カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


「分担研究『不登校を伴う発達障害について』」

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
平成20年度厚生労働省障害者保健福祉推進事業<br>
 
平成20年度厚生労働省障害者保健福祉推進事業<br>
 
〔目次〕<br>
 
〔目次〕<br>
1、はじめに〔「不登校を伴う発達障害について」の調査研究について〕尾崎ミオ<br>
+
1、はじめに〔「不登校を伴う発達障害について」の調査研究について〕[[http://www.futoko.info/chosa-hokoku/futoko_hattatsusyogaiji/futoko_hattatsusyogaiji.html]]尾崎ミオ<br>
 
2、調査結果報告<br>
 
2、調査結果報告<br>
 
 :「不登校を伴う発達障害児」の調査研究<br>
 
 :「不登校を伴う発達障害児」の調査研究<br>

2012年8月16日 (木) 11:23時点における版

「分担研究『不登校を伴う発達障害について』報告書」
発行・NPO法人東京都自閉症協会 高機能自閉症・アスペルガー部会、2009年3月。
平成20年度厚生労働省障害者保健福祉推進事業
〔目次〕
1、はじめに〔「不登校を伴う発達障害について」の調査研究について〕[[1]]尾崎ミオ
2、調査結果報告
 :「不登校を伴う発達障害児」の調査研究
3、啓発シンポジウム資料1「基調講演」=田中康雄
4、啓発シンポジウム資料2「パネルディスカッション」
 :「不登校・NEETの背景にある軽度の発達障害について」三森睦子
 :「星さ国際高等学校・立川学習センターでの取り組み」石田博彰
 :「発達障害と不登校――不登校・引きこもりの支援現場での実感」松田武己
   「アスペルガー症候群-私の試論」
5、参考資料「調査研究アンケート結果(抜粋)」


[[Category:]]

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス