュース

ページ名 堺市いじめ不登校対策支援室 大阪府堺市(メンタル相談・大阪府)
いじめ不登校対策支援室にご相談ください
■そのお悩み相談してください
◯学校のこと、友だちのこと誰かに聞いて欲しい
・友だちにからかわれたり、悪口を言われたりする
・嫌なあだ名をつけられた
・なんとなく学校に行きたくない
◯子どものことで相談したい
・子どもが友だちに嫌なことをされたり、言われたりする
・子どもの様子がいつもと違う
・最近、不登校気味で悩んでいる
■相談方法 いろいろ
◯電話
【電話】340-0201
月~金曜日 9~17時30分
◯メール
【メール】itaishi@city.sakai.lg.jp
QRコードを読み取ってメールを作成することができます
※QRコードは広報紙11ページをご覧ください。
◯アンケート
「伝えることが難しいな…」そんな方はアンケート(QRコード)に沿って相談することができます
※QRコードは広報紙11ページをご覧ください。
いじめ不登校対策支援室は、学校や教育委員会とは別の相談機関です。
お子さんからの相談のほか、保護者からの相談も受け付けています。
「こんなこと学校に言っても大丈夫かな」
「先生には直接話しにくいな」
そんな時は、さまざまな相談窓口があります。
◎相談窓口は広報紙11ページのQRコードをご覧ください。
一人で悩みを抱えるのはとてもつらいですよね。
悩みごとに対してしっかりお話をお聴きします。
相談しやすい方法でご連絡ください。
問合せ:いじめ不登校対策支援室
【電話】340-0201【FAX】228-8341
〔広報さかい 令和4年11月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス