カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の19,470版が非表示)
9行: 9行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>運営者・代表</th>
+
<th>代表・運営者</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
19行: 19行:
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
</table>  
+
</table>
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
  
  
43行: 36行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
 
+
〔〕
+
  
 +
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
〔Pick Up Information 注目情報〕重層的支援体制を整備
  
〔〕
+
2024.05.01 岐阜県恵那市
 +
■地域共生社会の実現を目指し
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
社会福祉法の一部改正により、制度や分野ごとの縦割りや、支え手・受け手という関係を超えた地域共生社会を目指す「重層的支援体制整備事業」が始まりました。
ページ名 [[]]  ()<br>
+
市では、既存の取り組みを生かしつつ、分野別の相談体制では解決に結びつかないような複雑化・複合化した支援ニーズにも対応できる体制を整えました。
  
〔〕
+
◆これまでの相談体制
 +
これまでは、福祉の分野ごとに法整備がされていましたが、それでは対応できない相談が増えてきていました。
 +
▽対応できていたこと
 +
・介護、子育て、障害、生活困窮など、相談先が分かっている課題
 +
・総合相談窓口や民生委員などに、相談者が自ら相談に行ける場合
 +
▽対応できなかったこと
 +
・一世帯に複数の問題がある場合
 +
※8050問題(80代の親が50代の子の生活を支える)やダブルケア(介護と子育てを同時に行う)など
 +
・ひきこもり、依存症など、既存制度の狭間の場合
 +
・地域とのつながりがなく、孤立するなどして自ら相談に行けない場合
 +
〔広報えな 2024年5月号 No.382〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
TOPICS(2)
  
〔〕
+
2024.05.01 兵庫県宝塚市
 +
■1人で悩まず、外に出る最初の一歩を一緒に過ごしませんか
 +
ひきこもりや不登校に悩む人が気軽に集える居場所作りに取り組んでいます。
 +
◇こもりん広場
 +
入退室自由で、見学や電話での相談も可。ボランティアも随時募集しています。
 +
日時:毎週(1)月曜(2)水曜(3)金曜
 +
場所:
 +
(1)ひらい人権文化センター
 +
(2)くらんど人権文化センター
 +
(3)小浜まち協会館(小浜小学校西端)
 +
対象者:ひきこもりに悩む当事者、保護者
 +
〔広報たからづか 2024年5月号No.1323〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
市政通信 新規・重点施策(1)
  
〔〕
+
2024.05.01 愛知県岩倉市
 +
▽ひきこもり支援事業(福祉課)…31万2千円
 +
令和4年度、5年度の2年間は、孤独・孤立対策として、市民活動助成金を活用した一般社団法人による、ひきこもり支援を目的としたサロンの運営が行われましたが、令和6年度からは、この事業を市の委託事業として実施し、引き続き、見守り、交流の場、居場所や相談できる場所を設け、ひきこもりや不登校児の支援を行っていきます。
 +
〔広報いわくら 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
information-お知らせ(1)
  
〔〕
+
2024.05.01 長野県伊那市
 +
■ひきこもり相談窓口を開設しています
 +
令和4年12月から福祉相談課にひきこもり相談窓口を開設しています。悩みや不安のある方は、1人で抱え込まずに、まずはご相談ください。
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
申込方法:電話または申し込みフォームから相談予約してください。
ページ名 [[]]  ()<br>
+
  
〔〕
+
問合せ:福祉相談課 相談支援係
 +
〔市報いな 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
令和6年度「虹の会」(ひきこもり家族交流会)
  
〔〕
+
2024.05.01 北海道浦臼町
 +
日時:毎月第2金曜日(8月除く)13時30分~15時30分
 +
場所:滝川市まちづくりセンター「みんくる」
 +
〔住所〕滝川市栄町3丁目6番28号
 +
対象者:ひきこもり問題を抱えるご家族で、同じ境遇の家族と話したい、心配ごとや悩みごとを相談したいと思っている方
 +
内容:
 +
(1)家族同士の意見交換による交流
 +
(2)他機関が行うひきこもりに関する講演会等の情報提供
 +
※本交流会は、匿名参加でもかまいません。秘密は厳守します。
 +
申込方法:初回参加希望の方は、事前に保健所へお申し込みください。
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
お問い合わせ:滝川保健所健康推進課健康支援係
ページ名 [[]]  ()<br>
+
【電話】24-6201【FAX】23-5583
 
+
〔広報うらうす 令和6年5月号(No.716)〕<br>
〔〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
令和6年度当初予算(1)
  
〔〕
+
2024.05.01 福岡県太宰府市
 +
▽ひきこもり・不登校等対策パッケージ
 +
・地域の居場所づくり推進事業 〔第2の戦略〕2,690千円
 +
地域の人が気軽に安心して参加できるコミュニティ食堂を開催する団体に助成
 +
コミュニティ食堂に合わせて地区公民館で市の事業を実施、地域コミュニティ活性化を推進
 +
〔広報だざいふ 令和6年5月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
挑み続ける「しま」へ 令和6年度 五島市の当初予算(4)
  
〔〕
+
2024.05.01 長崎県五島市
 +
▽基本目標3 安全・安心で住みやすさ日本一の“しま”をつくる
 +
・デマンド型乗合タクシー運行事業…6,001万円
 +
「電話予約制乗合タクシー(チョイソコ)」を福江島及び奈留島に導入しており、地域内の通院や買い物移動などの利便性向上を図っています。
 +
・地域おこし協力隊事業(島ナビ隊含む)(拡充)…4,200万円
 +
現在、ひきこもりサポート事業に従事する1人と奈留離島留学生寮で勤務する島ナビ隊が地域おこし協力隊として活動しています。令和6年度は、新たに無形文化の保全・継承に取り組む1人と地域拠点の創出に取り組む2人の隊員が活動を予定しています。
 +
・防災非常用電源設備整備事業(新規)…223万円
 +
離島地域では、台風などの災害発生時において停電後の復旧に時間を要していることから、長時間の停電に備えるため、指定避難所へ防災用蓄電池を設置します。
 +
〔広報ごとう 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
分野の壁を超えてつながる支援体制始めます ~重層的支援体制整備事業~
  
〔〕
+
2024.05.01 山口県周南市
 +
■ひきこもり支援推進事業
 +
ひきこもりとは、半年以上、学校や職場に行かず、家族以外との密接な対人関係が持てない状態が続いている場合をいいます。
 +
ひきこもりの状態に至った経緯は、学校や職場での失敗、失職、病気など、人によって異なります。いろいろな苦労や経験をした人も多く、そのために元気や自信を失った状態ともいえ、誰にでも起こりえます。
 +
市では、「ふらっとコミュニティ」と連携し、ひきこもり状態にある人やその家族に対して、より相談しやすい窓口や安心できる居場所、時間をかけて寄り添う継続的な訪問支援を提供するなど、ひきこもり支援を実施しています。
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
▽ひきこもり支援ステーション ふらっとコミュニティひなた
ページ名 [[]]  ()<br>
+
「ひなた」では、相談を聴いて終わるのではなく、ひきこもりのメカニズムや本人の生きづらさ、家族が本人とどう向き合い、声を掛けたら良いのかなど、具体的に学び合い、親が変わっていくことをサポートします。
 +
〒745-0027 糀町2-26 1F
 +
【電話】0834-33-8099
  
〔〕
+
問合せ:地域福祉課もやいネットセンター
 +
【電話】0834-22-8200
 +
〔広報しゅうなん 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 
+
【あらかわ情報の森】暮らし
〔〕
+
 +
2024.05.01 東京都荒川区
 +
■ひきこもり当事者の居場所「ごろリンク」
 +
日時:5月11日(土)午後6時~9時
 +
場所:アクロスあらかわ2階会議室
 +
対象:ひきこもり状態にある方等
 +
内容:交流会
 +
申込み:電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項を、荒川区社会福祉協議会
 +
※匿名の申し込みも可
 +
【電話】3802-3338【FAX】3802-3831【電子メール】gorolink@arakawa-shakyo.or.jp
 +
〔あらかわ区報 令和6年5月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
市報こだいら 令和4年6月5日号 6面(1)  
+
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2)  
  
2022.06.05 東京都小平市
+
2024.05.01 三重県松阪市
■こどもの自立を支援 こどもサポーター養成講座
+
■ひきこもり出張相談会
子ども家庭支援センターでは、家庭や学校生活で課題を抱える子どもへの支援をサポートする方を募集します。
+
ひとりで、家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。
講座を受講すると、こどもサポーターとして登録され、遊びを通した子どもとの関わりや学習の見守り、食へのサポートなどをします。
+
とき:6月4日()
日時:7月7日〜28日の木曜日、8月5日()午後2時〜4時 全5回
+
相談時間:
場所:小平元気村おがわ東会議室
+
(1)午前10時半~
対象:市内在住・在勤・在学、近隣市在住で、子どもの支援に関心がある方
+
(2)午後1時~
定員:20人
+
(3)午後2時半~
内容:こどもサポーター事業について、発達障害の子どもの基本的理解と対応、子どもの気持ちに寄り添う援助のポイント、虐待環境下にある子どもの心の影響と特徴およびその対応など
+
ところ:飯高振興局(飯高町宮前)
申込み:6月7日()の午前10時から、子ども家庭支援センターへ(電話可、先着順)
+
対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族
【電話】042-348-2100
+
定員:3人(要予約)
〔市報こだいら 令和4年6月5日号〕
+
※1人1時間程度
 +
予約方法:開催日の前日までに電話でひきこもり相談窓口まで
 +
〔広報まつさか 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
情報掲示板 講座 (2)
+
「釧路市ひきこもり相談窓口」をご存じですか?
  
2022.06.01 埼玉県さいたま市
+
2024.05.01 北海道釧路市
■障害者総合支援センターの講座
+
ひきこもりで悩む方やご家族からの相談を受け付けます。相談員が1人ひとりの話を聴き、関係機関と連携しながら、解決への道筋を一緒に考えます。
  
対象:市内在住で、次のいずれかの方
+
■ご本人
・障害者手帳(知的障害・精神障害、肢体不自由も含む)が交付されている
+
「現状を変えたいけど、どうしたらいいか分からない」
・発達障害の診断を受けている
+
「誰も自分の気持ちを分かってくれない」
※(2)・(3)はスマートフォンなどの基本操作ができる方に限ります。
+
「社会に出ていく自信がない」
定員:
+
(1)15人
+
(2)・(3)各10人
+
会場・申込み・問合せ:(1)は6月17日(金)、(2)・(3)は6月30日(木)(いずれも必着)までに、はがき、電話、ファクス又はEメールで、必須事項と年齢、障害の内容を、〒338-0013中央区鈴谷7-5-7障害者総合支援センターへ(抽選)。
+
※結果は全員に連絡します。
+
【電話】859・7266【FAX】852・3273【E-mail】syogaishasogo-sien@city.saitama.lg.jp
+
〔市報さいたま 2022年6月号〕
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
■ご家族
ページ名 [[]]  ()<br>
+
「本人が学校や仕事を辞めてから、家から出なくなってしまって心配」
しながわ情報プラザ~講座
+
「どう声を掛けたらいいか分からない」
 +
「本人の将来が不安」
  
2022.06.11 東京都品川区
+
■一人で悩まずに、まずはご相談ください。
■品川区発達障害・思春期サポート事業 第2回啓発講演会〈オンライン開催〉
+
一度に全てお話ができなくても大丈夫です。誰かに話をすることで気持ちが楽になり、新たな糸口が見つかるかもしれません。ご本人、ご家族、身近な方、どなたでもお気軽にご相談ください。
日時:7月23日(土)午後2時~4時
+
内容:「基礎から学ぶ発達障害最初の一歩、どうしたら?」
+
講師:植田みおり(パルレ臨床発達心理士)
+
定員:150人(先着)
+
申込み:7月19日(火)までに、Eメールで講演会名、氏名、電話番号、Eメールアドレスをパルレ【メール】moushikomi@npo-parler.comへ
+
  
問合せ:障害者支援課障害者相談支援担当
+
◇相談窓口
【電話】5742-6711【FAX】3775-2000
+
※下記は、市が相談窓口を委託している機関です。
〔広報しながわ 令和4年6月11日号〕
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
※メール相談も受け付けています。各ホームページからお問い合わせください。
ページ名 [[]]  ()<br>
+
情報ー募集ー
+
 
+
2022.06.15 神奈川県海老名市
+
■精神・発達障害者しごとサポーター養成講座
+
精神障がいや発達障がいの基礎知識、一緒に働くときの配慮を学びます
+
日時:7月5日(火)14時~16時
+
場所:市役所701会議室
+
対象:企業に雇用されている方
+
定員:先着50人
+
費用等:無料
+
申込み:申込書をファクスで神奈川労働局職業対策課へ。用紙は同労働局ホームページからダウンロード可
+
  
問合せ:神奈川労働局職業対策課
+
問合先:市役所社会援護課福祉政策担当
【電話】045-650-2801【FAX】045-650-2805
+
【電話】31-4536
〔広報えびな 令和4年6月15日号〕
+
〔広報くしろ 2024年(令和6年)5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
にこわ新小岩 7月19日火曜日オープン オープニングイベント事前申し込みを開始します
+
Information(3)
  
2022.06.15 東京都葛飾区
+
(3)ひきこもり家族会 すずらんの会
にこわ新小岩(西新小岩4-33-2)は活動室・子ども発達センター・保健センター・子ども未来プラザ・保育園の機能を集約した複合施設です。
+
日時:5月21日(火) 13時30分~15時30分
7月19日火曜日の開館を記念して、オープニングイベントを開催します。
+
  
■小野あつこおねえさんステージイベント
+
(4)ひきこもり当事者会 ひだまりん
NHK「おかあさんといっしょ」の 21代目うたのおねえさんによるステージです。
+
日時:5月22日() 9時30分~12時
日時:7月19日火曜日 午前11時~11時30分
+
対象:就学前のお子さんと保護者100人(保護者は1組2人まで)
+
申込方法:往復ハガキに「小野あつこおねえさんステージイベント」、住所、参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢、電話番号を書いて、7月1日金曜日(必着)まで(応募者多数の場合は区内在住者を優先に抽選)
+
  
申込先・担当課:〒124-8555 葛飾区役所育成課
+
対象:18歳以上のひきこもりの人
【電話】03-5654-8293
+
申込:(1)、(3)、(4)は電話で保健所保健予防課へ。
  
■育ちが気になるお子さんの子育て、一緒に考えてみませんか
+
問合せ:保健所保健予防課
発達障害のあるお子さんを育てた経験がある講師(ペアレントメンター)から、親や周りの人ができること、子どもとの関わり方などについてお話しします。
+
【電話】822-4336
日時:7月23日土曜日 午後1時30分~3時
+
〔広報よこすか 令和6年5月号〕<br>
定員:50人
+
保育:1歳以上就学前のお子さん 10人
+
申込方法:6月21日火曜日午前8時から電話で(先着順)。
+
 
+
申込先:はなしょうぶコール
+
【電話】03-6758-2222
+
担当課:障害者施設課
+
〔広報かつしか 令和4年6月15日号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
おしらせ(5)イベント
+
お知らせ情報[健康・福祉]
  
2022.06.15 宮崎県日南市
+
2024.05.01 大阪府大阪市住吉区
■発達障害コミュニケーション支援事業オンライン講演会「発達障害といじめ、不登校について」〜他者との違いをプラスに捉える
+
◆不登校やひきこもりで悩む若者を支援します(無料)
自閉症など発達障害のある方の不登校、いじめの問題は、どのようにして起きるのでしょうか?
+
不登校やひきこもりで悩んでいる若者や就労に自信が持てない若者が、社会生活を円滑に営むことができるように、相談業務や居場所づくりを通じて支援します。まずはお気軽にご相談ください。
発達障害の方に限らず、誰にでも得意なこと、不得意なことがあり、その違いを認めて、得意なことを伸ばしていくことができれば、誰にとっても居心地の良い学校になるのではないでしょうか?
+
日時:火曜日、木曜日(祝日、年末年始除く)10時~17時
門先生より具体的にどのようにアプローチされてきたのか、臨床経験を踏まえてお話しいただきます。多数の皆さまのご参加をお待ちしています。
+
場所:住吉区子ども・子育てプラザ
日時:7月31日(日) 13時~15時(オンライン受付 12時30分)
+
対象:39歳までの対象者および、その家族
講師:フリーランス児童精神科医門 眞一郎先生
+
申込み:メールにてoffice.donutstalk@gmail.com
定員:50人(自閉症など発達障害児・者の支援にあたる方、保護者、一般の方)
+
参加料:千円(資料代)
+
※受講決定後に振込
+
申込方法:7月16日(土)までに下記申込みフォームか二次元コードよりお申し込みください。
+
【HP】https://ws.formzu.net/fgen/S84056464/
+
  
問合せ:NPO法人サザンウィンド
+
問合せ:一般社団法人officeドーナツトーク
【電話・FAX】22-2330【携帯】080-5259-2268【メール】minamikaze2010@yahoo.co.jp
+
【電話】070-5663-8606
〔好きです にちなん 2022年6月号〕
+
〔広報すみよし 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
くらしの相談(2)
+
保健・福祉~福祉
  
2022.06.15 兵庫県宍粟市
+
2024.05.01 神奈川県 横浜市緑区
■発達障害出張相談
+
■若者のための専門相談
日時:8月18日9時20分~16時30分
+
ひきこもりや不登校の悩みなど
会場:宍粟防災センター4階
+
日時:5月16日、6月6日(木)13時30分~16時20分(1回50分)
 
+
対象・定員:横浜市在住の15~39歳の本人、家族、支援者、地域の人
問合せ:クローバー上郡ブランチ
+
申込み:電話でよこはま北部ユースプラザ
【電話】0791-56-6380
+
【電話】045-948-5505【電子メール】mail@kitapla.jp
〔広報しそう 2022年6月号(207号)〕 <br>
+
〔広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
東広島生活情報局-募集(2)
+
無料相談案内
  
2022.06.22 広島県東広島市
+
2024.05.01 宮崎県日南市
■発達障害セミナー
+
〜秘密は守られますのでお気軽にご相談を〜
障害の特性やコミュニケーションの取り方などを学び、障害に対する理解を深めます。
+
日時:
+
(1)8月8日(月)14時~15時30分
+
場所:市民文化センターアザレアホール
+
日時:
+
(2)8月23日(火)10時~11時30分
+
場所:東広島芸術文化ホールくらら小ホール
+
定員:120人(申込多数の場合、抽選)
+
締切日:8月1日(月)必着
+
申し込み:必要事項
+
(1)希望日(複数可)
+
(2)名前
+
(3)住所
+
(4)電話やファックスなどの連絡先
+
を郵送またはファックス、電子申請
+
  
問い合わせ:障害福祉課
+
■まるごと福祉相談窓口
【電話】082-420・0180【FAX】082-420・0181
+
ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育てなどの相談をLINE、メール、電話でお受けしています。秘密は、固く守られます。
〔広報東広島 2022年7月号〕 <br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
問合せ:福祉課まるごと福祉相談窓口
ページ名 [[]]  ()<br>
+
【電話】31-1163【E-mail】f-kanri@city.nichinan.lg.jp
令和4年度 四万十市人権教育研究大会
+
  
2022.06.22 高知県四万十市
+
■ひきこもりに関する家族の集い
研究テーマ:差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう。
+
同じ悩みを持つ家族同士が、つらい気持ちや不安を共有することで、孤立した状態から解放され、まずは家族が回復することを目的とした相談を行っています(匿名参加可)
人権課題の解決に向けて取り組む教育を全市民とともに創造しよう。
+
開催日時:毎月第3土曜日13時30分~
講演(手話通訳あり):「発達障害の理解と支援」野々宮京子氏(高知県立療育福祉センター発達障害者支援センターチーフ)
+
場所:まなびピア 2階会議室
主催:四万十市・四万十市教育委員会
+
共催:四万十市人権教育研究協議会
+
参加費:無料
+
※発熱等の症状がある方は参加できません。入場時の手指消毒、マスク着用を必須とします。
+
事前申込:必要
+
  
日時:8月5日(金)13:10~16:45
+
問合せ:会事務局
 +
【電話】31-1163
  
 +
■ひきこもり相談
 +
相談対象:「ひきこもり」は、さまざまな要因により、就労や就学などの社会的な参加が長期間失われている状態のことです。解決には、適切な支援機関に相談することが有効です。本人だけでなく、ご家族や支援者からの相談も受け付けます。まずは、お電話ください。
 +
日時:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分~17時
 +
場所:宮崎県総合保健センター4階(精神保健福祉センター内)宮崎市霧島町1-1-2
 +
※来所相談は、電話相談後にご予約ください。
  
 
+
申込み・問い合わせ:宮崎県ひきこもり地域支援センター
※駐車場:市立中村小学校校庭・市立中村中学校校庭(できるだけ乗り合わせてご参加ください。)
+
【電話】0985-27-8133【電話】0985-44-2411
 
+
〔好きです にちなん お知らせ版 令和6年5月1日号〕<br>
分科会:
+
 
+
 
+
問合せ・申込:(市)生涯学習課 人権教育係
+
【電話】34-6299
+
8時30分〜17時15分
+
※12時〜13時、土・日・祝日を除く。
+
〔広報しまんと 令和4年7月号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
ちち★ははサポートクラブを開催します!
+
情報ステーション(5)
  
2022.06.27 福井県南条郡南越前町
+
2024.05.01 和歌山県御坊市
■福井県発達障害児者支援センター スクラム福井 主催
+
■ひきこもり相談と居場所
 +
ひきこもりに悩んでいる方への支援として、相談や自由に集える居場所があります。
  
▽『ちち☆ははサポートクラブ』って?
+
▽相談先
育ちに気がかりのあるお子さんや発達障害のお子さんを育てている保護者のサポートクラブです。
+
(1)NPO法人ヴィダ・リブレ
・同じ悩みを話せる仲間がほしい
+
【電話】080・1490・5927
・発達障害や療育などの情報が知りたい
+
【メール】vidalibre.amigo@gmail.com
・サポートグッズを作りたい
+
日時:火〜土曜日 13時〜17時
・子どもの将来が心配…など
+
(2)ひきこもり相談窓口
と思っている親御さんたちが集まり、日頃のお子さんの様子や子育ての悩み、保護者や学校のこと、就職のことなどについて自由に語り合い、情報交換ができる場です。お気軽にご参加ください。
+
市役所2階健康福祉課内
 +
【電話】0738・23・5645
 +
日時:月〜金曜日 8時30分〜17時15分
 +
費用:無料
  
▽ちち☆ははサポートクラブのご案内
+
▽居場所
対象:発達障害のお子さんを育てられている保護者や家族
+
日時:火〜土曜日 13時〜17時(要予約)
参加方法:以下の連絡先に、事前に参加申し込みの連絡をお願いします。
+
場所:美浜町和田1131-2
福井県発達障害児者支援センター・スクラム福井
+
申込:NPO法人ヴィダ・リブレ
【電話】0770-21-2346【E-mail】info@scrum-fukui.com
+
日程:令和4年7月7日()・12月8日(木) 9:30~11:30
+
場所:南条保健福祉センター
+
内容:フリートーク、情報交換(学校のこと、家庭のこと、療育のこと等)お子さんの個性や気になっていることを保護者同士で語り合いましょう。
+
  
問合せ:
+
問合せ:健康福祉課
福井県発達障害児者支援センター・スクラム福井【電話】0770-21-2346
+
【電話】0738・23・5645
保健福祉課【電話】0778-47-8007
+
【FAX】0738・52・5108
〔広報 南えちぜん 令和4年(2022年)7月号 No.211〕
+
〔広報ごぼう 令和6年5月号 No.519〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
病院だより No.66
+
〔おしらせ〕居場所「きみのスマイル」を開所(6月スタート)
  
2022.06.29 北海道天塩町
+
2024.05.01 和歌山県紀美野町
『大人の発達障がい』
+
こども家庭支援センター(子育て推進課内)では、学校に行けなかったり、行きづらかったりするこどもが、安心して自由に過ごすことができる居場所を6月に開所します。
天塩の病院薬剤師の寺門です(病院の中にいる薬剤師です)
+
居場所「きみのスマイル」には、相談室もあり、ひとりで過ごせるほか、だれかと話をしたりもできます。
今回は私が過去に精神科病院に10年勤務させて頂いた経験から「発達障害」について書かせて戴きます。
+
こどもや保護者の様々な相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください。
近年「大人の発達障がい」というワードをよく見かけるようになったと思いませんか?
+
開所日:原則第1・第3水曜日
それに伴い、偏見や知識不足によるのいじめ、誤解なども数多く見受けられます。
+
時間:10時~15時
また、小さいころや学生時代は目立った問題がなくても、就職や昇進をきっかけにその特性が原因となってトラブルに発展する場合や、本人が全く察せない場合も特徴的です。その際、「本人の努力不足」「家庭のしつけ」「上司の教育」ではなく、発達障がいの視点からアプローチすることで解決するケースが多々あります。
+
場所:下佐々728番地1
日本人の10人に1人は発達障害と言われていますが、厳密には10人中9人は該当するというデータがあります。そう考えると、世の中の人のほとんどが、「発達障がい」ということになります。発達障がいとそうでないのと線引きするのではなく、大切なのは、その特性をグラデーションでとらえる事です。
+
(くすのき公園より北へ徒歩で3分程度)
発達障害のそれぞれの特徴を示します。(一部他より抜粋)
+
※ひきこもりサポートゲストハウス「のぞみ」の休所日(水曜日)に施設をお借りし、開所させていただきます。
〔広報てしお 2022年7月号〕
+
対象者:ひきこもり、不登校の状態、またはその傾向のあるこどもとその家族の方
 +
スタッフ:保健師、精神保健福祉士、こども家庭支援員(保育士・教員免許保有者)等
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
問合せ:
ページ名 [[]]  ()<br>
+
・こども家庭支援センター
暮らしの情報箱ーお知らせ(5)ー
+
【電話】080-8900-5910
 
+
・のぞみ(開所時間のみ)
2022.07.01 北海道紋別市
+
【電話】073-489-3344
■思春期・青年期発達相談会
+
・子育て推進課
発達障害者支援道東地域センターきら星・丸山芳孝先生による、思春期・青年期の発達障害に関する相談会を実施します。学校や社会において、生活や対人面での生き辛さや悩みを抱えている方に対し、自閉症・発達障害の相談支援を行っている専門的な立場から、相談を受付します。
+
【電話】489-9966
日時:
+
※利用をご希望の際は、まず、こども家庭支援センターにお電話ください。
・7月5日()13:00~16:00
+
〔広報きみの 2024年5月号〕<br>
・7月6日(水)9:00~16:00
+
・7月7日(木)9:00~11:30
+
場所:相談支援事業所つばさ(花園町1丁目3-3ふれあいハウスはなぞの)
+
対象:紋別市内在住の方
+
申込み:7月4日(月)まで
+
 
+
問合せ:相談支援事業所つばさ
+
【電話】24-1182番
+
〔広報もんべつ 令和4年7月号Vol.816〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
情報BOX-催しもの(1)
+
5月は「孤独・孤立対策強化月間」です!~もう、ひとりで悩まない、みんなで支えあう社会へ
2022.07.01 愛知県一宮市
+
■発達支援講演会 ID1050100
+
日時:8月29日(月) 午後2時~4時
+
会場:尾西生涯学習センター大ホール
+
演題:「発達障害への理解と支援~当事者の視点から~」
+
講師:森本陽加里さん(Focuson代表)
+
定員:100人(先着)
+
申込み:7月1日(金)から電子申請
+
  
問合せ:児童発達支援センターこども相談いずみん(いずみ学園内)
+
2024.05.01 埼玉県寄居町
【電話】78-3111
+
■「孤独・孤立対策強化月間」の集い
〔広報一宮 2022年7月号〕 <br>
+
▽かかえこまずに相談してみませんか~ひとりにしない 輪~
 +
寄居町、教育委員会、社会福祉協議会、熊谷保健所、子育て世代包括支援センター、若者サポートステーション、地域包括支援センターなど、孤独やひきこもりに関する相談先が集まり、子どもから高齢の方まで「孤独・孤立に至っても、支援を求める声を上げやすい・声を受け止める・声をかけやすい社会」を目指した集いを実施します。身近な相談先を知る機会として、お気軽にご参加ください。
 +
日時:5月24日()午後1時30分~3時30分
 +
場所:保健福祉総合センター(ユウネス)
 +
対象:町内在住・在勤の方
 +
定員:40人(申込順)
 +
申し込み:事前に健康づくり課へ。
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
問合せ:健康づくり課
ページ名 [[]]  ()<br>
+
【電話】581-2121(内線211・217)
子ども家庭総合支援拠点みらい
+
〔広報よりい 令和6年5月号〕<br>
 
+
2022.07.01 高知県越知町
+
7月より、子ども家庭総合支援拠点の事務所を保健福祉センター2階(旧あったかふれあいセンター)に開設し、名称を「みらい」と名付けました!!
+
4月1日より、運営が始まった子ども家庭総合支援拠点が、7月より保健福祉センター2階に事務所を開設しました。
+
 
+
■名称「みらい」の意味
+
子どもたちは、生まれたときから、あるいはお母さんのお腹にいるときから未来に向かって進んでいます。未来に向かって進もうとするとき、こころが折れそうになることや、悲しみに押しつぶされそうになることだってあります。また、虐待をはじめとする家庭内の問題や、生まれつき障害があり生きづらさを抱えているなど、未来へ進むためには、誰かの応援が必要な子どももいます。「子どもたちが未来に向かって進めるよう応援したい」そんな思いから「みらい」と名付けました。
+
 
+
■どんな役割を果たすのか
+
私たち大人が、子どもの頃を振り返ったとき、順風満帆に成長していったといえる大人は極わずかかもしれません。もっといえば悩みという壁にぶつからずに成長したと言える大人はいないのではないでしょうか。子どもたちが未来へ進む人生の過程において、いじめ、不登校、発達障害特性による元々の生きづらさ、また夫婦間の家庭内不和や虐待など子どもの力だけでは乗り越えられない問題もあります。
+
そんな悩みを受け止め、直接対応したり、専門機関に協力を依頼しながら一緒に未来に向かって進めるよう応援していきます。
+
 
+
■家庭への支援
+
子どもたちへの支援だけでなく、子どもを育てていく保護者の方への支援機能も重要な役割です。夜中に赤ちゃんが寝てくれず、ご両親が不眠になったり、母親にとって赤ちゃんはかわいいけれど、何となくイライラしたり、急に意味なく悲しくなったり、涙が止まらなくなるなど、マタニティブルーズの精神状態になることもあります。
+
また、イライラの矛先が子どもに向いてしまい、虐待や夫婦間の不和によるドメスティックバイオレンスといった大きな問題にまで至ってしまうこともあります。
+
子育てに関する不安や悩みを受け止め、家庭内の問題などを抱え込まず、まずは相談を受け、必要な対応をとっていきます。
+
 
+
■虐待通告・相談
+
平日・夜間・休日とも虐待通告・相談が受けられるよう、24時間(専用携帯電話)対応しています。
+
 
+
▽相談・虐待の通告先
+
・子ども家庭総合支援拠点「みらい」【電話】20-9078
+
・平日、夜間、休日連絡先【電話】080-8633-7943
+
 
+
身体的虐待やドメスティックバイオレンスといった、子どもの命や自分の命に直結する緊急を要する内容の通報は、佐川警察署や中央児童相談所へ直接連絡をお願いします。
+
また親類縁者でなくても、近所から怒声や罵声が聞こえてきて命の危険が想定されそうな場合には、第三者による通報も地域のみんなで子どもやその家庭を守る大切な行動です。「通報者の名前を明かしてはならない」ことは、法律で義務付けられていますので、異変を感じたときには通報をお願いします。
+
 
+
▽命に直結する緊急性が高い場合の連絡先
+
・佐川警察署【電話】110
+
・中央児童相談所【電話】189(いちはやく)
+
 
+
子ども家庭総合支援拠点「みらい」の開所おめでとうございます。子どもや家庭を取り巻く課題は、年々複雑化、多様化しており、連続性のある支援が求められるところです。
+
子育て中は、子どもが言うことを聞いてくれず、イライラしたり、思うような育児ができなくて落ち込んだりすることがあるかもしれません。それは誰にでも起こることで、子育てをすることは、とても大変なことです。どうか頑張りすぎず、一人で抱え込まずに「みらい」へご相談ください。
+
児童家庭支援センターひだまりセンター長 大坂太一
+
〔広報おち 2022年7月号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
健康・福祉(2)
+
5月12日は民生委員・児童委員の日 ご存知ですか?地域の身近な相談相手
  
2022.07.01 大阪府豊中市
+
2024.05.01 福岡県大川市
■発達障害者の家族交流会
+
■困ってるあなたに手をさしのべたい 民生委員・児童委員
日時:7月15日(金曜日)10時~12時
+
▼民生委員・児童委員はあなたの相談相手です
場所:くらしかん
+
▽知っていますか?民生委員・児童委員
内容・テーマ:発達障害の特性に関する講義
+
「民生委員」は、各市町村に置かれるボランティアで、住民の皆さんの最も身近な相談相手です。常に住民の皆さんの立場に立ち、親身になって相談に応じ、必要な支援を行い、社会福祉の増進に努めています。また、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援などを行う「児童委員」も兼ねています。
対象・定員:会場30人・オンライン80人
+
核家族化が進み、地域社会のつながりが薄くなっている今日、子育てや介護の悩みを抱える人や、障がいのある人・高齢者などが孤立し、必要な支援を受けられないケースがあります。そこで、民生委員・児童委員が地域住民の身近な相談相手となり、課題が解決できるよう必要な支援への「つなぎ役」になります。
申し込み:社会福祉協議会
+
また、児童虐待の防止や、不登校・ひきこもりといった課題にも積極的に対応しています。
【電話】6848・1279
+
〔市報おおかわ 令和6年5月1日号〕<br>
先着順
+
〔広報とよなか 2022年(令和4年)7月号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
Check! マンスリー・インフォ ―募集
+
Living Informationくらしの情報館(案内)(2)
  
2022.07.01 兵庫県
+
2024.05.01 福島県白河市
◆障害者高等技術専門学院 オープンキャンパスの参加者
+
■ひきこもり相談支援センターTUNAG~つなぐ~
(1)総合実務科(2)ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科の訓練内容や就職状況、入試日程等の説明のほか、各学科の授業体験も。
+
市では、ひきこもりがちな方やその家族などのための相談窓口を設置しています。市民ならどなたでも無料で利用できます。気軽にご相談ください。
対象:
+
開所日:毎週火曜~土曜日
(1)知的障害者
+
※祝日・年末年始を除く
(2)身体障害者、発達障害者とその保護者、学校・施設等支援関係者
+
開所時間:午前9時~午後6時
日時:7月23日(土)(1)9:00~11:30(2)13:15~16:00
+
場所:優樹福祉会本部ビル3階(中町18-1)
場所:同学院(神戸市西区)
+
定員:(1)15人 (2)各科5人(いずれも先着)
+
  
申込み・問合せ:7月20日(水)までに所定の申込書を郵送、ファクスで同学院へ
+
相談・問い合わせ先:
住所:〒651-2134 神戸市西区曙町1070
+
社会福祉法人優樹福祉会【電話】21-9696【メール】tunag-soudan@yuju294.or.jp
【電話】078-927-3230【FAX】078-928-5512
+
社会福祉課社会生活支援係【電話】28-5515
「兵庫県立障害者」検索
+
〔広報しらかわ 令和6年5月号〕<br>
 
+
この情報は6月21日現在のものです。新型コロナウイルス感染症の状況により内容等が変更になる場合があります。最新情報は事前に問合せ先へ。
+
詳しくはホームページに掲載しています
+
〔県民だよりひょうご 2022年7月号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
イベント
+
市内の情報カレンダー 2024年5月(3)  
 
+
2022.07.01 宮崎県日南市
+
■発達障害オンラインセミナー「みんなで学び、考えよう!成年後見制度と意思決定支援」
+
自閉症など発達障がいの方の親亡き後を支える制度として、成年後見制度があります。知的障がい、発達障がいの方が活用するために押さえておきたいポイントがあり、最新の動向、また利用の際、大切になる本人の意思決定支援について、お話しいただきます。この機会に、関係者の皆さんで共に学び、考えてみませんか?
+
日時:8月11日()10時30分~15時30分
+
講師:(一社)全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事兼事務局長 又村あおい氏
+
定員:50人(自閉症など発達障がい児・者の支援にあたる方、保護者)
+
参加料:会員・賛助会員千円(資料代)、一般2千円、ペア割3千円、グループ割(親の会など6人以上)1万円※受講決定後にお振り込みください。
+
申込方法:7月31日(日)までに、下記申し込みフォームか本誌掲載二次元コードよりお申し込みください。
+
【HP】https://ws.formzu.net/fgen/S54806773/
+
応募者多数の場合、会員・賛助会員、県内在住の方が優先になりますことをご了承ください。
+
 
+
問合せ:NPO法人サザンウィンド
+
【電話】22-2330【携帯電話】080-5259-2268【メール】minamikaze2010@yahoo.co.jp
+
  
■発達障害コミュニケーション支援事業オンラインセミナー「強化子について考えてみよう!」
+
2024.05.01 宮城県栗原市
PECS(R)(絵カード式交換コミュニケーションシステム)、ピラミッド教育アプローチ(PAE(R))を実施にするにあたって、最も大切な要素のひとつに強化子があります。強化子がなかなか見つからない、うまく活用できないなど、実践にあたってさまざまな悩みをお持ちの方も少なくありません。皆さんと一緒に、もう一度、強化子について考えてみませんか?皆さんのご参加をお待ちしています。
+
◇臨床心理士によるひきこもり専門相談
日時:8月21日(日)18時30分~20時30分(オンライン受付18時)
+
場所:大崎保健所栗原支所
講師:ピラミッド教育コンサルタントオブジャパンクリニカルディレクター ネグロン・ちひろ先生
+
開催日:9日(木曜日)
定員:30人(自閉症など発達障がい児・者の支援にあたる方、保護者)
+
時間:午後1時30分~4時40分
参加料:会員・賛助会員千円(資料代)、一般2千円※受講決定後にお振り込みください。
+
申込期限:7日(木曜日)
申込方法:7月31日までに下記申し込みフォームか本誌掲載二次元コードよりお申し込みください。
+
【HP】https://ws.formzu.net/fgen/S84056464/
+
  
問合せ:NPO法人サザンウィンド
+
問合せ:大崎保健所栗原支所
【電話】22-2330【携帯電話】080-5259-2268【メール】minamikaze2010@yahoo.co.jp
+
【電話】22-2118
〔好きです にちなん お知らせ版 令和4年7月1日号〕 <br>
+
〔広報くりはら 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
健康・福祉(障害者)
+
〔5月〕情報ひろば ~福祉~(1)  
+
2022.07.01 大阪府豊中市
+
(注目)■発達障害で悩む人をサポート 専門相談窓口があります
+
発達障害またはその疑いがあり、日常生活での不便さやひきこもりなどの悩みを抱えるおおむね
+
18歳以上の人や家族からの相談に専門職が対応します。必要に応じて、個別活動・訪問などの支援を行います。
+
・相談窓口ら・ぷらす(ひまわり内)
+
【電話】6335・7677
+
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時15分
+
 
+
■ボッチャ体験
+
日時:7月23日(土曜日)13時~15時
+
場所:ひまわり
+
対象・定員:30人
+
その他:福祉の店「なかま」の作品などの販売あり
+
申し込み:7月4日(月曜日)から電話で府社会福祉事業団【電話】6335・4595
+
ファクス可(【共通】、ファクス番号を記入)【FAX】6335・4775
+
先着順
+
〔広報とよなか 2022年(令和4年)7月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
子ども
+
  
2022.07.01 神奈川県開成町
+
2024.05.01 鳥取県鳥取市
(2)ぱぱ☆ひろば
+
【ひきこもり家族教室】
子育てアドバイザーのほかに、子育て経験のある先輩パパがお待ちしています。ママとお子さんの参加も大歓迎です。
+
日時:5月28日() 10:00〜12:00 ※予約不要
また、同日にパパのための発達講座「子どもの成長ってなんだろう?~発達の凸凹と発達障害について~」を開催します。「うちの子の発達が気になる…」そんなお話をよく聞きます。子どもの成長についてわかりやすくお話しいただきます。
+
場所:さわやか会館3階第2研修室
日時:7月23日(土) 10時から
+
内容:講演「ひきこもりについて」
※ぱぱ☆ひろばは、9時30分から開催しています。
+
講師:原田 豊(はらだ ゆたか)さん(鳥取県立精神保健福祉センター所長)
講師:石飛 信彦(いしとび のぶひこ)さん
+
対象:ひきこもり状態にある人の家族 ※個別相談も可能(要予約)
(社会福祉法人一燈会 放課後デイサービストゥモローランド 社会福祉主事)
+
申込み:7月22日() 9時から受付開始
+
  
申込み・問合せ:開成町駅前子育て支援センターあじさいっこ
+
問い合わせ先:駅南庁舎心の健康支援室
【電話】20-9720
+
【電話】0857-22-5616
〔広報かいせい 令和4年7月号〕
+
【FAX】0857-20-3962
 +
〔とっとり市報 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
子育て・教育
+
health 保健
  
2022.07.01 東京都豊島区
+
2024.05.01 福島県二本松市
■子育て支援映画上映会and自律訓練法講座・グループ相談会
+
■ひきこもり相談
日時:令和4年7月10日(日曜日)午後1から4時まで
+
▽個別相談
場所:あうるすぽっと
+
保健師と個別に相談を行い、一緒に対応を考えます。
内容:不登校、ひきこもり、非行、発達障害などの子どもの心の問題についての映画上映会と講演および相談会
+
募集人員:60名
+
申込み:令和4年7月4日から電話かファクスで「SEPY倶楽部【電話】3942-5006、【FAX】5940-4030」へ
+
(注釈)先着順。
+
  
■私立幼稚園に在籍する幼児の保護者に補助金を交付します
+
▽家族教室(全6回)・公開講座
対象:次のすべてに該当するかた。
+
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。
1.区内在住で現在幼児を私立幼稚園に通わせている保護者
+
また、第1回家族教室は一般に公開します。本人、家族、関心のある方などどなたでも参加できます。
(注釈)満3歳児も対象
+
2.保育料を納めているかた
+
交付時期:前期分(令和4年4から8月分)/11月下旬頃
+
(注釈)補助金額は令和3年度の区市町村民税所得割課税額などにより決定申し込み申請書(対象者に各幼稚園から配布)を指定日までに各園へ。詳細は補助金の案内(申請書と同時配布)参照。
+
 
+
問合せ:幼稚園グループ【電話】4566-2481
+
〔広報としま 令和4年7月1日号(情報版)〕
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
相談
+
 
+
2022.07.01 神奈川県開成町
+
■乳幼児専門電話相談
+
子どもの発達に不安を感じている保護者及び支援者の相談をお受けします。
+
日時:7月5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火)、 10時~13時
+
対象:乳幼児期の子どもを持つ保護者、乳幼児支援に携わる支援者
+
費用:無料(ただし、通話料は相談者負担)
+
対応職員:発達支援研究所Mana代表 加藤 敦子(かとう あつこ)さん
+
(保健師・臨床発達心理士・公認心理師)
+
専門電話:【電話】81-3717
+
 
+
問合せ:神奈川県発達障害支援センター 地域支援課
+
【電話】81-0288
+
〔広報かいせい 令和4年7月号〕
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
開催(1)
+
 
+
2022.07.01 埼玉県所沢市
+
■発達障害児家族のつどい
+
日時:7月21日(木)午前10時30分〜正午
+
場所:こどもと福祉の未来館
+
◎会場に直接お越しください。
+
対象:17歳以下の児童の家族
+
 
+
問合せ:松原学園
+
【電話】2990-3488
+
〔広報ところざわ 2022年7月号 No.1204〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
暮らしの知っちょこ 募集(1)
+
 
+
2022.07.01 山口県長門市
+
◆第28回山口県障害者 芸術文化祭
+
応募者資格:山口県内に現住所を有する身体障害、知的障害、精神障害(発達障害も含む)、その他の心身の機能の障害がある人、もしくはその障害に準ずる障害がある人
+
作品部門:絵画(洋画・日本画・俳画)/書道/写真(デジカメ・携帯フォトを含む)/手工芸(和洋裁・編み物・貼り絵など)/文芸(詩集・随筆集・歌集など)/俳句、短歌
+
応募作品について:応募作品は、未発表のもので1人(団体)1点とする。
+
※合同作品と個人作品を兼ねることはできません
+
※規格などの要件や提出時の注意事項については問い合わせください
+
応募方法:地域福祉課障害者支援班に備え付けの作品申込書、題名カードに記入のうえ、9月30日(金)までにご提出ください。
+
 
+
問合せ:地域福祉課障害者支援班
+
【電話】23-1243
+
〔長門市広報 知っちょこ 令和4年7月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
INFORMATION+(7)
+
 
+
2022.07.01 京都府久御山町
+
■放課後等デイサービスが併設 障害福祉相談支援を拡充します《New》
+
毎月1回「大人から子どもまで障害・発達障害相談」で、障害のある人やその家族を対象とした相談を受けています(29ページ参照)。
+
今月から、主に町内小・中学校に通学する児童・生徒を中心に、障害や発達障害に関する相談窓口を拡充します。
+
相談には保護者や家族だけでお越しいただいても構いません。
+
なお、会場内には相談を担当する相談支援事業所が集団療育型の放課後等デイサービスを併設します。詳しくは、福祉課へお問い合わせください。
+
 
+
●障害福祉相談支援窓口
+
日時:毎週月曜日(祝日を除く) 午後4時~6時
+
会場:特別養護老人ホーム久御山しみずの里「地域交流スペース」 ※2時間まで無料駐車場有
+
申込:要申込。福祉課へ電話で予約してください(先着)
+
 
+
問合せ:福祉課
+
〔まちの総合情報誌 広報くみやま 令和4年7月1日号 No.1098〕
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
相談(2)
+
 
+
2022.07.01 福岡県北九州市
+
■発達障害に関する相談カフェ
+
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。
+
日時:7月28日(木)13〜14時30分
+
場所:銀杏庵穴生倶楽部(八幡西区鉄王2丁目)
+
対象:発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者
+
定員:先着5人
+
費用:500円(飲み物、菓子付き)
+
申し込み:7月4日から保健福祉局精神保健・地域移行推進課 【電話】093-582-2439へ。
+
〔北九州市政だより 令和4年7月1日号〕
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ひきこもり・発達障害支援 個別相談会のお知らせ
+
 
+
2022.07.01 岐阜県養老町
+
ひきこもりや発達障害についてどうしたらいいかと悩まれていませんか?
+
相談員がお話を聞き、本人のひとり立ちに向けたステップを踏めるよう一緒に考えます。
+
※オンラインによる相談も可能です!
+
 
+
対象:町内在住の成人期のひきこもり・発達障害などの状態にある本人およびその家族
+
日時:7月12日(火)、8月30日(火)
+
※以降今年度月1回ずつ実施予定
+
場所:町中央公民館第1会議室
+
相談員:西濃圏域発達障がい支援センター地域支援マネージャー など
+
申込:電話もしくは町ホームページ問い合わせフォームでの事前予約制
+
※町ホームページから申し込む場合は、メールアドレスを送付してください。
+
※日時、場所については変更する場合があります。
+
 
+
問合せ:健康福祉課
+
【電話】32-1105
+
〔広報養老 2022年7月号〕
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
障害者 関連情報
+
 
+
2022.07.01 東京都港区 ホームページ利用規約等
+
■発達障害者支援室「家族勉強会」
+
発達障害者を支える家族として、日常生活に生かす方法を学ぶ勉強会です。いずれか一つでも参加可能です。
+
対象:区内在住で18歳以上の発達障害のある人の家族
+
 
日時:
 
日時:
(1)8月6日(土)
+
・個別相談 随時
(2)11月5日(土)
+
・第1回家族教室・公開講座 5月23日()午後1時30分~3時30分
(3)令和5年2月4日(土)
+
場所:福島県県北保健福祉事務所 2階大会議室(福島市御山町8番30号)
いずれも午後1時~3時
+
参加方法:電話で下記までお申し込みください。
場所:障害保健福祉センター
+
※家族教室に初めて参加する方には事前に面談を行います。早めにご連絡ください。
内容:
+
(1)社会資源の活用
+
(2)発達障害と家族
+
(3)家族のメンタルヘルス
+
募集人員:(1)4人 (2)20人 (3)20人 (申込順)
+
申込み:電話で、各開催日の前日までに、発達障害者支援室へ。
+
【電話】5439-8077
+
〔広報みなと 2022年7月1日号〕 <br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
問い合わせ・申し込み:福島県県北保健福祉事務所障がい者支援チーム
ページ名 [[]]  ()<br>
+
【電話】024-534-4300
保健の窓口(2)
+
〔広報にほんまつ 令和6年5月号〕<br>
 
+
2022.07.01 愛媛県新居浜市
+
◇メンタルヘルス講演会「大人の発達障害」
+
日時:7月12日(火)14:00~15:00(開場13:30)
+
定員:80人(要予約)
+
料金:無料
+
講師:中村真之(十全ユリノキ病院)
+
場所・申込み:ウイメンズプラザ
+
〔市政だより「にいはま」 令和4年(2022年)7月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
【地域版】阪神北
+
検診・教室・相談
  
2022.07.01 兵庫県
+
2024.05.01 神奈川県 横浜市都筑区
◆国立県営兵庫障害者職業能力開発校 オープンキャンパス参加者募集
+
(6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制
体験実習の参加者を募集します
+
日時:原則毎月第2・4木曜 午後(1回50分)
対象:
+
ひきこもり、不登校などのお悩み相談。
(1)身体障害者等・発達障害者
+
場所:区役所2階24番窓口
(2)知的障害者とその保護者、支援関係者等
+
対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者
日時:
+
(1)7月31日(日)13時~15時55分
+
(2)7月30日(土)、31日(日)9時15分~11時30分、13時15分~15時30分(各日午前、午後2部制)
+
  
申込み・問合せ:7月22日()までに所定の申込書(ダウンロード可能)を郵送(消印有効)、ファクス、持参で同校〒664-0845伊丹市東有岡4-8へ
+
予約・問合せ:
【電話】072-782-3210【FAX】072-782-7081
+
(1)(3)健康づくり係【電話】948-2350【FAX】948-2354
詳細は、「兵庫障害者校」検索
+
(4)、(5)高齢支援担当【電話】948-2306【FAX】948-2490
〔県民だよりひょうご 2022年7月号〕
+
(6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505
 +
〔広報よこはま都筑区版 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
情報ひろば(1)
+
子育て広場
  
2022.07.01 佐賀県唐津市
+
2024.05.01 三重県桑名市
■発達障害児(者)専門相談窓口
+
【コラム】
(要電話予約、1件につき50分)
+
■子ども時代の心のけが
発達障害児()とその家族などの相談に専門相談員が応じます。
+
子ども総合センター長
日時:毎月第2・4水曜日10:00~16:00
+
皆さんはACEs(逆境的小児期体験)という言葉をご存じでしょうか。
場所:障がい者支援センターりんく
+
ACEsとは、児童虐待やいじめ、両親の不仲や話を聞いてもらえなかったなどの子ども時代の心のけがのことを言い、それらにより、生活習慣病、精神疾患、ひどい場合には薬物などの依存症、ひきこもりや自殺企図などの原因となると言われています。
 
+
しかし、ACEsがある人全てにこれらの症状が生じるわけではありません。ACEsがあっても「自分の気持ちを話すことができた」「周囲の大人がつらい時に支えてくれた」「家族や仲間の一員という感覚があった」というPCEs(ポジティブな子ども時代の体験)により、症状を防いだり、緩めたりできると言われています。
問合せ:NPO法人それいゆ専門相談窓口 受付担当
+
PCEsは、家族はもちろん、周囲の私たちができることでもあります。困っている子どもがいたら、じっくり話を聞いてあげましょう。
【電話】0952-37-0250
+
〔広報くわな 令和6年5月1日号〕<br>
〔市報からつ 令和4年7月号(Vol.210)〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
〔くらしガイド〕お知らせ(3)
+
保健センターからのお知らせ
  
2022.07.01 群馬県桐生市
+
2024.05.01 埼玉県松伏町
■桐生市みどり市母子保健みどり会講演会
+
■無料相談
「発達障害(神経発達症)早期発見のポイント」と題し、桐生厚生総合病院小児科診療部長の大木康史医師を招き、講演会を開催します。
+
◇こころの相談・ひきこもり相談(要予約)
桐生市みどり市母子保健みどり会は、医師(小児科・産科)、助産師、保健師、看護師などで構成する母子保健の研究グループです。
+
【電話】992-3490
期日:7月14日()
+
5月20日()9:15~12:00
時間:午後2時~3時30分
+
不安・不眠・イライラ等でお困りの方
場所:美喜仁桐生文化会館スカイホール
+
〔広報まつぶし 令和6年5月号〕<br>
申し込み:電話で子育て相談課(【電話】43-2003、432009)
+
〔広報きりゅう 令和4年7月号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
定例無料相談
+
相談
  
2022.07.01 山口県宇部市
+
2024.05.01 沖縄県北谷町
■発達障害等の相談
+
■北谷町青少年支援センター
日時:月・火・木・金曜日 9時~17時、水曜日12時~20時(第3水曜日は9時~17時)
+
場所:ちゃたんニライセンター2階
※要予約
+
○なんでも教育相談
対象:発達障害等の人と家族、発達障害児・者等の支援者
+
月~金 9時~17時
 +
[いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般]
 +
※カウンセリングも行っています(要受付)
  
場所・申込先:発達障害等相談センターそらいろ(多世代ふれあいセンター内)
+
問合せ:北谷町青少年支援センター
【電話】43-6777
+
【電話】936-3424
〔広報うべ 令和4年7月号〕 <br>
+
〔広報ちゃたん 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
帯広市からのお知らせ7月(6)-健康・福祉-
+
あなたの悩みをコミュニティソーシャルワーカーに相談しませんか?
 
+
2022.07.01 北海道帯広市
+
■障がい者乗馬体験事業
+
馬との触れ合いや乗馬を通じ、健康増進や生活の質の向上を図る。
+
対象:市内在住または市内の施設を利用している自立、座位が可能な身体・知的・精神障害、発達障害のある小学生以上の人。引率者の同伴が必要
+
日時:(1)7月20日(水)、(2)8月10日(水)、いずれも10時30分~12時
+
定員:各3人(参加回数の少ない人優先)
+
  
場所・申込み・問合せ:
+
2024.05.01 大阪府東大阪市
(1)6月30日(木)~7月7日(木)、
+
▽くらしに関する相談
(2)7月21日(木)~28日(木)
+
・生活していくお金のことや将来に対して不安がある
までに、申込用紙をファクスまたはEメールで帯広畜産大学(稲田町西2線11)へ。
+
・ひきこもりの家族のことで悩んでいる
【電話】49-5236【FAX】49-5229【メール】syogai@obihiro.ac.jp
+
〔東大阪市政だより 令和6年(2024年)5月1日号〕<br>
申込用紙は畜大ホームページから印刷するか、問い合わせください。
+
担当課:障害福祉課
+
〔広報おびひろ 令和4年7月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
インフォメーション 講座・教室・展示(2)  
+
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)  
  
2022.07.01 神奈川県鎌倉市
+
2024.05.01 愛知県東郷町
■かまくらっ子発達支援サポーター養成講座
+
■精神障がいのある人の相談
発達障害の理解と関わりについて学ぶ
+
日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
場所:福祉センターほか
+
場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)(諸輪中木戸西276)
日程:
+
内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など
・8月9日(火曜日)~18日(木曜日)全3回
+
相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員
・9月7日(水曜日)~10月14日(金曜日)全4回
+
(各期間とも7講座)
+
対象:市内の人
+
定員:各抽選40人
+
申し込み:(7月10日まで、詳細は市を)【Eメール】h-shien@city.kamakura.kanagawa.jp
+
  
発達支援室
+
申込み:地域活動支援センター「柏葉」
【電話】23-5130
+
【電話】0561-72-8800
〔広報かまくら 2022年7月1日号〕
+
〔広報とうごう 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
困ったときの相談-子ども・青少年-
+
健康ガイド
  
2022.07.01 和歌山県紀の川市
+
2024.05.01 東京都品川区
■発達障害に関する相談
+
■ひきこもり学習会「生活リズムと体力づくりについて」
【電話】073-413-3200(和歌山県発達障害者支援センターポラリス)
+
日時:5月10日()午後6時30分~8時
水曜を除く平日の午前10時~正午・午後1時~4時、水曜は午後のみ
+
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人
〔広報紀の川 令和4年7月号〕
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
場所・申込み・問合せ:電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)
ページ名 [[]]  ()<br>
+
くらし百科(伝言板)  
+
  
2022.07.01 北海道白老町
+
■ひきこもりほっとたいむ「エールの会」家族懇談会
■室蘭LDを考える会 教育講演会 Zoomで配信
+
日頃の悩みや不安を語り合う懇談会です。
日時:8月6日(土)13時30分~15時30分
+
日時:5月18日(土)午後1時30分~4時
内容:「発達障がい支援の原点」をテーマに、講師の片山智博さん(道発達障害者支援センターあおいそらセンター長)がお話しします。Zoom環境が必要です。
+
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人
定員:30人
+
参加費:500円
+
申し込み:参加者名、勤務先(所属)、住所、電話番号を明記し【メール】ld.in.muro@gmail.comにメールしてください。質問なども歓迎です。
+
※赤い羽根共同募金助成事業です。
+
  
詳細:同会 熊谷
+
場所・申込み・問合せ:電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ
【電話】0143-23-1923
+
〔広報しながわ 令和6年5月1日号〕<br>
〔白老町広報「元気」 令和4年7月号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
みんなの掲示板(2)
+
information《お知らせ》(1)  
+
2022.07.01 北海道伊達市
+
◆室蘭LDを考える会 教育講演会「発達障がい支援の原点」
+
日時:8月6日(土) 午後1時30分~ ※Zoomで配信
+
定員:30人程度
+
講師:片山智博さん(北海道発達障害者支援センターあおいそらセンター長)
+
受講費:500円
+
申込方法:参加者名・勤務先・所属・住所・電話番号・(職種・保護者)とご質問などを書いて、メールでお申し込みください。
+
  
問合せ:熊谷さん
+
2024.05.01 栃木県小山市
【電話】0143-23-1923
+
■家族サロン~ひきこもりの方を支えるご家族へ~
【E-mail】ld.in.muro@gmail.com
+
ひきこもりの方を支えるご家族の集いを開催しています。同じような悩みを持つご家族で話をしたり、聞いたりするサロンです。ご家族同士だからこそ「似た経験をした」「同じように感じていた」など分かり合えることがあります。
〔広報だて 2022年7月号〕 <br>
+
日時:2か月に1回
 +
※詳細はお問合せください
 +
場所:市役所4階402会議室
 +
※変更の可能性あり
 +
対象:ひきこもりご本人が小山市にお住まいの方のご家族
 +
定員:おおむね10人以内
 +
料金:無料
 +
申込:専用フォーム
 +
※事前登録必須
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
問合せ:福祉総務課
ページ名 [[]]  ()<br>
+
【電話】22-9858
情報アラカルト~要申し込みの催し~(1)
+
〔広報おやま 2024年5月号〕<br>
 
+
2022.07.01 埼玉県川越市
+
■県立川越特別支援学校公開講座
+
同校主催。「コミュニケーションの基本は、関係性」親と子も、生徒と教師も-発達障害の切り口から-。
+
日時:8月27日(土)午後1時30分~4時。
+
場所:県立川島ひばりが丘特別支援学校体育館(川島町)。
+
定員:先着100人。
+
申込み:7月4日(月)午前9時から8月5日(金)までに電話・ファクスで県立川越特別支援学校
+
【電話】235-0616【FAX】230-1006
+
〔広報川越 令和4年7月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
情報掲示板~相談~
+
お知らせ(1)
  
2022.07.01 佐賀県鹿島市
+
2024.05.01 東京都
◆発達障害児()専門相談
+
■「東京都ひきこもりサポートネット」相談
日時:26日()10時~16時要予約
+
ひきこもりに悩む本人や家族からの相談に応じます。電話、メール、訪問、来所、ピアサポーター(ひきこもりの経験がある方やその家族)によるオンライン相談。秘密厳守。匿名、継続的相談可。
場所:市役所5階第6会議室
+
【電話】0120-529-528(10時~17時、日祝除く)
  
問合せ:NPO法人それいゆ
+
問い合わせ:福祉局地域福祉課
【電話】0952-37-0250
+
【電話】03-5320-4039
〔広報かしま 令和4年7月号〕
+
〔広報東京都 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
伝言板
+
暮らしの情報―相談―
+
2022.07.01 北海道室蘭市
+
■室蘭LDを考える会教育講演会
+
「発達障がい支援の原点」
+
函館市の発達障害者支援センター「あおいそら」でセンター長として勤務している片山智博さんが、Zoomで講演を行います。発達障がいがある人のさまざまな行動や言動の背景を学び、指導に生かせるヒントを聞くことができます。
+
日時:8月6日(土) 13:30~15:30
+
定員:先着30人
+
料金:500円
+
申込方法:7月30日まで、住所・氏名・電話番号・職業・勤務先・質問を記入し、メールで
+
  
詳細:同会・熊谷
+
2024.05.01 和歌山県和歌山市
【電話】23-1923
+
■「ひきこもり」に関する相談窓口
【メール】ld.in.muro@gmail.com
+
「ひきこもり」について、ご本人やご家族等の相談に応じています。悩みを抱え込まず、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
〔広報むろらん 2022年(令和4年)7月号〕
+
※相談料:無料
 +
日時:平日9時〜17時
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
問合せ先:NPO法人エルシティオ
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
【電話】432-2170
子ども発達相談室 保護者支援講座「しぇあタイム」 参加費無料
+
【E-mail】elsitio@npoelsitio.com
 
+
〔市報わかやま 令和6年5月号〕<br>
2022.07.01 富山県射水市
+
対象:発達障害または発達障害の心配があるお子さんをお持ちの保護者の方および関係者の方
+
場所:子ども発達相談室(射水市子ども子育て総合支援センター3階)
+
時間:10:00~11:30
+
申込み:参加希望の方は、事前にお申込みください(当日予約OK)。
+
定員:25名
+
 
+
※興味のある回にご参加ください。第4回以降の日程は、広報9月号でお知せします。
+
※申込みは本誌二次元コードから(電話申込みも可能です)
+
 
+
申込み・問合せ先:射水市子ども子育て総合支援センター 子ども発達相談室
+
【電話】52-7415
+
〔広報いみず 2022年7月号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
みんなのひろば~くらし
+
保健だより
 
+
2022.07.01 新潟県長岡市
+
■発達障害の子ども達への勇気づけ
+
日時:8月20日(土)午後1時30分〜4時30分
+
場所:中央図書館
+
講師:日本個人心理学会理事・佐藤丈さん
+
料金:3,000円
+
 
+
申込み:8月10日(水)までに長岡楽しく学ぶ会・五十嵐さん【電話】090・1531・1294へ
+
〔ながおか市政だより 令和4年7月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
情報ひろば-福祉-
+
+
2022.07.01 大阪府堺市
+
■オンラインツールZoomを使って自宅で気軽に参加できます
+
◯発達障害者支援センター講演会
+
「発達障害達成感を大切にした関わり〜学習のサポートを中心に〜」
+
日時:8月6日(土)10~12時
+
要申込:7月31日まで申込用ページ(QRコード)から。
+
詳しくは、同センターHP参照
+
※QRコードは広報紙15ページをご覧ください。
+
  
問合せ:堺市発達障害者支援センター
+
2024.05.01 埼玉県加須市
【電話】275-8506
+
■ひきこもり専門相談
【FAX】275-8507
+
とき:5月28日(火)13時30分~16時30分
 +
ところ:加須保健所(南町5-15)
 +
費用:無料
 +
申込方法:電話
  
◯堺市障害フォーラム
+
問合せ:加須保健所
「障害がある人の家族のメンタルヘルスを考える」
+
【電話】0480-61-1216
日時:8月8日(月)15時30分~17時
+
対象:障害がある方の家族・支援者詳しくは市HP(QRコード)参照
+
※QRコードは広報紙15ページをご覧ください。
+
  
問合せ:障害支援課
+
いきいき健康医療課(加須保健センター内)
【電話】228-7411
+
【電話】0480-62-1311【FAX】0480-62-1158
【FAX】228-8918
+
〔広報かぞ 2024年5月号〕<br>
〔広報さかい 令和4年7月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
発達障害に関する大人の相談
+
暮らしの『相談室』5月中旬~ 6月上旬
  
2022.07.01 東京都青梅市
+
2024.05.01 埼玉県鳩山町
会場:障がい者サポートセンター(大門2-261-1)
+
■令和6年度「ひきこもり専⾨相談」
対象:発達障害の疑いがある、または発達に偏りがあると思われる成人期の方とその家族
+
⽇時:原則毎月第4火曜日 午前10時~正午(予約制、1家族1時間)
内容:生活、就労、日中の居場所、将来の不安等に関する相談
+
内容:臨床心理士による面接相談
相談員:臨床心理士
+
費用無料
+
  
申し込み:【電話】30・0152で同センターへ
+
場所・申込先・問合せ:坂戸保健所
※午前9時~午後5時(第3月曜日除く)
+
【電話】283-7815
〔広報おうめ 令和4年7月1日号〕
+
〔広報はとやま 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
きたよん通信
+
困った時の相談窓口
  
2022.07.06 北海道比布町
+
2024.05.01 秋田県潟上市
■発達障がいってなんだろう(2)
+
■ひきこもり相談
▽自閉スペクトラム症
+
人と接することが苦手で長年外出していない方や家で閉じこもりがちな方などひきこもりについての相談に応じています。
特性として、コミュニケーションの場面で、言葉や視線、表情、身振りなどで相互的にやり取りをしたり、自分の気持ちを伝えたり相手の気持ちを読み取ったりすることが苦手です。また、特定のことに強い関心を持っていたり、こだわりが強かったりします。かつては、「自閉症」「広汎性発達障害」「アスペルガー症候群」など様々な名称が用いられていましたが、人それぞれに異なり、区別がつけにくいためスペクトラム(連続体)という単語を使い「自閉スペクトラム」と呼ばれるようになりました。
+
お気軽にご相談ください。(先着3人)
 
+
とき:5月16日()13時30分~16時
▽注意欠如・多動性障害(ADHD)
+
ところ:市役所 社会福祉課
特性として、「不注意」「多動性」「衝動性」があり、集中力がない、落ち着きがない、よく考えずに行動する、物をなくす、時間を守れないなど、主に行動面に落ち着きがないことが挙げられます。
+
申込期限:5月13日()
 
+
※要予約
■障がい者虐待防止センター専用電話
+
【電話】0166-84-7222(24時間対応)
+
▽きたよんサロン
+
障がいのある方や家族が交流できる場として、月1回開催しています。ご参加ください。
+
日時:7月20日15:30~
+
場所:福祉会館第1和室
+
 
+
問い合わせ:
+
役場保健福祉課福祉係
+
上川中部基幹相談支援センター「きたよん」
+
  
■上川中部基幹相談支援センター「きたよん」
+
申込み・問合せ:社会福祉課
当麻町3条東2丁目11-1(当麻町役場庁舎内)
+
【電話】853‒5314
【電話】84-7111【FAX】84-7333【メール】kitayon@potato.ne.jp
+
〔広報かたがみ 2024年5月号(No.253)〕<br>
開設時間:月曜日~金曜日(祝日、12/31~1/5を除く)8:30~17:15
+
〔広報ぴっぷ 2022年7月号(766号)〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
きたよん通信
+
Information おしらせ(1)
  
2022.07.11 北海道当麻町
+
2024.05.01 京都府久御山町
比べないのは当たり前みんなで上がろう愛の地域(ぶたい)
+
■こころのサロン
 
+
家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。
(92)発達障がいってなんだろう(2)
+
日時:5月10日・17日()いずれも正午~午後3時
『自閉スペクトラム症』
+
場所:役場5階コンベンションホール
特性として、コミュニケーションの場面で、言葉や視線、表情、身振りなどで相互的にやり取りをしたり、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを読み取ったりすることが苦手です。また特定のことに強い関心をもっていたり、こだわりが強かったリします。
+
内容:団らんやゲームなど
かつては「自閉症」「広汎性発達障害」「アスペルガー症候群」など、さまざまな名称が用いられていましたが、人それぞれに異なり、区別がつけにくいためスペクトラム(連続体)という単語を使い自閉スペクトラムと呼ばれるようになりました。
+
費用:無料
 
+
申込:不要
『注意欠如・多動性障害(ADHD)』
+
特性として、「不注意」「多動性」「衝動性」があり、集中力がない、落ち着きがない、よく考えずに行動する、物をなくす、時間を守れないなど、主に行動面に落ち着きがないことが挙げられます。
+
 
+
◇上川中部基幹相談支援センター
+
当麻町3条東2丁目11番1号(当麻町役場内)
+
【電話】0166-84-7111
+
【FAX】0166-84-7333
+
【E-mail】kitayon@potato.ne.jp
+
開設時間:月曜日から金曜日8時30分から17時15分(土日、祝日、年末年始(12/31~1/5)を除く)
+
 
+
◇障がい者虐待防止センター専用電話
+
【電話】0166-84-7222(24時間対応)
+
〔広報とうま「我が郷土」 2022年7月号〕
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
お知らせ(1)
+
 
+
2022.07.15 奈良県斑鳩町
+
■発達障害にかかる巡回相談
+
発達障害について心配や不安のある人やその家族からの相談を受け付けます。(大人の発達障害も対象)
+
「奈良県発達障害者支援センターでぃあー」の専門職の職員も交えて、お話をお聞きします。
+
秘密は厳守しますので、気軽にご相談ください。(要事前予約)
+
巡回相談日:8月16日(火)午前9時~午後4時
+
場所:役場内会議室
+
申込:福祉課窓口または電話でお申し込みください。簡単な聞き取りと、巡回相談の時間の予約を受け付けます。
+
なお、相談枠が定員となった時点で受付を終了しますので、ご了承ください。
+
  
 
問合せ:福祉課
 
問合せ:福祉課
【電話】内線125
+
〔まちの総合情報誌 広報くみやま 令和6年5月1日号 No.1142〕<br>
〔広報斑鳩 お知らせ版 令和4年7月15日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
くらしの相談(2)  
+
いきいき健康だより(1)  
  
2022.07.15 兵庫県宍粟市
+
2024.05.01 大分県豊後大野市
■発達障害出張相談
+
◆こころの相談会
日時:8月18日9時20分~16時30分
+
※事前予約制、相談無料、秘密は守ります。
会場:宍粟防災センター4階
+
対象者:気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの健康について困りごとのある方、またはそのご家族
  
問合せ:クローバー上郡ブランチ
+
名称:こころの相談会
【電話】0791-56-6380
+
日時:5月27日(月)13時〜16時
〔広報しそう 2022年7月号(208号)〕 <br>
+
場所:中央公民館和室(市役所2階)
 +
対応者:臨床心理士
 +
申込み・問合せ:
 +
・豊後大野市こころのホットライン【電話】0974-22-4655
 +
月・水・金(10時〜12時、13時〜15時30分)
 +
・市民生活課健康推進室【電話】0974-22-1007
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
名称:精神保健福祉相談
ページ名 [[]]  ()<br>
+
日時:5月23日()14時〜16時
障害者 関連情報
+
場所:豊肥保健所三重町市場934-2
 
+
対応者:専門医
2022.07.21 東京都港区
+
申込み・問合せ:豊肥保健所保健師
■障害者インターンシップ生募集
+
【電話】0974-22-0162
区では身体障害・知的障害・精神障害または発達障害がある人に対し、就労体験の機会を提供することを目的として、()みなと障がい者福祉事業団と協力して、障害者インターンシップ事業を実施しています。
+
〔市報ぶんごおおの 2024年5月号〕<br>
対象:区内在住で身体障害・知的障害・精神障害または発達障害がある18歳以上の人(障害者手帳を所持していない人も申し込み可)
+
選考方法:面接等により決定します。
+
期間:10月~令和5年3月のうち、個々の状況に応じ、3カ月を限度として設定します。
+
実習方法:ジョブコーチ(障害者職場適応援助者)の支援を受けながら行います。
+
実習時間:午前9時30分~午後4時30分
+
※実習期間や実習時間については、個々の状況に応じて設定します。
+
募集人員:12人程度
+
実習手当:時給905円 ※交通費は実費支給します。
+
申込み:郵送または直接、履歴書に写真を添付し、障害の種別を明記の上、8月19日(金・必着)までに、〒105-0014芝1-8-23障害保健福祉センター5階(特)みなと障がい者福祉事業団へ。
+
【電話】5439-8062
+
 
+
問合せ:人事課人事係
+
【電話】3578-2107
+
〔広報みなと 2022年7月21日号〕
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
【お知らせむろらん】講座・講習
+
INFORMATION-お知らせ(5)
  
2022.08.01 北海道室蘭市
+
2024.05.01 北海道幕別町
■室蘭工業大学公開講座
+
■ひきこもり相談
(1)発達障害の「発達」を考える
+
ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。家族だけで抱え込まずに、まずは相談してください。
日時:8月24日~9月14日(水曜日、全4回)18時30分~20時
+
◇札内会場
 +
日時:5月9日(木)
 +
(1)午前9時30分~10時20分
 +
(2)午前10時30分~11時20分
 +
場所:札内コミュニティプラザ会議室1
  
(2)情報推薦システム入門~簡単な「おすすめシステム」を作ってみよう
+
◇幕別会場
日時:9月3日()13時~17時
+
日時:5月21日(火)
 +
(1)午前9時30分~10時20分
 +
(2)午前10時30分~11時20分
 +
場所:役場 相談室1-A
 +
その他:来所相談、電話相談、メール相談、LINE(ライン)相談は随時受け付けしています。希望があれば訪問相談にも応じます。気軽に相談してください。
  
(3)イタンキ浜の鳴り砂を科学する!
+
問合せ:
日時:9月10日()13時~17時
+
ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
 +
福祉課社会福祉係【電話】()54-6612
 +
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
 +
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
 +
※メール相談、LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)の午前9時15分から午後5時30分までとなります。
  
[共通]
+
■不登校親子まなびサロン Nanmo(なんも)
対象:高校生以上
+
学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。
定員:(1)は先着20人、(2)(3)は各先着10人
+
どこともつながれないことで孤立しがちな不登校親子のための集いの場であり、保護者交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。実際に参加した方から、同じ悩みを持つ方の話を聴いたり、自らの話を聞いてもらうことで、勇気と元気をもらえたと言っていただいています。家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。参加をお待ちしています。
料金:各1千円(教材費を含む)
+
日時:5月15日() 午後6時~7時30分
申込方法:8月1日から(1)は10日17時まで、(2)(3)は18日17時まで、同大学ホームページの申込フォーム、または、同大学総務広報課に備え付けの申込書をファクス、メール、郵送か直接
+
場所:札内コミュニティプラザ会議室2
 +
※会場は変更になることがあります。
 +
対象:小学生から高校生までの不登校の方とその保護者
 +
申込期限:5月14日()午後4時
 +
料金:無料
 +
※予約が必要です。在籍校を通じて申し込みください(直接福祉課へ電話、メールも可)
 +
その他:お子さんだけの参加はできません。不明な点は問い合わせください。
  
詳細:室蘭工業大学総務広報課
+
問合せ:
【電話】46-5016【FAX】46-5032
+
ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
【メール】chiiki@mmm.muroran-it.ac.jp
+
福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
〒050-8585 水元町27-1
+
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
【HP】https://muroran-it.ac.jp/society/extension_lecture/
+
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
〔広報むろらん 2022年(令和4年)8月号〕
+
〔広報まくべつ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
LIFEくらしの情報~講演・講座
+
ハートフルスペース in 岩美
  
2022.08.01 山口県岩国市
+
2024.05.01 鳥取県岩美町
○親、保育士、教師のための発達障害入門
+
不登校やひきこもりがちな方、中学校卒業後に自宅で過ごしている方などの思いに寄り添い、学校復帰や社会参加・自立を応援します。
日時:10月4日(火)〜12月6日(火)の指定する火曜 18時30分〜20時(全10回)
+
対象:中学校卒業から20歳まで
定員:30人
+
ところ:岩美町中央公民館 第2研修室
講師:竹内吉和氏
+
とき:5月14日(火)10:00~12:00
料金:7千円/講座
+
・月に1回、岩美町でサテライト開催をしています。
 +
・実施日は月により異なります。広報のカレンダ―でご確認ください。
 +
◎要予約
 +
※相談料はかかりません。
 +
※秘密は厳守されますので、ご安心ください。
  
申込み:往復はがき(1枚につき1講座)に住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を記入し、郵送または直接、岩国短期大学総務課へ
+
予約・問合せ:鳥取県教育支援センター 東部ハートフルスペース
宛先:〒740-0032 尾津町二丁目24-18
+
【電話】28-2388
 +
〔広報いわみ 2024年5月号 No.776〕<br>
  
問合せ:岩国短期大学総務課
 
【電話】31-8141
 
〔広報いわくに 令和4年8月1日号〕
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]]  ()<br>
 
相談
 
  
2022.08.01 神奈川県開成町
 
■乳幼児専門電話相談
 
子どもの発達に不安を感じている保護者及び支援者の相談をお受けします。
 
日時:8月2日(火)、9日(火)、23日(火)、30日(火) 10時~13時
 
対象:乳幼児期の子どもを持つ保護者、乳幼児支援に携わる支援者
 
費用:無料(ただし、通話料は相談者負担)
 
対応職員:発達支援研究所Mana代表 加藤 敦子(かとう あつこ)さん
 
(保健師・臨床発達心理士・公認心理師)
 
専門電話:【電話】81-3717
 
  
問合せ:神奈川県発達障害支援センター 地域支援課
 
【電話】81-0288
 
〔広報かいせい 令和4年8月号〕 <br>
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]]  ()<br>
 
生涯学習情報ふれあいネット(2)
 
  
2022.08.01 和歌山県紀美野町
 
■マスクが着用できない方への配慮について
 
発達障害、感覚過敏、呼吸機能障害等のさまざまな原因で、感染予防のためのマスク等の着用が困難な方がいます。このような方は、外見からはわかりづらいため、周囲から冷ややかな目でみられたり、心無い批判を受けたりすることがあります。マスクを着用していない人を見かけたとき、あなたの想像力を少し働かせて「マスクがつけられない理由があるのかも」と相手の事情に思いを寄せていただけたらと思います。
 
県では、マスク等の着用が困難な方に「意思表示カード」を交付しています。詳しくは県ホームページをご確認ください。
 
【HP】https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00210524.html
 
紀美野町人権委員会
 
〔広報きみの 2022年8月号〕 <br>
 
  
  
1,189行: 820行:
  
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]]  ()<br>
 
  
〔〕
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] 埼玉県八潮市(学習教室・埼玉県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''学習塾での解約トラブルにご注意!'''<br>
+
▽事例1<br>
+
小学生の息子のために、学習塾の特別講習を契約した。<br>
+
費用は総額8万円、契約期間は4週間、支払い済みである。<br>
+
ところが、急に都合が悪くなり、一度も受講することなく解約を申し出たが「規約のとおり一切返金しない」と言われた。<br>
+
▽事例2<br>
+
中学生の娘を学習塾に通わせているが「やめたい」と言い出した。<br>
+
退塾を申し出ると「前月の15日までに申し出ないと、翌月分の月謝はいただくことになっています」と言われた。<br>
+
学習塾は、長期間で高額な契約となる場合が多く、契約期間の途中で辞めたいとなった際に、解約料や返金でトラブルになるケースが見受けられます。<br>
+
学習塾との契約で、契約期間が2カ月を超え、契約金額が5万円を超える契約は、特定商取引法に定める「特定継続的役務提供」に該当し、概要書面・契約書面受領から8日間はクーリング・オフができます。<br>
+
クーリング・オフ期間が経過した場合は、「既に提供を受けているサービスの対価」と「解約料(法定金額)」の合計額を負担することで中途解約ができます。<br>
+
なお、既払金額が合計額を超えている場合は差額分の返還を求めることができます。<br>
+
▽消費者へのアドバイス<br>
+
(1)規約・契約書は必ず確認しましょう。<br>
+
特に契約期間の途中で学習プランを変更する場合や、やめる場合を想定し、支払いまたは返金がどうなるかを確認し、文書などに残しておくとよいでしょう。<br>
+
(2)消費者にとって、あまりにも不利な解約条件は無効になるケースがあります。<br>
+
(3)困った時は、すぐに市や県の消費生活相談窓口に相談しましょう。<br>
+
問合せ:<br>
+
八潮市消費生活センター(受付は商工観光課)【電話】内線336<br>
+
埼玉県消費生活支援センター川口【電話】048-261-0999<br>
+
〔広報やしお 令和4年4月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[]] 東京都墨田区()<br>
+
'''知的障がい発達障がい 幼児・小学生サッカー教室'''<br>
+
日時:2022.9月24日(土曜日)午前10時から<br>
+
場所:区総合運動場(堤通二丁目11番1号)<br>
+
対象:区内在住在学で知的障害、発達障害のある幼児・小学生<br>
+
定員:20人(抽選)<br>
+
費用:無料<br>
+
申込み:9月10日までに専用サイトから申込み<br>
+
〔墨田区のお知らせ「すみだ」 2022年8月11日号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] 兵庫県神戸市()<br>
+
'''市民福祉大学の講座'''<br>
+
場所:市民福祉交流センター<br>
+
(1)視覚障がい者のためのガイドボランティア講座<br>
+
日時:2022.10月27日(木)10:00~15:00、10月28日(金)13:00~16:00<br>
+
料金:1,000円<br>
+
申し込み:電話かFAXかメールかはがきか直接で、市民福祉大学(〒651-0086磯上通3-1-32<br>
+
【E-mail】daigaku@with-kobe.or.jp)へ。10月6日(木)必着。抽選<br>
+
(2)発達障害支援講演会 市民福祉セミナー<br>
+
日時:10月12日(水)14:00~<br>
+
料金:無料<br>
+
申し込み:電話かFAXか市イベント申込サイトで検索で。先着順<br>
+
問合せ:【電話】271-5300【FAX】271-5365<br>
+
〔広報紙KOBE 2022年(令和4年)9月号〕<br>
+

2024年6月14日 (金) 16:49時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先








目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔Pick Up Information 注目情報〕重層的支援体制を整備

2024.05.01 岐阜県恵那市 ■地域共生社会の実現を目指し

社会福祉法の一部改正により、制度や分野ごとの縦割りや、支え手・受け手という関係を超えた地域共生社会を目指す「重層的支援体制整備事業」が始まりました。 市では、既存の取り組みを生かしつつ、分野別の相談体制では解決に結びつかないような複雑化・複合化した支援ニーズにも対応できる体制を整えました。

◆これまでの相談体制 これまでは、福祉の分野ごとに法整備がされていましたが、それでは対応できない相談が増えてきていました。 ▽対応できていたこと ・介護、子育て、障害、生活困窮など、相談先が分かっている課題 ・総合相談窓口や民生委員などに、相談者が自ら相談に行ける場合 ▽対応できなかったこと ・一世帯に複数の問題がある場合 ※8050問題(80代の親が50代の子の生活を支える)やダブルケア(介護と子育てを同時に行う)など ・ひきこもり、依存症など、既存制度の狭間の場合 ・地域とのつながりがなく、孤立するなどして自ら相談に行けない場合 〔広報えな 2024年5月号 No.382〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
TOPICS(2)

2024.05.01 兵庫県宝塚市 ■1人で悩まず、外に出る最初の一歩を一緒に過ごしませんか ひきこもりや不登校に悩む人が気軽に集える居場所作りに取り組んでいます。 ◇こもりん広場 入退室自由で、見学や電話での相談も可。ボランティアも随時募集しています。 日時:毎週(1)月曜(2)水曜(3)金曜 場所: (1)ひらい人権文化センター (2)くらんど人権文化センター (3)小浜まち協会館(小浜小学校西端) 対象者:ひきこもりに悩む当事者、保護者 〔広報たからづか 2024年5月号No.1323〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
市政通信 新規・重点施策(1)

2024.05.01 愛知県岩倉市 ▽ひきこもり支援事業(福祉課)…31万2千円 令和4年度、5年度の2年間は、孤独・孤立対策として、市民活動助成金を活用した一般社団法人による、ひきこもり支援を目的としたサロンの運営が行われましたが、令和6年度からは、この事業を市の委託事業として実施し、引き続き、見守り、交流の場、居場所や相談できる場所を設け、ひきこもりや不登校児の支援を行っていきます。 〔広報いわくら 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
information-お知らせ(1)

2024.05.01 長野県伊那市 ■ひきこもり相談窓口を開設しています 令和4年12月から福祉相談課にひきこもり相談窓口を開設しています。悩みや不安のある方は、1人で抱え込まずに、まずはご相談ください。

申込方法:電話または申し込みフォームから相談予約してください。

問合せ:福祉相談課 相談支援係 〔市報いな 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
令和6年度「虹の会」(ひきこもり家族交流会)

2024.05.01 北海道浦臼町 日時:毎月第2金曜日(8月除く)13時30分~15時30分 場所:滝川市まちづくりセンター「みんくる」 〔住所〕滝川市栄町3丁目6番28号 対象者:ひきこもり問題を抱えるご家族で、同じ境遇の家族と話したい、心配ごとや悩みごとを相談したいと思っている方 内容: (1)家族同士の意見交換による交流 (2)他機関が行うひきこもりに関する講演会等の情報提供 ※本交流会は、匿名参加でもかまいません。秘密は厳守します。 申込方法:初回参加希望の方は、事前に保健所へお申し込みください。

お問い合わせ:滝川保健所健康推進課健康支援係 【電話】24-6201【FAX】23-5583 〔広報うらうす 令和6年5月号(No.716)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
令和6年度当初予算(1)

2024.05.01 福岡県太宰府市 ▽ひきこもり・不登校等対策パッケージ ・地域の居場所づくり推進事業 〔第2の戦略〕2,690千円 地域の人が気軽に安心して参加できるコミュニティ食堂を開催する団体に助成 コミュニティ食堂に合わせて地区公民館で市の事業を実施、地域コミュニティ活性化を推進 〔広報だざいふ 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
挑み続ける「しま」へ 令和6年度 五島市の当初予算(4)

2024.05.01 長崎県五島市 ▽基本目標3 安全・安心で住みやすさ日本一の“しま”をつくる ・デマンド型乗合タクシー運行事業…6,001万円 「電話予約制乗合タクシー(チョイソコ)」を福江島及び奈留島に導入しており、地域内の通院や買い物移動などの利便性向上を図っています。 ・地域おこし協力隊事業(島ナビ隊含む)(拡充)…4,200万円 現在、ひきこもりサポート事業に従事する1人と奈留離島留学生寮で勤務する島ナビ隊が地域おこし協力隊として活動しています。令和6年度は、新たに無形文化の保全・継承に取り組む1人と地域拠点の創出に取り組む2人の隊員が活動を予定しています。 ・防災非常用電源設備整備事業(新規)…223万円 離島地域では、台風などの災害発生時において停電後の復旧に時間を要していることから、長時間の停電に備えるため、指定避難所へ防災用蓄電池を設置します。 〔広報ごとう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
分野の壁を超えてつながる支援体制始めます ~重層的支援体制整備事業~

2024.05.01 山口県周南市 ■ひきこもり支援推進事業 ひきこもりとは、半年以上、学校や職場に行かず、家族以外との密接な対人関係が持てない状態が続いている場合をいいます。 ひきこもりの状態に至った経緯は、学校や職場での失敗、失職、病気など、人によって異なります。いろいろな苦労や経験をした人も多く、そのために元気や自信を失った状態ともいえ、誰にでも起こりえます。 市では、「ふらっとコミュニティ」と連携し、ひきこもり状態にある人やその家族に対して、より相談しやすい窓口や安心できる居場所、時間をかけて寄り添う継続的な訪問支援を提供するなど、ひきこもり支援を実施しています。

▽ひきこもり支援ステーション ふらっとコミュニティひなた 「ひなた」では、相談を聴いて終わるのではなく、ひきこもりのメカニズムや本人の生きづらさ、家族が本人とどう向き合い、声を掛けたら良いのかなど、具体的に学び合い、親が変わっていくことをサポートします。 〒745-0027 糀町2-26 1F 【電話】0834-33-8099

問合せ:地域福祉課もやいネットセンター 【電話】0834-22-8200 〔広報しゅうなん 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【あらかわ情報の森】暮らし

2024.05.01 東京都荒川区 ■ひきこもり当事者の居場所「ごろリンク」 日時:5月11日(土)午後6時~9時 場所:アクロスあらかわ2階会議室 対象:ひきこもり状態にある方等 内容:交流会 申込み:電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項を、荒川区社会福祉協議会 ※匿名の申し込みも可 【電話】3802-3338【FAX】3802-3831【電子メール】gorolink@arakawa-shakyo.or.jp 〔あらかわ区報 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2)

2024.05.01 三重県松阪市 ■ひきこもり出張相談会 ひとりで、家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。 とき:6月4日(火) 相談時間: (1)午前10時半~ (2)午後1時~ (3)午後2時半~ ところ:飯高振興局(飯高町宮前) 対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族 定員:3人(要予約) ※1人1時間程度 予約方法:開催日の前日までに電話でひきこもり相談窓口まで 〔広報まつさか 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
「釧路市ひきこもり相談窓口」をご存じですか?

2024.05.01 北海道釧路市 ひきこもりで悩む方やご家族からの相談を受け付けます。相談員が1人ひとりの話を聴き、関係機関と連携しながら、解決への道筋を一緒に考えます。

■ご本人 「現状を変えたいけど、どうしたらいいか分からない」 「誰も自分の気持ちを分かってくれない」 「社会に出ていく自信がない」

■ご家族 「本人が学校や仕事を辞めてから、家から出なくなってしまって心配」 「どう声を掛けたらいいか分からない」 「本人の将来が不安」

■一人で悩まずに、まずはご相談ください。 一度に全てお話ができなくても大丈夫です。誰かに話をすることで気持ちが楽になり、新たな糸口が見つかるかもしれません。ご本人、ご家族、身近な方、どなたでもお気軽にご相談ください。

◇相談窓口 ※下記は、市が相談窓口を委託している機関です。

※メール相談も受け付けています。各ホームページからお問い合わせください。

問合先:市役所社会援護課福祉政策担当 【電話】31-4536 〔広報くしろ 2024年(令和6年)5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Information(3)

(3)ひきこもり家族会 すずらんの会 日時:5月21日(火) 13時30分~15時30分

(4)ひきこもり当事者会 ひだまりん 日時:5月22日(水) 9時30分~12時

対象:18歳以上のひきこもりの人 申込:(1)、(3)、(4)は電話で保健所保健予防課へ。

問合せ:保健所保健予防課 【電話】822-4336 〔広報よこすか 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせ情報[健康・福祉]

2024.05.01 大阪府大阪市住吉区 ◆不登校やひきこもりで悩む若者を支援します(無料) 不登校やひきこもりで悩んでいる若者や就労に自信が持てない若者が、社会生活を円滑に営むことができるように、相談業務や居場所づくりを通じて支援します。まずはお気軽にご相談ください。 日時:火曜日、木曜日(祝日、年末年始除く)10時~17時 場所:住吉区子ども・子育てプラザ 対象:39歳までの対象者および、その家族 申込み:メールにてoffice.donutstalk@gmail.com

問合せ:一般社団法人officeドーナツトーク 【電話】070-5663-8606 〔広報すみよし 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
保健・福祉~福祉

2024.05.01 神奈川県 横浜市緑区 ■若者のための専門相談 ひきこもりや不登校の悩みなど 日時:5月16日、6月6日(木)13時30分~16時20分(1回50分) 対象・定員:横浜市在住の15~39歳の本人、家族、支援者、地域の人 申込み:電話でよこはま北部ユースプラザ 【電話】045-948-5505【電子メール】mail@kitapla.jp 〔広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
無料相談案内

2024.05.01 宮崎県日南市 〜秘密は守られますのでお気軽にご相談を〜

■まるごと福祉相談窓口 ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育てなどの相談をLINE、メール、電話でお受けしています。秘密は、固く守られます。

問合せ:福祉課まるごと福祉相談窓口 【電話】31-1163【E-mail】f-kanri@city.nichinan.lg.jp

■ひきこもりに関する家族の集い 同じ悩みを持つ家族同士が、つらい気持ちや不安を共有することで、孤立した状態から解放され、まずは家族が回復することを目的とした相談を行っています(匿名参加可)。 開催日時:毎月第3土曜日13時30分~ 場所:まなびピア 2階会議室

問合せ:会事務局 【電話】31-1163

■ひきこもり相談 相談対象:「ひきこもり」は、さまざまな要因により、就労や就学などの社会的な参加が長期間失われている状態のことです。解決には、適切な支援機関に相談することが有効です。本人だけでなく、ご家族や支援者からの相談も受け付けます。まずは、お電話ください。 日時:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分~17時 場所:宮崎県総合保健センター4階(精神保健福祉センター内)宮崎市霧島町1-1-2 ※来所相談は、電話相談後にご予約ください。

申込み・問い合わせ:宮崎県ひきこもり地域支援センター 【電話】0985-27-8133【電話】0985-44-2411 〔好きです にちなん お知らせ版 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報ステーション(5)

2024.05.01 和歌山県御坊市 ■ひきこもり相談と居場所 ひきこもりに悩んでいる方への支援として、相談や自由に集える居場所があります。

▽相談先 (1)NPO法人ヴィダ・リブレ 【電話】080・1490・5927 【メール】vidalibre.amigo@gmail.com 日時:火〜土曜日 13時〜17時 (2)ひきこもり相談窓口 市役所2階健康福祉課内 【電話】0738・23・5645 日時:月〜金曜日 8時30分〜17時15分 費用:無料

▽居場所 日時:火〜土曜日 13時〜17時(要予約) 場所:美浜町和田1131-2 申込:NPO法人ヴィダ・リブレ

問合せ:健康福祉課 【電話】0738・23・5645 【FAX】0738・52・5108 〔広報ごぼう 令和6年5月号 No.519〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔おしらせ〕居場所「きみのスマイル」を開所(6月スタート)

2024.05.01 和歌山県紀美野町 こども家庭支援センター(子育て推進課内)では、学校に行けなかったり、行きづらかったりするこどもが、安心して自由に過ごすことができる居場所を6月に開所します。 居場所「きみのスマイル」には、相談室もあり、ひとりで過ごせるほか、だれかと話をしたりもできます。 こどもや保護者の様々な相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください。 開所日:原則第1・第3水曜日 時間:10時~15時 場所:下佐々728番地1 (くすのき公園より北へ徒歩で3分程度) ※ひきこもりサポートゲストハウス「のぞみ」の休所日(水曜日)に施設をお借りし、開所させていただきます。 対象者:ひきこもり、不登校の状態、またはその傾向のあるこどもとその家族の方 スタッフ:保健師、精神保健福祉士、こども家庭支援員(保育士・教員免許保有者)等

問合せ: ・こども家庭支援センター 【電話】080-8900-5910 ・のぞみ(開所時間のみ) 【電話】073-489-3344 ・子育て推進課 【電話】489-9966 ※利用をご希望の際は、まず、こども家庭支援センターにお電話ください。 〔広報きみの 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
5月は「孤独・孤立対策強化月間」です!~もう、ひとりで悩まない、みんなで支えあう社会へ

2024.05.01 埼玉県寄居町 ■「孤独・孤立対策強化月間」の集い ▽かかえこまずに相談してみませんか~ひとりにしない 輪~ 寄居町、教育委員会、社会福祉協議会、熊谷保健所、子育て世代包括支援センター、若者サポートステーション、地域包括支援センターなど、孤独やひきこもりに関する相談先が集まり、子どもから高齢の方まで「孤独・孤立に至っても、支援を求める声を上げやすい・声を受け止める・声をかけやすい社会」を目指した集いを実施します。身近な相談先を知る機会として、お気軽にご参加ください。 日時:5月24日(金)午後1時30分~3時30分 場所:保健福祉総合センター(ユウネス) 対象:町内在住・在勤の方 定員:40人(申込順) 申し込み:事前に健康づくり課へ。

問合せ:健康づくり課 【電話】581-2121(内線211・217) 〔広報よりい 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
5月12日は民生委員・児童委員の日 ご存知ですか?地域の身近な相談相手

2024.05.01 福岡県大川市 ■困ってるあなたに手をさしのべたい 民生委員・児童委員 ▼民生委員・児童委員はあなたの相談相手です ▽知っていますか?民生委員・児童委員 「民生委員」は、各市町村に置かれるボランティアで、住民の皆さんの最も身近な相談相手です。常に住民の皆さんの立場に立ち、親身になって相談に応じ、必要な支援を行い、社会福祉の増進に努めています。また、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援などを行う「児童委員」も兼ねています。 核家族化が進み、地域社会のつながりが薄くなっている今日、子育てや介護の悩みを抱える人や、障がいのある人・高齢者などが孤立し、必要な支援を受けられないケースがあります。そこで、民生委員・児童委員が地域住民の身近な相談相手となり、課題が解決できるよう必要な支援への「つなぎ役」になります。 また、児童虐待の防止や、不登校・ひきこもりといった課題にも積極的に対応しています。 〔市報おおかわ 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Living Informationくらしの情報館(案内)(2)

2024.05.01 福島県白河市 ■ひきこもり相談支援センターTUNAG~つなぐ~ 市では、ひきこもりがちな方やその家族などのための相談窓口を設置しています。市民ならどなたでも無料で利用できます。気軽にご相談ください。 開所日:毎週火曜~土曜日 ※祝日・年末年始を除く 開所時間:午前9時~午後6時 場所:優樹福祉会本部ビル3階(中町18-1)

相談・問い合わせ先: 社会福祉法人優樹福祉会【電話】21-9696【メール】tunag-soudan@yuju294.or.jp 社会福祉課社会生活支援係【電話】28-5515 〔広報しらかわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
市内の情報カレンダー 2024年5月(3)

2024.05.01 宮城県栗原市 ◇臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所:大崎保健所栗原支所 開催日:9日(木曜日) 時間:午後1時30分~4時40分 申込期限:7日(木曜日)

問合せ:大崎保健所栗原支所 【電話】22-2118 〔広報くりはら 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔5月〕情報ひろば ~福祉~(1)

2024.05.01 鳥取県鳥取市 【ひきこもり家族教室】 日時:5月28日(火) 10:00〜12:00 ※予約不要 場所:さわやか会館3階第2研修室 内容:講演「ひきこもりについて」 講師:原田 豊(はらだ ゆたか)さん(鳥取県立精神保健福祉センター所長) 対象:ひきこもり状態にある人の家族 ※個別相談も可能(要予約)

問い合わせ先:駅南庁舎心の健康支援室 【電話】0857-22-5616 【FAX】0857-20-3962 〔とっとり市報 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
health 保健

2024.05.01 福島県二本松市 ■ひきこもり相談 ▽個別相談 保健師と個別に相談を行い、一緒に対応を考えます。

▽家族教室(全6回)・公開講座 同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。 また、第1回家族教室は一般に公開します。本人、家族、関心のある方などどなたでも参加できます。 日時: ・個別相談 随時 ・第1回家族教室・公開講座 5月23日(木)午後1時30分~3時30分 場所:福島県県北保健福祉事務所 2階大会議室(福島市御山町8番30号) 参加方法:電話で下記までお申し込みください。 ※家族教室に初めて参加する方には事前に面談を行います。早めにご連絡ください。

問い合わせ・申し込み:福島県県北保健福祉事務所障がい者支援チーム 【電話】024-534-4300 〔広報にほんまつ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
検診・教室・相談

2024.05.01 神奈川県 横浜市都筑区 (6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制 日時:原則毎月第2・4木曜 午後(1回50分) ひきこもり、不登校などのお悩み相談。 場所:区役所2階24番窓口 対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者

予約・問合せ: (1)~(3)健康づくり係【電話】948-2350【FAX】948-2354 (4)、(5)高齢支援担当【電話】948-2306【FAX】948-2490 (6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505 〔広報よこはま都筑区版 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育て広場

2024.05.01 三重県桑名市 【コラム】 ■子ども時代の心のけが 子ども総合センター長 皆さんはACEs(逆境的小児期体験)という言葉をご存じでしょうか。 ACEsとは、児童虐待やいじめ、両親の不仲や話を聞いてもらえなかったなどの子ども時代の心のけがのことを言い、それらにより、生活習慣病、精神疾患、ひどい場合には薬物などの依存症、ひきこもりや自殺企図などの原因となると言われています。 しかし、ACEsがある人全てにこれらの症状が生じるわけではありません。ACEsがあっても「自分の気持ちを話すことができた」「周囲の大人がつらい時に支えてくれた」「家族や仲間の一員という感覚があった」というPCEs(ポジティブな子ども時代の体験)により、症状を防いだり、緩めたりできると言われています。 PCEsは、家族はもちろん、周囲の私たちができることでもあります。困っている子どもがいたら、じっくり話を聞いてあげましょう。 〔広報くわな 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
保健センターからのお知らせ

2024.05.01 埼玉県松伏町 ■無料相談 ◇こころの相談・ひきこもり相談(要予約) 【電話】992-3490 5月20日(月)9:15~12:00 不安・不眠・イライラ等でお困りの方 〔広報まつぶし 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談

2024.05.01 沖縄県北谷町 ■北谷町青少年支援センター 場所:ちゃたんニライセンター2階 ○なんでも教育相談 月~金 9時~17時 [いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般] ※カウンセリングも行っています(要受付)

問合せ:北谷町青少年支援センター 【電話】936-3424 〔広報ちゃたん 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
あなたの悩みをコミュニティソーシャルワーカーに相談しませんか?

2024.05.01 大阪府東大阪市 ▽くらしに関する相談 ・生活していくお金のことや将来に対して不安がある ・ひきこもりの家族のことで悩んでいる 〔東大阪市政だより 令和6年(2024年)5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)

2024.05.01 愛知県東郷町 ■精神障がいのある人の相談 日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時 場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)」(諸輪中木戸西276) 内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など 相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員

申込み:地域活動支援センター「柏葉」 【電話】0561-72-8800 〔広報とうごう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
健康ガイド

2024.05.01 東京都品川区 ■ひきこもり学習会「生活リズムと体力づくりについて」 日時:5月10日(金)午後6時30分~8時 対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人

場所・申込み・問合せ:電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ

■ひきこもりほっとたいむ「エールの会」家族懇談会 日頃の悩みや不安を語り合う懇談会です。 日時:5月18日(土)午後1時30分~4時 対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人

場所・申込み・問合せ:電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ 〔広報しながわ 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
information《お知らせ》(1)

2024.05.01 栃木県小山市 ■家族サロン~ひきこもりの方を支えるご家族へ~ ひきこもりの方を支えるご家族の集いを開催しています。同じような悩みを持つご家族で話をしたり、聞いたりするサロンです。ご家族同士だからこそ「似た経験をした」「同じように感じていた」など分かり合えることがあります。 日時:2か月に1回 ※詳細はお問合せください 場所:市役所4階402会議室 ※変更の可能性あり 対象:ひきこもりご本人が小山市にお住まいの方のご家族 定員:おおむね10人以内 料金:無料 申込:専用フォーム ※事前登録必須

問合せ:福祉総務課 【電話】22-9858 〔広報おやま 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせ(1)

2024.05.01 東京都 ■「東京都ひきこもりサポートネット」相談 ひきこもりに悩む本人や家族からの相談に応じます。電話、メール、訪問、来所、ピアサポーター(ひきこもりの経験がある方やその家族)によるオンライン相談。秘密厳守。匿名、継続的相談可。 【電話】0120-529-528(10時~17時、日祝除く)

問い合わせ:福祉局地域福祉課 【電話】03-5320-4039 〔広報東京都 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らしの情報―相談―

2024.05.01 和歌山県和歌山市 ■「ひきこもり」に関する相談窓口 「ひきこもり」について、ご本人やご家族等の相談に応じています。悩みを抱え込まず、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 ※相談料:無料 日時:平日9時〜17時

問合せ先:NPO法人エルシティオ 【電話】432-2170 【E-mail】elsitio@npoelsitio.com 〔市報わかやま 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
保健だより

2024.05.01 埼玉県加須市 ■ひきこもり専門相談 とき:5月28日(火)13時30分~16時30分 ところ:加須保健所(南町5-15) 費用:無料 申込方法:電話

問合せ:加須保健所 【電話】0480-61-1216

いきいき健康医療課(加須保健センター内) 【電話】0480-62-1311【FAX】0480-62-1158 〔広報かぞ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らしの『相談室』5月中旬~ 6月上旬

2024.05.01 埼玉県鳩山町 ■令和6年度「ひきこもり専⾨相談」 ⽇時:原則毎月第4火曜日 午前10時~正午(予約制、1家族1時間) 内容:臨床心理士による面接相談

場所・申込先・問合せ:坂戸保健所 【電話】283-7815 〔広報はとやま 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困った時の相談窓口

2024.05.01 秋田県潟上市 ■ひきこもり相談 人と接することが苦手で長年外出していない方や家で閉じこもりがちな方などひきこもりについての相談に応じています。 お気軽にご相談ください。(先着3人) とき:5月16日(木)13時30分~16時 ところ:市役所 社会福祉課 申込期限:5月13日(月) ※要予約

申込み・問合せ:社会福祉課 【電話】853‒5314 〔広報かたがみ 2024年5月号(No.253)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Information おしらせ(1)

2024.05.01 京都府久御山町 ■こころのサロン 家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。 日時:5月10日・17日(金)いずれも正午~午後3時 場所:役場5階コンベンションホール 内容:団らんやゲームなど 費用:無料 申込:不要

問合せ:福祉課 〔まちの総合情報誌 広報くみやま 令和6年5月1日号 No.1142〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
いきいき健康だより(1)

2024.05.01 大分県豊後大野市 ◆こころの相談会 ※事前予約制、相談無料、秘密は守ります。 対象者:気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの健康について困りごとのある方、またはそのご家族

名称:こころの相談会 日時:5月27日(月)13時〜16時 場所:中央公民館和室(市役所2階) 対応者:臨床心理士 申込み・問合せ: ・豊後大野市こころのホットライン【電話】0974-22-4655 月・水・金(10時〜12時、13時〜15時30分) ・市民生活課健康推進室【電話】0974-22-1007

名称:精神保健福祉相談 日時:5月23日(木)14時〜16時 場所:豊肥保健所三重町市場934-2 対応者:専門医 申込み・問合せ:豊肥保健所保健師 【電話】0974-22-0162 〔市報ぶんごおおの 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION-お知らせ(5)

2024.05.01 北海道幕別町 ■ひきこもり相談 ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。家族だけで抱え込まずに、まずは相談してください。 ◇札内会場 日時:5月9日(木) (1)午前9時30分~10時20分 (2)午前10時30分~11時20分 場所:札内コミュニティプラザ会議室1

◇幕別会場 日時:5月21日(火) (1)午前9時30分~10時20分 (2)午前10時30分~11時20分 場所:役場 相談室1-A その他:来所相談、電話相談、メール相談、LINE(ライン)相談は随時受け付けしています。希望があれば訪問相談にも応じます。気軽に相談してください。

問合せ: ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715 福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612 【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp ※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。 ※メール相談、LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)の午前9時15分から午後5時30分までとなります。

■不登校親子まなびサロン Nanmo(なんも) 学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。 どこともつながれないことで孤立しがちな不登校親子のための集いの場であり、保護者交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。実際に参加した方から、同じ悩みを持つ方の話を聴いたり、自らの話を聞いてもらうことで、勇気と元気をもらえたと言っていただいています。家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。参加をお待ちしています。 日時:5月15日(水) 午後6時~7時30分 場所:札内コミュニティプラザ会議室2 ※会場は変更になることがあります。 対象:小学生から高校生までの不登校の方とその保護者 申込期限:5月14日(火)午後4時 料金:無料 ※予約が必要です。在籍校を通じて申し込みください(直接福祉課へ電話、メールも可)。 その他:お子さんだけの参加はできません。不明な点は問い合わせください。

問合せ: ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715 福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612 【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp ※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。 〔広報まくべつ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ハートフルスペース in 岩美

2024.05.01 鳥取県岩美町 不登校やひきこもりがちな方、中学校卒業後に自宅で過ごしている方などの思いに寄り添い、学校復帰や社会参加・自立を応援します。 対象:中学校卒業から20歳まで ところ:岩美町中央公民館 第2研修室 とき:5月14日(火)10:00~12:00 ・月に1回、岩美町でサテライト開催をしています。 ・実施日は月により異なります。広報のカレンダ―でご確認ください。 ◎要予約 ※相談料はかかりません。 ※秘密は厳守されますので、ご安心ください。

予約・問合せ:鳥取県教育支援センター 東部ハートフルスペース 【電話】28-2388 〔広報いわみ 2024年5月号 No.776〕










周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス