カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2,373版が非表示)
20行: 20行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
 
 
 
 
 
 
  
  
83行: 76行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
〔Pick Up Information 注目情報〕重層的支援体制を整備
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 岐阜県恵那市
 +
■地域共生社会の実現を目指し
 +
 
 +
社会福祉法の一部改正により、制度や分野ごとの縦割りや、支え手・受け手という関係を超えた地域共生社会を目指す「重層的支援体制整備事業」が始まりました。
 +
市では、既存の取り組みを生かしつつ、分野別の相談体制では解決に結びつかないような複雑化・複合化した支援ニーズにも対応できる体制を整えました。
 +
 
 +
◆これまでの相談体制
 +
これまでは、福祉の分野ごとに法整備がされていましたが、それでは対応できない相談が増えてきていました。
 +
▽対応できていたこと
 +
・介護、子育て、障害、生活困窮など、相談先が分かっている課題
 +
・総合相談窓口や民生委員などに、相談者が自ら相談に行ける場合
 +
▽対応できなかったこと
 +
・一世帯に複数の問題がある場合
 +
※8050問題(80代の親が50代の子の生活を支える)やダブルケア(介護と子育てを同時に行う)など
 +
・ひきこもり、依存症など、既存制度の狭間の場合
 +
・地域とのつながりがなく、孤立するなどして自ら相談に行けない場合
 +
〔広報えな 2024年5月号 No.382〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
TOPICS(2)
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 兵庫県宝塚市
 +
■1人で悩まず、外に出る最初の一歩を一緒に過ごしませんか
 +
ひきこもりや不登校に悩む人が気軽に集える居場所作りに取り組んでいます。
 +
◇こもりん広場
 +
入退室自由で、見学や電話での相談も可。ボランティアも随時募集しています。
 +
日時:毎週(1)月曜(2)水曜(3)金曜
 +
場所:
 +
(1)ひらい人権文化センター
 +
(2)くらんど人権文化センター
 +
(3)小浜まち協会館(小浜小学校西端)
 +
対象者:ひきこもりに悩む当事者、保護者
 +
〔広報たからづか 2024年5月号No.1323〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
市政通信 新規・重点施策(1)
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 愛知県岩倉市
 +
▽ひきこもり支援事業(福祉課)…31万2千円
 +
令和4年度、5年度の2年間は、孤独・孤立対策として、市民活動助成金を活用した一般社団法人による、ひきこもり支援を目的としたサロンの運営が行われましたが、令和6年度からは、この事業を市の委託事業として実施し、引き続き、見守り、交流の場、居場所や相談できる場所を設け、ひきこもりや不登校児の支援を行っていきます。
 +
〔広報いわくら 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
 +
information-お知らせ(1)
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 長野県伊那市
 +
■ひきこもり相談窓口を開設しています
 +
令和4年12月から福祉相談課にひきこもり相談窓口を開設しています。悩みや不安のある方は、1人で抱え込まずに、まずはご相談ください。
 +
 
 +
申込方法:電話または申し込みフォームから相談予約してください。
 +
 
 +
問合せ:福祉相談課 相談支援係
 +
〔市報いな 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
令和6年度「虹の会」(ひきこもり家族交流会)
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 北海道浦臼町
 +
日時:毎月第2金曜日(8月除く)13時30分~15時30分
 +
場所:滝川市まちづくりセンター「みんくる」
 +
〔住所〕滝川市栄町3丁目6番28号
 +
対象者:ひきこもり問題を抱えるご家族で、同じ境遇の家族と話したい、心配ごとや悩みごとを相談したいと思っている方
 +
内容:
 +
(1)家族同士の意見交換による交流
 +
(2)他機関が行うひきこもりに関する講演会等の情報提供
 +
※本交流会は、匿名参加でもかまいません。秘密は厳守します。
 +
申込方法:初回参加希望の方は、事前に保健所へお申し込みください。
 +
 
 +
お問い合わせ:滝川保健所健康推進課健康支援係
 +
【電話】24-6201【FAX】23-5583
 +
〔広報うらうす 令和6年5月号(No.716)〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
令和6年度当初予算(1)
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 福岡県太宰府市
 +
▽ひきこもり・不登校等対策パッケージ
 +
・地域の居場所づくり推進事業 〔第2の戦略〕2,690千円
 +
地域の人が気軽に安心して参加できるコミュニティ食堂を開催する団体に助成
 +
コミュニティ食堂に合わせて地区公民館で市の事業を実施、地域コミュニティ活性化を推進
 +
〔広報だざいふ 令和6年5月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
挑み続ける「しま」へ 令和6年度 五島市の当初予算(4)
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 長崎県五島市
 +
▽基本目標3 安全・安心で住みやすさ日本一の“しま”をつくる
 +
・デマンド型乗合タクシー運行事業…6,001万円
 +
「電話予約制乗合タクシー(チョイソコ)」を福江島及び奈留島に導入しており、地域内の通院や買い物移動などの利便性向上を図っています。
 +
・地域おこし協力隊事業(島ナビ隊含む)(拡充)…4,200万円
 +
現在、ひきこもりサポート事業に従事する1人と奈留離島留学生寮で勤務する島ナビ隊が地域おこし協力隊として活動しています。令和6年度は、新たに無形文化の保全・継承に取り組む1人と地域拠点の創出に取り組む2人の隊員が活動を予定しています。
 +
・防災非常用電源設備整備事業(新規)…223万円
 +
離島地域では、台風などの災害発生時において停電後の復旧に時間を要していることから、長時間の停電に備えるため、指定避難所へ防災用蓄電池を設置します。
 +
〔広報ごとう 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
分野の壁を超えてつながる支援体制始めます ~重層的支援体制整備事業~
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 山口県周南市
 +
■ひきこもり支援推進事業
 +
ひきこもりとは、半年以上、学校や職場に行かず、家族以外との密接な対人関係が持てない状態が続いている場合をいいます。
 +
ひきこもりの状態に至った経緯は、学校や職場での失敗、失職、病気など、人によって異なります。いろいろな苦労や経験をした人も多く、そのために元気や自信を失った状態ともいえ、誰にでも起こりえます。
 +
市では、「ふらっとコミュニティ」と連携し、ひきこもり状態にある人やその家族に対して、より相談しやすい窓口や安心できる居場所、時間をかけて寄り添う継続的な訪問支援を提供するなど、ひきこもり支援を実施しています。
  
 +
▽ひきこもり支援ステーション ふらっとコミュニティひなた
 +
「ひなた」では、相談を聴いて終わるのではなく、ひきこもりのメカニズムや本人の生きづらさ、家族が本人とどう向き合い、声を掛けたら良いのかなど、具体的に学び合い、親が変わっていくことをサポートします。
 +
〒745-0027 糀町2-26 1F
 +
【電話】0834-33-8099
 +
 +
問合せ:地域福祉課もやいネットセンター
 +
【電話】0834-22-8200
 +
〔広報しゅうなん 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 
+
【あらかわ情報の森】暮らし
〔〕<br>
+
 +
2024.05.01 東京都荒川区
 +
■ひきこもり当事者の居場所「ごろリンク」
 +
日時:5月11日(土)午後6時~9時
 +
場所:アクロスあらかわ2階会議室
 +
対象:ひきこもり状態にある方等
 +
内容:交流会
 +
申込み:電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項を、荒川区社会福祉協議会
 +
※匿名の申し込みも可
 +
【電話】3802-3338【FAX】3802-3831【電子メール】gorolink@arakawa-shakyo.or.jp
 +
〔あらかわ区報 令和6年5月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2)
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 三重県松阪市
 +
■ひきこもり出張相談会
 +
ひとりで、家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。
 +
とき:6月4日(火)
 +
相談時間:
 +
(1)午前10時半~
 +
(2)午後1時~
 +
(3)午後2時半~
 +
ところ:飯高振興局(飯高町宮前)
 +
対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族
 +
定員:3人(要予約)
 +
※1人1時間程度
 +
予約方法:開催日の前日までに電話でひきこもり相談窓口まで
 +
〔広報まつさか 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
「釧路市ひきこもり相談窓口」をご存じですか?
  
〔〕<br>
+
2024.05.01 北海道釧路市
 +
ひきこもりで悩む方やご家族からの相談を受け付けます。相談員が1人ひとりの話を聴き、関係機関と連携しながら、解決への道筋を一緒に考えます。
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
■ご本人
ページ名 [[]] ()<br>
+
「現状を変えたいけど、どうしたらいいか分からない」
 +
「誰も自分の気持ちを分かってくれない」
 +
「社会に出ていく自信がない」
  
〔〕<br>
+
■ご家族
 +
「本人が学校や仕事を辞めてから、家から出なくなってしまって心配」
 +
「どう声を掛けたらいいか分からない」
 +
「本人の将来が不安」
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
■一人で悩まずに、まずはご相談ください。
ページ名 [[]] ()<br>
+
一度に全てお話ができなくても大丈夫です。誰かに話をすることで気持ちが楽になり、新たな糸口が見つかるかもしれません。ご本人、ご家族、身近な方、どなたでもお気軽にご相談ください。
  
〔〕<br>
+
◇相談窓口
 +
※下記は、市が相談窓口を委託している機関です。
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
※メール相談も受け付けています。各ホームページからお問い合わせください。
ページ名 [[]] ()<br>
+
  
〔〕<br>
+
問合先:市役所社会援護課福祉政策担当
 +
【電話】31-4536
 +
〔広報くしろ 2024年(令和6年)5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
 +
Information(3)
  
〔〕<br>
+
(3)ひきこもり家族会 すずらんの会
 +
日時:5月21日(火) 13時30分~15時30分
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
(4)ひきこもり当事者会 ひだまりん
ページ名 [[]] ()<br>
+
日時:5月22日(水) 9時30分~12時
  
〔〕<br>
+
対象:18歳以上のひきこもりの人
 +
申込:(1)、(3)、(4)は電話で保健所保健予防課へ。
 +
 
 +
問合せ:保健所保健予防課
 +
【電話】822-4336
 +
〔広報よこすか 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
5月 各種相談
+
お知らせ情報[健康・福祉]
  
2024.04.10 茨城県守谷市
+
2024.05.01 大阪府大阪市住吉区
■教育相談・不登校相談
+
◆不登校やひきこもりで悩む若者を支援します(無料)
日時:月~金曜日 9:00~16:30
+
不登校やひきこもりで悩んでいる若者や就労に自信が持てない若者が、社会生活を円滑に営むことができるように、相談業務や居場所づくりを通じて支援します。まずはお気軽にご相談ください。
※祝日・年末年始除く
+
日時:火曜日、木曜日(祝日、年末年始除く)10時~17時
場所:総合教育支援センター(もりや学びの里内)
+
場所:住吉区子ども・子育てプラザ
 +
対象:39歳までの対象者および、その家族
 +
申込み:メールにてoffice.donutstalk@gmail.com
  
問合せ:【電話】0120-78-3018
+
問合せ:一般社団法人officeドーナツトーク
※固定電話のみ通話可
+
【電話】070-5663-8606
【電話】46-2341
+
〔広報すみよし 令和6年5月号〕<br>
〔広報もりや 2024年4月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
暮らしと情報
+
保健・福祉~福祉
  
2024.03.14 長崎県波佐見町
+
2024.05.01 神奈川県 横浜市緑区
◆世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
+
■若者のための専門相談
世界の人々に自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるもとの考えています。
+
ひきこもりや不登校の悩みなど
〔広報はさみ 令和6年3月号〕<br>
+
日時:5月16日、6月6日(木)13時30分~16時20分(1回50分)
 +
対象・定員:横浜市在住の15~39歳の本人、家族、支援者、地域の人
 +
申込み:電話でよこはま北部ユースプラザ
 +
【電話】045-948-5505【電子メール】mail@kitapla.jp
 +
〔広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
くらし(2)
+
無料相談案内
  
2024.03.15 山口県防府市
+
2024.05.01 宮崎県日南市
■《4月2日(火)》世界自閉症啓発デー 《4月2日(火)~8日(月)》発達障害啓発週間
+
〜秘密は守られますのでお気軽にご相談を〜
自閉症をはじめとする発達障害は、生まれつきみられる脳の働き方の違いにより、行動面や情緒面に特徴がある状態です。
+
発達障害のある人は、コミュニケーションが苦手だったり、注意が続かないなど、その障害の特性から誤解を受けやすく、生きづらさを感じることもあります。
+
私たち一人ひとりが発達障害について正しく理解することで、発達障害のある人やご家族がより暮らしやすくなります。
+
「世界自閉症啓発デー」、「発達障害啓発週間」を契機として、発達障害への理解を深めましょう。
+
  
●ブルーライトアップについて
+
■まるごと福祉相談窓口
市内を、自閉症啓発のシンボルカラーであるブルーにライトアップします。
+
ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育てなどの相談をLINE、メール、電話でお受けしています。秘密は、固く守られます。
日時:4月2日(火)~8日(月)
+
場所:防府駅てんじんぐち駅前広場、防府総合用水円筒分水工〔実施主体…市〕キリンレモンスタジアム武道館〔実施主体…えじたま〕笑顔満開通りルルサス防府〔実施主体…ルルサス防府〕
+
  
●啓発展示
+
問合せ:福祉課まるごと福祉相談窓口
自閉症・発達障害に関する啓発展示を行います。
+
【電話】31-1163【E-mail】f-kanri@city.nichinan.lg.jp
日時・場所:
+
3月6日(水)~4月1日(月)/防府図書館〔実施主体…らるごかふぇ防府〕
+
3月30日(土)~4月6日(土)/キリンレモンスタジアム武道館、ソルトアリーナ防府〔実施主体…えじたま〕
+
  
問合せ:障害福祉課 障害福祉係(1号館1階)
+
■ひきこもりに関する家族の集い
【電話】25-2387【FAX】25-2539
+
同じ悩みを持つ家族同士が、つらい気持ちや不安を共有することで、孤立した状態から解放され、まずは家族が回復することを目的とした相談を行っています(匿名参加可)
〔防府市広報 令和6年3月15日号〕<br>
+
開催日時:毎月第3土曜日13時30分~
 +
場所:まなびピア 2階会議室
 +
 
 +
問合せ:会事務局
 +
【電話】31-1163
 +
 
 +
■ひきこもり相談
 +
相談対象:「ひきこもり」は、さまざまな要因により、就労や就学などの社会的な参加が長期間失われている状態のことです。解決には、適切な支援機関に相談することが有効です。本人だけでなく、ご家族や支援者からの相談も受け付けます。まずは、お電話ください。
 +
日時:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分~17時
 +
場所:宮崎県総合保健センター4階(精神保健福祉センター内)宮崎市霧島町1-1-2
 +
※来所相談は、電話相談後にご予約ください。
 +
 
 +
申込み・問い合わせ:宮崎県ひきこもり地域支援センター
 +
【電話】0985-27-8133【電話】0985-44-2411
 +
〔好きです にちなん お知らせ版 令和6年5月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
くらしとけんこう(5)  
+
情報ステーション(5)  
  
2024.03.15 岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等
+
2024.05.01 和歌山県御坊市
■4月の2歳児歯科教室
+
■ひきこもり相談と居場所
 +
ひきこもりに悩んでいる方への支援として、相談や自由に集える居場所があります。
  
受付時間:9:15~11:30
+
▽相談先
対象:令和4年4月の出生児
+
(1)NPO法人ヴィダ・リブレ
内容:ブラッシング指導、幼児期の食事・栄養・育児などの相談
+
【電話】080・1490・5927
持参品:子どもの歯ブラシ、コップ、バスタオル1枚、フェイスタオル1枚、母子健康手帳、歯の健康手帳、2歳児歯科教室問診票(記入済みのもの)
+
【メール】vidalibre.amigo@gmail.com
 +
日時:火〜土曜日 13時〜17時
 +
(2)ひきこもり相談窓口
 +
市役所2階健康福祉課内
 +
【電話】0738・23・5645
 +
日時:月〜金曜日 8時30分〜17時15分
 +
費用:無料
  
申込と詳細:開催60日~2日前に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、健康管理課
+
▽居場所
【電話】058-383-1116
+
日時:火〜土曜日 13時〜17時(要予約)
 +
場所:美浜町和田1131-2
 +
申込:NPO法人ヴィダ・リブレ
  
■休日や夜間などの急病のときは
+
問合せ:健康福祉課
受診の際は、保険証、後期高齢者医療被保険者証、福祉医療費受給者証、健康手帳などを持参してください。
+
【電話】0738・23・5645
 +
【FAX】0738・52・5108
 +
〔広報ごぼう 令和6年5月号 No.519〕<br>
  
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
〔おしらせ〕居場所「きみのスマイル」を開所(6月スタート)
  
■点訳ボランティア養成講座
+
2024.05.01 和歌山県紀美野町
日時:4月15日~8月19日の月曜日 9:30~11:30(祝日を除く、全15回)
+
こども家庭支援センター(子育て推進課内)では、学校に行けなかったり、行きづらかったりするこどもが、安心して自由に過ごすことができる居場所を6月に開所します。
場所:総合福祉会館3階集会室(那加桜町2)
+
居場所「きみのスマイル」には、相談室もあり、ひとりで過ごせるほか、だれかと話をしたりもできます。
対象:修了後に継続してボランティア活動できる方
+
こどもや保護者の様々な相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください。
定員:20人(申込順)
+
開所日:原則第1・第3水曜日
費用:1000円(テキスト代含む)
+
時間:10時~15時
 +
場所:下佐々728番地1
 +
(くすのき公園より北へ徒歩で3分程度)
 +
※ひきこもりサポートゲストハウス「のぞみ」の休所日(水曜日)に施設をお借りし、開所させていただきます。
 +
対象者:ひきこもり、不登校の状態、またはその傾向のあるこどもとその家族の方
 +
スタッフ:保健師、精神保健福祉士、こども家庭支援員(保育士・教員免許保有者)
  
申込と詳細:市社会福祉協議会
+
問合せ:
【電話】058-383-7610
+
・こども家庭支援センター
 +
【電話】080-8900-5910
 +
・のぞみ(開所時間のみ)
 +
【電話】073-489-3344
 +
・子育て推進課
 +
【電話】489-9966
 +
※利用をご希望の際は、まず、こども家庭支援センターにお電話ください。
 +
〔広報きみの 2024年5月号〕<br>
  
■4月のことばの相談
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
5月は「孤独・孤立対策強化月間」です!~もう、ひとりで悩まない、みんなで支えあう社会へ
  
時間:9:15~11:00
+
2024.05.01 埼玉県寄居町
内容:ことばや行動などに心配のある幼児の相談
+
■「孤独・孤立対策強化月間」の集い
 +
▽かかえこまずに相談してみませんか~ひとりにしない 輪~
 +
寄居町、教育委員会、社会福祉協議会、熊谷保健所、子育て世代包括支援センター、若者サポートステーション、地域包括支援センターなど、孤独やひきこもりに関する相談先が集まり、子どもから高齢の方まで「孤独・孤立に至っても、支援を求める声を上げやすい・声を受け止める・声をかけやすい社会」を目指した集いを実施します。身近な相談先を知る機会として、お気軽にご参加ください。
 +
日時:5月24日(金)午後1時30分~3時30分
 +
場所:保健福祉総合センター(ユウネス)
 +
対象:町内在住・在勤の方
 +
定員:40人(申込順)
 +
申し込み:事前に健康づくり課へ。
  
申込と詳細:事前に、健康管理課
+
問合せ:健康づくり課
【電話】058-383-1116
+
【電話】581-2121(内線211・217)
 +
〔広報よりい 令和6年5月号〕<br>
  
■認知症カフェ
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
▽グッチー and ほほ笑みカフェ
+
ページ名 [[]] ()<br>
日時:3月26日(火) 13:30~15:30
+
5月12日は民生委員・児童委員の日 ご存知ですか?地域の身近な相談相手
場所:鵜沼福祉センター(鵜沼羽場町1)
+
費用:200円
+
  
詳細:宮脇
+
2024.05.01 福岡県大川市
【電話】058-384-1879
+
■困ってるあなたに手をさしのべたい 民生委員・児童委員
 +
▼民生委員・児童委員はあなたの相談相手です
 +
▽知っていますか?民生委員・児童委員
 +
「民生委員」は、各市町村に置かれるボランティアで、住民の皆さんの最も身近な相談相手です。常に住民の皆さんの立場に立ち、親身になって相談に応じ、必要な支援を行い、社会福祉の増進に努めています。また、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援などを行う「児童委員」も兼ねています。
 +
核家族化が進み、地域社会のつながりが薄くなっている今日、子育てや介護の悩みを抱える人や、障がいのある人・高齢者などが孤立し、必要な支援を受けられないケースがあります。そこで、民生委員・児童委員が地域住民の身近な相談相手となり、課題が解決できるよう必要な支援への「つなぎ役」になります。
 +
また、児童虐待の防止や、不登校・ひきこもりといった課題にも積極的に対応しています。
 +
〔市報おおかわ 令和6年5月1日号〕<br>
  
■世界自閉症啓発デー映画上映会
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
日時:4月7日() 14:00~15:20
+
ページ名 [[]] ()<br>
場所:岐阜県図書館1階多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1)
+
Living Informationくらしの情報館(案内)(2)  
定員:200人(申込順)
+
内容:「梅切らぬバカ」
+
申込:3月29日までに、県ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)、または社会福祉課【電話】058-383-1126
+
  
詳細:岐阜県発達障害者支援センター
+
2024.05.01 福島県白河市
【電話】058-233-5116
+
■ひきこもり相談支援センターTUNAG~つなぐ~
〔広報各務原 令和6年3月15日号〕<br>
+
市では、ひきこもりがちな方やその家族などのための相談窓口を設置しています。市民ならどなたでも無料で利用できます。気軽にご相談ください。
 +
開所日:毎週火曜~土曜日
 +
※祝日・年末年始を除く
 +
開所時間:午前9時~午後6時
 +
場所:優樹福祉会本部ビル3階(中町18-1)
 +
 
 +
相談・問い合わせ先:
 +
社会福祉法人優樹福祉会【電話】21-9696【メール】tunag-soudan@yuju294.or.jp
 +
社会福祉課社会生活支援係【電話】28-5515
 +
〔広報しらかわ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
4/2は「世界自閉症啓発デー」 4/2~8は「発達障害啓発週間」
+
市内の情報カレンダー 2024年5月(3)
  
2024.03.15 青森県青森市
+
2024.05.01 宮城県栗原市
「世界自閉症啓発デー」は、自閉症のことを知るための日として国連が定めた国際デーです。啓発デーシンボルカラーである青色のものを身に着けて、自閉症をはじめとする発達障がいへの理解を深め、みんなが暮らしやすい社会を作っていきましょう。
+
◇臨床心理士によるひきこもり専門相談
 +
場所:大崎保健所栗原支所
 +
開催日:9日(木曜日)
 +
時間:午後1時30分~4時40分
 +
申込期限:7日(木曜日)
  
この期間に合わせた関連イベントを開催します。
+
問合せ:大崎保健所栗原支所
この機会にぜひご参加ください♪全て無料です。
+
【電話】22-2118
 +
〔広報くりはら 令和6年5月号〕<br>
  
主催:
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
・青森県自閉症協会
+
ページ名 [[]] ()<br>
・国立大学法人弘前大学大学院保健学研究科
+
〔5月〕情報ひろば ~福祉~(1)
・青森県
+
・青森県発達障害者支援センター「ステップ」
+
  
(1)ブルーライトアップ
+
2024.05.01 鳥取県鳥取市
日時:4/2()~8()
+
【ひきこもり家族教室】
場所:県観光物産館「アスパム」
+
日時:5月28日() 10:00〜12:00 ※予約不要
 +
場所:さわやか会館3階第2研修室
 +
内容:講演「ひきこもりについて」
 +
講師:原田 豊(はらだ ゆたか)さん(鳥取県立精神保健福祉センター所長)
 +
対象:ひきこもり状態にある人の家族 ※個別相談も可能(要予約)
  
(2)WordイラストレーターKonomiさんの作品動画公開、普及啓発用パネル・メッセージボード展示
+
問い合わせ先:駅南庁舎心の健康支援室
日時:4/2(火)~6(土)
+
【電話】0857-22-5616
場所:県庁北棟1階ロビー(6日のみ県民福祉プラザ内)
+
【FAX】0857-20-3962
 +
〔とっとり市報 令和6年5月号〕<br>
  
(3)オンライン配信による講演会
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
日時・内容:4/6(土)
+
ページ名 [[]] ()<br>
[10:00~11:00]
+
health 保健
I『自閉症診療の現在とこれから』
+
講師…小山智教さん(生協さくら病院副院長)
+
[11:10~12:00]
+
II『ちょこっと聴いてください。笑って悩んでこんなことがありました。親のつぶやき』
+
講師…青森県ペアレントメンター(青森県自閉症協会会員)
+
場所:
+
オンライン配信「Zoom」によるオンライン開催
+
県民福祉プラザ4階中研修室で会場視聴も可
+
  
(4)映画『ぼくはうみがみたくなりました』上映
+
2024.05.01 福島県二本松市
日時:4/6(土)13:00~
+
■ひきこもり相談
場所:県民福祉プラザ4階 大研修室
+
▽個別相談
 +
保健師と個別に相談を行い、一緒に対応を考えます。
  
(5)ペアレントメンターによる傾聴
+
▽家族教室(全6回)・公開講座
※発達障がいあるいはその疑いのある子どもの保護者が対象です。同じ立場にあるメンターさんがじっくりお話をお聞きします。
+
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。
日時:4/6(土)
+
また、第1回家族教室は一般に公開します。本人、家族、関心のある方などどなたでも参加できます。
(A)13:30~
+
日時:
(B)14:30~
+
・個別相談 随時
人員:(A)・(B)いずれも各1組(申込順)
+
・第1回家族教室・公開講座 5月23日()午後1時30分~3時30分
場所:県民福祉プラザ4階 小研修室
+
場所:福島県県北保健福祉事務所 2階大会議室(福島市御山町8番30号)
 +
参加方法:電話で下記までお申し込みください。
 +
※家族教室に初めて参加する方には事前に面談を行います。早めにご連絡ください。
  
(3)~(5)いずれも
+
問い合わせ・申し込み:福島県県北保健福祉事務所障がい者支援チーム
申込み:3/29(金)までに本紙の二次元コードか電話で、青森県発達障害者支援センター「ステップ」へ
+
【電話】024-534-4300
 +
〔広報にほんまつ 令和6年5月号〕<br>
  
関連イベントについてのお問合せは、青森県発達障害者支援センター「ステップ」
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
(【電話】017-777-8201)
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
検診・教室・相談
  
問合せ:障がい者支援課
+
2024.05.01 神奈川県 横浜市都筑区
(【電話】017-734-2317)
+
(6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制
〔広報あおもり 令和6年3月15日号〕<br>
+
日時:原則毎月第2・4木曜 午後(1回50分)
 +
ひきこもり、不登校などのお悩み相談。
 +
場所:区役所2階24番窓口
 +
対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者
 +
 
 +
予約・問合せ:
 +
(1)~(3)健康づくり係【電話】948-2350【FAX】948-2354
 +
(4)、(5)高齢支援担当【電話】948-2306【FAX】948-2490
 +
(6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505
 +
〔広報よこはま都筑区版 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
家庭や社会全体の理解を進めるために「発達障害啓発週間」
+
子育て広場
  
2024.03.15 東京都青梅市
+
2024.05.01 三重県桑名市
4月2日()~8日()は発達障害啓発週間です。自閉症をはじめとする発達障害について、家庭や社会全体の理解が進むよう、市では期間中以下のイベントを行います。
+
【コラム】
 +
■子ども時代の心のけが
 +
子ども総合センター長
 +
皆さんはACEs(逆境的小児期体験)という言葉をご存じでしょうか。
 +
ACEsとは、児童虐待やいじめ、両親の不仲や話を聞いてもらえなかったなどの子ども時代の心のけがのことを言い、それらにより、生活習慣病、精神疾患、ひどい場合には薬物などの依存症、ひきこもりや自殺企図などの原因となると言われています。
 +
しかし、ACEsがある人全てにこれらの症状が生じるわけではありません。ACEsがあっても「自分の気持ちを話すことができた」「周囲の大人がつらい時に支えてくれた」「家族や仲間の一員という感覚があった」というPCEs(ポジティブな子ども時代の体験)により、症状を防いだり、緩めたりできると言われています。
 +
PCEsは、家族はもちろん、周囲の私たちができることでもあります。困っている子どもがいたら、じっくり話を聞いてあげましょう。
 +
〔広報くわな 令和6年5月1日号〕<br>
  
日時:4月2日(火)~4日(木) 午前10時~午後4時
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
会場:市障がい者サポートセンター1階
+
ページ名 [[]] ()<br>
内容:関連図書や啓発物の展示・DVD上映、聴覚過敏の方向けのイヤーマフやデジタル耳栓の展示、パソコンを使った認知機能訓練及び視覚支援の体験「視覚認知のバランサー」「ビジョントレーニング」「しっかり見よう」など
+
保健センターからのお知らせ
その他:中央図書館では関連図書の展示を3月20日(水)~4月14日(日)に行います。
+
  
問合せ:障がい者福祉課相談支援係
+
2024.05.01 埼玉県松伏町
〔広報おうめ 令和6年3月15日号〕<br>
+
■無料相談
 +
◇こころの相談・ひきこもり相談(要予約)
 +
【電話】992-3490
 +
5月20日(月)9:15~12:00
 +
不安・不眠・イライラ等でお困りの方
 +
〔広報まつぶし 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
〔社会のバリアをなくそう〕4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます
+
相談
  
2024.03.15 兵庫県姫路市
+
2024.05.01 沖縄県北谷町
■社会(しゃかい)のバリアをなくそう
+
■北谷町青少年支援センター
4月(がつ)1日(にち)から合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の提供(ていきょう)が義務化(ぎむか)されます
+
場所:ちゃたんニライセンター2階
 +
○なんでも教育相談
 +
月~金 9時~17時
 +
[いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般]
 +
※カウンセリングも行っています(要受付)
  
障害(しょうがい)のある人(ひと)に対(たい)する行政機関(ぎょうせいきかん)や民間事業者(みんかんじぎょうしゃ)の「障害(しょうがい)を理由(りゆう)とする差別(さべつ)」をなくすため、平成(へいせい)28年(ねん)4月(がつ)1日(にち)に施行(しこう)された「障害者差別解消法(しょうがいしゃさべつかいしょうほう)」。この法律(ほうりつ)が改正(かいせい)され、事業者(じぎょうしゃ)による障害(しょうがい)のある人(ひと)への合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の提供(ていきょう)が義務化(ぎむか)されました。障害(しょうがい)のある人(ひと)もない人(ひと)も、互(たが)いにその人(ひと)らしさを認(みと)め合(あ)いながら共(とも)に生(い)きる社会(しゃかい)の実現(じつげん)に向(む)け、事業者(じぎょうしゃ)の皆(みな)さんも市民(しみん)の皆(みな)さんも、どのような取(と)り組(く)みができるか考(かんが)えていきましょう。
+
問合せ:北谷町青少年支援センター
 +
【電話】936-3424
 +
〔広報ちゃたん 2024年5月号〕<br>
  
▽障害者差別解消法(しょうがいしゃさべつかいしょうほう)で定(さだ)められていること
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
あなたの悩みをコミュニティソーシャルワーカーに相談しませんか?
  
 +
2024.05.01 大阪府東大阪市
 +
▽くらしに関する相談
 +
・生活していくお金のことや将来に対して不安がある
 +
・ひきこもりの家族のことで悩んでいる
 +
〔東大阪市政だより 令和6年(2024年)5月1日号〕<br>
  
▽合理的配慮(ごうりてきはいりょ)とは
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
障害(しょうがい)のある人(ひと)から何(なん)らかの対応(たいおう)を必要(ひつよう)としているという意思(いし)を伝(つた)えられたときに、社会(しゃかい)の中(なか)にある障壁(しょうへき)(バリア)を取(と)り除(のぞ)くため、負担(ふたん)の重(おも)すぎない範囲(はんい)で対応(たいおう)することです。重(おも)すぎる負担(ふたん)があるときでも、なぜ負担(ふたん)が重(おも)すぎるのか理由(りゆう)を説明(せつめい)し、別(べつ)のやり方(かた)を提案(ていあん)するなど、理解(りかい)を得(え)るよう努(つと)めることが必要(ひつよう)です。
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)  
  
○合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の提供例(ていきょうれい)
+
2024.05.01 愛知県東郷町
・意思(いし)を伝(つた)え合(あ)うために、イラストや写真(しゃしん)、タブレット端末(たんまつ)などを使用(しよう)する
+
■精神障がいのある人の相談
・視覚障害(しかくしょうがい)のある人に、メニューやサービスの内容(ないよう)を読(よ)み上(あ)げて説明(せつめい)する
+
日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
・代筆(だいひつ)の依頼(いらい)があったときに、支障(ししょう)のない書類(しょるい)の場合(ばあい)は、その人(ひと)の意思(いし)を十分(じゅうぶん)に確認(かくにん)しながら代(か)わりに書(か)く
+
場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)(諸輪中木戸西276)
 +
内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など
 +
相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員
  
障害者(しょうがいしゃ)の差別解消(さべつかいしょう)に向(む)けた理解促進(りかいそくしん)ポータルサイトは本紙記載の二次元コードからご覧ください。
+
申込み:地域活動支援センター「柏葉」
 +
【電話】0561-72-8800
 +
〔広報とうごう 2024年5月号〕<br>
  
▽この法律(ほうりつ)でいう「障害者(しょうがいしゃ)」とは
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
障害者手帳(しょうがいしゃてちょう)を持(も)っている人(ひと)のことだけではありません。身体障碍(しんたいしょうがい)のある人(ひと)や知的障害(ちてきしょうがい)のある人(ひと)、精神障害(せいしんしょうがい)のある人(ひと)(発達障害(はったつしょうがい)や高次脳機能障害(こうじのうきのうしょうがい)のある人(ひと)も含(ふく)まれます)、その他(ほか)の心(こころ)や体(からだ)の働(はたら)きに障害(しょうがい)(難病(なんびょう)に起因(きいん)する障害(しょうがい)も含(ふく)まれます)のある人(ひと)で、障害(しょうがい)や社会的障壁(しゃかいてきしょうへき)※によって、日常生活(にちじょうせいかつ)や社会生活(しゃかいせいかつ)に相当(そうとう)な制限(せいげん)を受(う)けているすべての人(ひと)が対象(たいしょう)です。
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
健康ガイド
  
※社会的障壁(しゃかいてきしょうへき)…障害(しょうがい)のある人(ひと)にとって日常生活(にちじょうせいかつ)や社会生活(しゃかいせいかつ)を送(おく)る上(うえ)で妨(さまた)げとなる事物(じぶつ)や制度(せいど)、慣行(かんこう)、観念(かんねん)などのこと
+
2024.05.01 東京都品川区
 +
■ひきこもり学習会「生活リズムと体力づくりについて」
 +
日時:5月10日()午後6時30分~8時
 +
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人
  
▽この法律(ほうりつ)でいう「事業者(じぎょうしゃ)」とは
+
場所・申込み・問合せ:電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)
会社(かいしゃ)やお店(みせ)はもちろん、同(おな)じサービスなどを繰(く)り返(かえ)し継続(けいぞく)する意思(いし)を持(も)って行(おこな)う者(もの)をいい、個人事業者(こじんじぎょうしゃ)やボランティア活動(かつどう)をするグループなども「事業者(じぎょうしゃ)」に含(ふく)まれます。また、対面(たいめん)やオンラインなど、サービスの提供形態(ていきょうけいたい)も問(と)いません。
+
  
○障害者差別解消法(しょうがいしゃさべつかいしょうほう)で、一般(いっぱん)の市民(しみん)の皆(みな)さんに課(か)せられる義務(ぎむ)や罰則(ばっそく)はありません。
+
■ひきこもりほっとたいむ「エールの会」家族懇談会
ただ、差別(さべつ)をなくし、豊(ゆた)かな共生社会(きょうせいしゃかい)を実現(じつげん)するために、次(つぎ)のような具体例(ぐたいれい)を参考(さんこう)に助(たす)け合(あ)いましょう。
+
日頃の悩みや不安を語り合う懇談会です。
 +
日時:5月18日()午後1時30分~4時
 +
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人
  
・盲導犬(もうどうけん)など、身体障害者補助犬(しんたいしょうがいしゃほじょけん)の役割(やくわり)を理解(りかい)して、補助犬(ほじょけん)の邪魔(じゃま)になることはしない
+
場所・申込み・問合せ:電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)
・視覚障害(しかくしょうがい)のある人(ひと)を誘導(ゆうどう)するための点字(てんじ)ブロックの上(うえ)に、自転車(じてんしゃ)などの障害物(しょうがいぶつ)を置(お)かない
+
〔広報しながわ 令和6年5月1日号〕<br>
・駐車場(ちゅうしゃじょう)の障害者等用駐車(しょうがいしゃとうようちゅうしゃ)スペースには駐車(ちゅうしゃ)しない
+
・聴覚障害(ちょうかくしょうがい)のある人(ひと)と会話(かいわ)をするときは、手話(しゅわ)や筆談(ひつだん)のほか、状況(じょうきょう)に応(おう)じて口元(くちもと)が見(み)えるように話(はな)す
+
 
+
問合せ:障害福祉課(しょうがいふくしか)
+
【電話】221-2454
+
〔広報ひめじ 2024年4月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
【福祉】世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間
+
information《お知らせ》(1)
  
2024.03.15 東京都渋谷区
+
2024.05.01 栃木県小山市
■「発達障害」理解すれば誤解が解ける
+
■家族サロン~ひきこもりの方を支えるご家族へ~
4月2日は世界自閉症啓発デー
+
ひきこもりの方を支えるご家族の集いを開催しています。同じような悩みを持つご家族で話をしたり、聞いたりするサロンです。ご家族同士だからこそ「似た経験をした」「同じように感じていた」など分かり合えることがあります。
4月2~8日は発達障害啓発週間
+
日時:2か月に1回
発達障害は脳機能のアンバランスな発達による障がいです。発達障害の現れ方は多様で、複数の障がいが重なる場合や、障がいの程度や年齢、生活環境などによっても症状が違ってくるため、周囲に理解されにくい障がいです。困っていることを誰にも相談できず、ひきこもりがちになったり、抑うつや不安症状などの二次障害が現れることも珍しくありません。そのような「生きづらさ」をなくしていくためには、私たち一人一人が発達障害の特性について正しく理解し、発達の仕方に合わせて接していくことが大切です。
+
※詳細はお問合せください
 +
場所:市役所4階402会議室
 +
※変更の可能性あり
 +
対象:ひきこもりご本人が小山市にお住まいの方のご家族
 +
定員:おおむね10人以内
 +
料金:無料
 +
申込:専用フォーム
 +
※事前登録必須
  
◆発達障害の主な特性
+
問合せ:福祉総務課
特性は重なり合うことがあります
+
【電話】22-9858
◇自閉スペクトラム症(ASD)
+
〔広報おやま 2024年5月号〕<br>
・対人関係・コミュニケーションの困難さ
+
・人の表情や感情、暗黙のルールなどの場の雰囲気を読み取るのが苦手
+
・特定のものや行動へのこだわり
+
  
◇限局性学習症(SLD)
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
「読む」「書く」「計算する」「推論する」などのうち特定の能力を習得し、使うことが極端に苦手
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
お知らせ(1)  
  
◇注意欠如・多動症(ADHD)
+
2024.05.01 東京都
・集中ができない
+
■「東京都ひきこもりサポートネット」相談
・じっとしていることが難しい
+
ひきこもりに悩む本人や家族からの相談に応じます。電話、メール、訪問、来所、ピアサポーター(ひきこもりの経験がある方やその家族)によるオンライン相談。秘密厳守。匿名、継続的相談可。
・衝動的な行動をする
+
【電話】0120-529-528(10時~17時、日祝除く)
  
このほか、トゥレット症候群、吃音(きつおん)、発達性協調運動症なども発達障害に含まれます。
+
問い合わせ:福祉局地域福祉課
 +
【電話】03-5320-4039
 +
〔広報東京都 令和6年5月号〕<br>
  
◆困りごとの例
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
※下記は一例で、困りごとは人によってさまざまです。
+
ページ名 [[]] ()<br>
・光をまぶしい、周りの音がうるさいと感じる
+
暮らしの情報―相談―
・急な予定変更で、混乱してしまう
+
・相手の気持ちや、心の動きを察することが苦手
+
・抽象的な指示を理解するのが難しい
+
・作業の手順や段取りを考えることが苦手
+
・読むのが遅い、読み間違いが多い
+
・注意力を持続させることが難しい
+
 
+
◆関連イベント
+
◇発達障害についてのパネル展示・クイズ
+
発達障害についてのパネル展示を読んで回答するクイズを実施します。全問正解者には障害者支援事業所製のクッキーを進呈します。
+
※数に限りがあります。
+
日時:4月2日(火)~8日(月)8:30~17:00(8日は15:00まで) ※(土)・(日)を除く
+
クイズ回答受付:8:45~16:30(8日は15:00まで)
+
クイズ回答場所:区役所本庁舎1階エレベーターホール前
+
回答用紙提出場所:区役所本庁舎2階障がい者福祉課福祉計画推進係
+
  
◇ブルーデコレーション
+
2024.05.01 和歌山県和歌山市
癒やしや希望を表す自閉症のシンボルカラーである青色でデコレーションを行います。
+
■「ひきこもり」に関する相談窓口
期間:3月26日(火)~4月8日(月)
+
「ひきこもり」について、ご本人やご家族等の相談に応じています。悩みを抱え込まず、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
場所:区役所本庁舎1階
+
※相談料:無料
 
+
日時:平日9時〜17時
◇障害者支援事業所製品販売会
+
障害者支援事業所の製品販売会を開催します。
+
日時:4月2日(火)・3日(水)11:30~13:30
+
場所:区役所本庁舎1階エレベーターホール前
+
 
+
◇相談窓口
+
発達障害の特性にできるだけ早く気付き相談することで、適切な支援につながります。
+
  
問合せ:障がい者福祉課福祉計画推進係
+
問合せ先:NPO法人エルシティオ
【電話】03-3463-1922【FAX】03-5458-4935
+
【電話】432-2170
〔しぶや区ニュース 令和6年(2024年)3月15日号〕<br>
+
【E-mail】elsitio@npoelsitio.com
 +
〔市報わかやま 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
自閉症児・者作品展2024
+
保健だより
  
2024.03.15 神奈川県 座間市
+
2024.05.01 埼玉県加須市
市内の障がい者団体「座間地区自閉症児・者親の会(座間やまびこ)」は、自閉症児・者に表現の場を提供するとともに、広く市民に自閉症について理解と支援の輪を広げるため、4月2日の世界自閉症啓発デーおよび4月2日~8日の発達障害啓発週間に先立ち、次の通り作品展を開催します。
+
■ひきこもり専門相談
 +
とき:5月28日()13時30分~16時30分
 +
ところ:加須保健所(南町5-15)
 +
費用:無料
 +
申込方法:電話
  
日時:3月25日(月)~29日(金)9:00~17:00(初日は13:00から、最終日は14:00まで)
+
問合せ:加須保健所
場所:市役所1階市民サロン
+
【電話】0480-61-1216
内容:市内在住の自閉症児・者の絵画や習字、手芸作品などの展示
+
  
問合:座間地区自閉症児・者親の会(座間やまびこ)(外川)
+
いきいき健康医療課(加須保健センター内)
【電話】046-254-4971
+
【電話】0480-62-1311【FAX】0480-62-1158
担当:障がい福祉課
+
〔広報かぞ 2024年5月号〕<br>
【電話】046-252-7978【FAX】046-252-7043
+
〔広報ざま 2024年3月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
お知らせ(1)
+
暮らしの『相談室』5月中旬~ 6月上旬
  
2024.03.15 奈良県斑鳩町
+
2024.05.01 埼玉県鳩山町
■発達障害にかかる巡回相談
+
■令和6年度「ひきこもり専⾨相談」
発達障害について心配や不安のある人やその家族からの相談を受け付けます。(大人の発達障害も対象)
+
⽇時:原則毎月第4火曜日 午前10時~正午(予約制、1家族1時間)
「奈良県発達障害者支援センターでぃあー」の専門職の職員も交えて、お話をお聞きします。
+
内容:臨床心理士による面接相談
秘密は厳守しますので、気軽にご相談ください。(要事前予約)
+
巡回相談日:4月16日(火)午前9時~午後4時
+
場所:役場内会議室
+
申込:福祉課窓口または電話でお申し込みください。簡単な聞き取りと、巡回相談の時間の予約を受け付けます。
+
なお、相談枠が定員となった時点で受付を終了しますので、ご了承ください。
+
  
問合せ:福祉課
+
場所・申込先・問合せ:坂戸保健所
【電話】内線125
+
【電話】283-7815
〔広報斑鳩 お知らせ版 令和6年3月15日号〕<br>
+
〔広報はとやま 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
お知らせ
+
困った時の相談窓口
  
2024.03.15 東京都町田市
+
2024.05.01 秋田県潟上市
■世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 ライトアップを実施します
+
■ひきこもり相談
毎年4月2日は、国連が「世界自閉症啓発デー」と定め、自閉症を理解していただくための普及活動が行われています。また、4月2日~8日は厚生労働省が「発達障害啓発週間」と定め、自閉症を含めた発達障害への理解を深めていただくための啓発活動が行われています。これらの普及・啓発活動の一環として、市庁舎及び町田駅前ペデストリアンデッキを自閉症のシンボルカラーであるブルーにライトアップします。
+
人と接することが苦手で長年外出していない方や家で閉じこもりがちな方などひきこもりについての相談に応じています。
日時・場所:
+
お気軽にご相談ください。(先着3人)
・4月2日()午後6時30分~9時…市庁舎
+
とき:5月16日()13時30分~16時
・4月2日()~7日()、午後4時~翌朝6時…町田駅前ペデストリアンデッキ
+
ところ:市役所 社会福祉課
 +
申込期限:5月13日()
 +
※要予約
  
問合せ:障がい福祉課
+
申込み・問合せ:社会福祉課
【電話】724・2145【FAX】050・3101・1653
+
【電話】853‒5314
〔広報まちだ 2024年3月15日号〕<br>
+
〔広報かたがみ 2024年5月号(No.253)〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
情報ひろば
+
Information おしらせ(1)
  
2024.03.15 岐阜県坂祝町
+
2024.05.01 京都府久御山町
■世界自閉症啓発デー「We Belong みんなで歌おう わたしたちのうた」
+
■こころのサロン
4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2日から8日は発達障害啓発週間です。自閉症をはじめとする発達障がいについて知っていただくこと、理解していただくことは、発達障がいのある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながります。
+
家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。
皆様のご理解とご支援をお願いします。
+
日時:5月10日・17日(金)いずれも正午~午後3時
 +
場所:役場5階コンベンションホール
 +
内容:団らんやゲームなど
 +
費用:無料
 +
申込:不要
  
問合せ:福祉課福祉係
+
問合せ:福祉課
【電話】66-2406
+
〔まちの総合情報誌 広報くみやま 令和6年5月1日号 No.1142〕<br>
〔広報さかほぎ 2024年3月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
【情報ボックス】催し物
+
いきいき健康だより(1)
  
2024.03.15 東京都目黒区
+
2024.05.01 大分県豊後大野市
■発達障害啓発週間パネル展
+
◆こころの相談会
4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2~8日は発達障害啓発週間です。自閉症をはじめとする発達障害への理解が進むよう普及啓発の一環としてパネル展を行います。
+
※事前予約制、相談無料、秘密は守ります。
日時:3月27日(水)15:00~4月8日(月)15:00
+
対象者:気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの健康について困りごとのある方、またはそのご家族
場所:総合庁舎本館1階西口ロビー
+
  
問合せ:障害者支援課発達支援係
+
名称:こころの相談会
【電話】5722-9510
+
日時:5月27日(月)13時〜16時
〔めぐろ区報 令和6年3月15日号〕<br>
+
場所:中央公民館和室(市役所2階)
 +
対応者:臨床心理士
 +
申込み・問合せ:
 +
・豊後大野市こころのホットライン【電話】0974-22-4655
 +
月・水・金(10時〜12時、13時〜15時30分)
 +
・市民生活課健康推進室【電話】0974-22-1007
 +
 
 +
名称:精神保健福祉相談
 +
日時:5月23日(木)14時〜16時
 +
場所:豊肥保健所三重町市場934-2
 +
対応者:専門医
 +
申込み・問合せ:豊肥保健所保健師
 +
【電話】0974-22-0162
 +
〔市報ぶんごおおの 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
障がい福祉情報コーナー
+
INFORMATION-お知らせ(5)
  
2024.03.15 島根県邑南町
+
2024.05.01 北海道幕別町
■世界自閉症啓発デー
+
■ひきこもり相談
世界自閉症啓発デー:4月2日
+
ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。家族だけで抱え込まずに、まずは相談してください。
発達障害啓発週間:4月2日~8日
+
◇札内会場
 +
日時:5月9日(木)
 +
(1)午前9時30分~10時20分
 +
(2)午前10時30分~11時20分
 +
場所:札内コミュニティプラザ会議室1
  
▽2024テーマ『We Belоng みんなで歌おう わたしたちのうた』
+
◇幕別会場
毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」として、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取組が行われています。また、4月2日から8日の1週間を、発達障がいをみんなが知るための発達障害啓発週間としています。
+
日時:5月21日(火)
自閉症をはじめとする発達障がいを知ることは発達障がいのある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながります。
+
(1)午前9時30分~10時20分
 +
(2)午前10時30分~11時20分
 +
場所:役場 相談室1-A
 +
その他:来所相談、電話相談、メール相談、LINE(ライン)相談は随時受け付けしています。希望があれば訪問相談にも応じます。気軽に相談してください。
  
この機会に、地域共生(共存)社会について考えてみませんか。
+
問合せ:
〔広報おおなん 令和6年3月号〕<br>
+
ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
 
+
福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
ページ名 [[]] ()<br>
+
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
情報BOX(じょうほうぼっくす)【お知らせ】
+
※メール相談、LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)の午前9時15分から午後5時30分までとなります。
  
2024.03.15 長崎県対馬市
+
■不登校親子まなびサロン Nanmo(なんも)
■4月2日は「世界自閉症啓発デー」4月2日~4月8日は「発達障害啓発週間」です
+
学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。
自閉症や発達障害をご存じですか?自閉症や発達障害は脳機能の影響から、他の人の気持ちや感情を理解するといった「コミュ二ケーションや対人関係」が苦手であったり、ある物事に熱中し過ぎて周りが見えなくなるなどの「こだわりが強い」といった特徴などがあり、当事者が生きづらさを感じることがあります。
+
どこともつながれないことで孤立しがちな不登校親子のための集いの場であり、保護者交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。実際に参加した方から、同じ悩みを持つ方の話を聴いたり、自らの話を聞いてもらうことで、勇気と元気をもらえたと言っていただいています。家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。参加をお待ちしています。
自閉症や発達障害を理解することは住みやすい地域づくりの第一歩になります。対馬市においても、シンボルカラーのブルーを使ったイベントを実施しますので、この機会に対馬市内の皆様には、自閉症や発達障害について知っていただければ幸いです。
+
日時:5月15日(水) 午後6時~7時30分
○ブルーリボンツリー設置
+
場所:札内コミュニティプラザ会議室2
とき:3月29日~4月9日
+
※会場は変更になることがあります。
ところ:対馬振興局本館1階、対馬保健所1階
+
対象:小学生から高校生までの不登校の方とその保護者
○ブルーライトアップ
+
申込期限:5月14日(火)午後4時
とき:3月29日~4月9日夜間
+
料金:無料
ところ:金石城櫓門跡
+
※予約が必要です。在籍校を通じて申し込みください(直接福祉課へ電話、メールも可)。
 +
その他:お子さんだけの参加はできません。不明な点は問い合わせください。
  
問い合わせ:対馬保健所企画保健課
+
問合せ:
【電話】0920-52-0166
+
ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
〔広報つしま 令和6年3月号〕<br>
+
福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
 +
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
 +
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
 +
〔広報まくべつ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
お知らせinformation【その他】(2)
+
ハートフルスペース in 岩美
  
2024.03.15 熊本県上天草市
+
2024.05.01 鳥取県岩美町
■世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間
+
不登校やひきこもりがちな方、中学校卒業後に自宅で過ごしている方などの思いに寄り添い、学校復帰や社会参加・自立を応援します。
毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。日本では、4月2日(火)〜8日(月)を「発達障害啓発週間」として、全国各地で発達障がいを知っていただくための様々な啓発イベントが行われます。
+
対象:中学校卒業から20歳まで
発達障がい(自閉スペクトラム症、ADHDなど)は、生まれつきの脳機能の障がいで、物事の認知の仕方や学び方に違いがありますが、周囲の理解や特性に配慮した支援・環境の工夫で、持っている力を十分に伸ばしていくことができます。
+
ところ:岩美町中央公民館 第2研修室
障がいについて、正しく知っていただくことが、支援の第一歩になります。障がいの有無に関わらず、一人ひとりの違いを認め合い、支えあえる社会を目指しましょう。
+
とき:5月14日(火)10:00~12:00
▽自閉症啓発デー2024in八代(映画上映イベント)
+
・月に1回、岩美町でサテライト開催をしています。
日時:4月2日(火)
+
・実施日は月により異なります。広報のカレンダ―でご確認ください。
(1回目)14時〜15時30分
+
◎要予約
(2回目)18時〜19時30分
+
※相談料はかかりません。
会場:八代市立図書館2階大集会室
+
※秘密は厳守されますので、ご安心ください。
定員:30名程度 ※申込み不要(当日先着順)
+
上映映画名:「梅切らぬバカ」
+
▽自閉症啓発デー2024in宇城
+
日時:4月6日(土)、7日(日)11時〜17時(2日間とも)
+
会場:イオンモール宇城のイベントスペース
+
内容:疑似体験、書籍や支援グッズの展示、パネル展示
+
  
問合せ:熊本県南部発達障がい者支援センターわるつ
+
予約・問合せ:鳥取県教育支援センター 東部ハートフルスペース
【電話】0965-62-8839
+
【電話】28-2388
〔広報上天草 令和6年3月号〕<br>
+
〔広報いわみ 2024年5月号 No.776〕<br>
  
  

2024年6月14日 (金) 16:49時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先








目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔Pick Up Information 注目情報〕重層的支援体制を整備

2024.05.01 岐阜県恵那市 ■地域共生社会の実現を目指し

社会福祉法の一部改正により、制度や分野ごとの縦割りや、支え手・受け手という関係を超えた地域共生社会を目指す「重層的支援体制整備事業」が始まりました。 市では、既存の取り組みを生かしつつ、分野別の相談体制では解決に結びつかないような複雑化・複合化した支援ニーズにも対応できる体制を整えました。

◆これまでの相談体制 これまでは、福祉の分野ごとに法整備がされていましたが、それでは対応できない相談が増えてきていました。 ▽対応できていたこと ・介護、子育て、障害、生活困窮など、相談先が分かっている課題 ・総合相談窓口や民生委員などに、相談者が自ら相談に行ける場合 ▽対応できなかったこと ・一世帯に複数の問題がある場合 ※8050問題(80代の親が50代の子の生活を支える)やダブルケア(介護と子育てを同時に行う)など ・ひきこもり、依存症など、既存制度の狭間の場合 ・地域とのつながりがなく、孤立するなどして自ら相談に行けない場合 〔広報えな 2024年5月号 No.382〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
TOPICS(2)

2024.05.01 兵庫県宝塚市 ■1人で悩まず、外に出る最初の一歩を一緒に過ごしませんか ひきこもりや不登校に悩む人が気軽に集える居場所作りに取り組んでいます。 ◇こもりん広場 入退室自由で、見学や電話での相談も可。ボランティアも随時募集しています。 日時:毎週(1)月曜(2)水曜(3)金曜 場所: (1)ひらい人権文化センター (2)くらんど人権文化センター (3)小浜まち協会館(小浜小学校西端) 対象者:ひきこもりに悩む当事者、保護者 〔広報たからづか 2024年5月号No.1323〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
市政通信 新規・重点施策(1)

2024.05.01 愛知県岩倉市 ▽ひきこもり支援事業(福祉課)…31万2千円 令和4年度、5年度の2年間は、孤独・孤立対策として、市民活動助成金を活用した一般社団法人による、ひきこもり支援を目的としたサロンの運営が行われましたが、令和6年度からは、この事業を市の委託事業として実施し、引き続き、見守り、交流の場、居場所や相談できる場所を設け、ひきこもりや不登校児の支援を行っていきます。 〔広報いわくら 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
information-お知らせ(1)

2024.05.01 長野県伊那市 ■ひきこもり相談窓口を開設しています 令和4年12月から福祉相談課にひきこもり相談窓口を開設しています。悩みや不安のある方は、1人で抱え込まずに、まずはご相談ください。

申込方法:電話または申し込みフォームから相談予約してください。

問合せ:福祉相談課 相談支援係 〔市報いな 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
令和6年度「虹の会」(ひきこもり家族交流会)

2024.05.01 北海道浦臼町 日時:毎月第2金曜日(8月除く)13時30分~15時30分 場所:滝川市まちづくりセンター「みんくる」 〔住所〕滝川市栄町3丁目6番28号 対象者:ひきこもり問題を抱えるご家族で、同じ境遇の家族と話したい、心配ごとや悩みごとを相談したいと思っている方 内容: (1)家族同士の意見交換による交流 (2)他機関が行うひきこもりに関する講演会等の情報提供 ※本交流会は、匿名参加でもかまいません。秘密は厳守します。 申込方法:初回参加希望の方は、事前に保健所へお申し込みください。

お問い合わせ:滝川保健所健康推進課健康支援係 【電話】24-6201【FAX】23-5583 〔広報うらうす 令和6年5月号(No.716)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
令和6年度当初予算(1)

2024.05.01 福岡県太宰府市 ▽ひきこもり・不登校等対策パッケージ ・地域の居場所づくり推進事業 〔第2の戦略〕2,690千円 地域の人が気軽に安心して参加できるコミュニティ食堂を開催する団体に助成 コミュニティ食堂に合わせて地区公民館で市の事業を実施、地域コミュニティ活性化を推進 〔広報だざいふ 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
挑み続ける「しま」へ 令和6年度 五島市の当初予算(4)

2024.05.01 長崎県五島市 ▽基本目標3 安全・安心で住みやすさ日本一の“しま”をつくる ・デマンド型乗合タクシー運行事業…6,001万円 「電話予約制乗合タクシー(チョイソコ)」を福江島及び奈留島に導入しており、地域内の通院や買い物移動などの利便性向上を図っています。 ・地域おこし協力隊事業(島ナビ隊含む)(拡充)…4,200万円 現在、ひきこもりサポート事業に従事する1人と奈留離島留学生寮で勤務する島ナビ隊が地域おこし協力隊として活動しています。令和6年度は、新たに無形文化の保全・継承に取り組む1人と地域拠点の創出に取り組む2人の隊員が活動を予定しています。 ・防災非常用電源設備整備事業(新規)…223万円 離島地域では、台風などの災害発生時において停電後の復旧に時間を要していることから、長時間の停電に備えるため、指定避難所へ防災用蓄電池を設置します。 〔広報ごとう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
分野の壁を超えてつながる支援体制始めます ~重層的支援体制整備事業~

2024.05.01 山口県周南市 ■ひきこもり支援推進事業 ひきこもりとは、半年以上、学校や職場に行かず、家族以外との密接な対人関係が持てない状態が続いている場合をいいます。 ひきこもりの状態に至った経緯は、学校や職場での失敗、失職、病気など、人によって異なります。いろいろな苦労や経験をした人も多く、そのために元気や自信を失った状態ともいえ、誰にでも起こりえます。 市では、「ふらっとコミュニティ」と連携し、ひきこもり状態にある人やその家族に対して、より相談しやすい窓口や安心できる居場所、時間をかけて寄り添う継続的な訪問支援を提供するなど、ひきこもり支援を実施しています。

▽ひきこもり支援ステーション ふらっとコミュニティひなた 「ひなた」では、相談を聴いて終わるのではなく、ひきこもりのメカニズムや本人の生きづらさ、家族が本人とどう向き合い、声を掛けたら良いのかなど、具体的に学び合い、親が変わっていくことをサポートします。 〒745-0027 糀町2-26 1F 【電話】0834-33-8099

問合せ:地域福祉課もやいネットセンター 【電話】0834-22-8200 〔広報しゅうなん 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【あらかわ情報の森】暮らし

2024.05.01 東京都荒川区 ■ひきこもり当事者の居場所「ごろリンク」 日時:5月11日(土)午後6時~9時 場所:アクロスあらかわ2階会議室 対象:ひきこもり状態にある方等 内容:交流会 申込み:電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項を、荒川区社会福祉協議会 ※匿名の申し込みも可 【電話】3802-3338【FAX】3802-3831【電子メール】gorolink@arakawa-shakyo.or.jp 〔あらかわ区報 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2)

2024.05.01 三重県松阪市 ■ひきこもり出張相談会 ひとりで、家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。 とき:6月4日(火) 相談時間: (1)午前10時半~ (2)午後1時~ (3)午後2時半~ ところ:飯高振興局(飯高町宮前) 対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族 定員:3人(要予約) ※1人1時間程度 予約方法:開催日の前日までに電話でひきこもり相談窓口まで 〔広報まつさか 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
「釧路市ひきこもり相談窓口」をご存じですか?

2024.05.01 北海道釧路市 ひきこもりで悩む方やご家族からの相談を受け付けます。相談員が1人ひとりの話を聴き、関係機関と連携しながら、解決への道筋を一緒に考えます。

■ご本人 「現状を変えたいけど、どうしたらいいか分からない」 「誰も自分の気持ちを分かってくれない」 「社会に出ていく自信がない」

■ご家族 「本人が学校や仕事を辞めてから、家から出なくなってしまって心配」 「どう声を掛けたらいいか分からない」 「本人の将来が不安」

■一人で悩まずに、まずはご相談ください。 一度に全てお話ができなくても大丈夫です。誰かに話をすることで気持ちが楽になり、新たな糸口が見つかるかもしれません。ご本人、ご家族、身近な方、どなたでもお気軽にご相談ください。

◇相談窓口 ※下記は、市が相談窓口を委託している機関です。

※メール相談も受け付けています。各ホームページからお問い合わせください。

問合先:市役所社会援護課福祉政策担当 【電話】31-4536 〔広報くしろ 2024年(令和6年)5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Information(3)

(3)ひきこもり家族会 すずらんの会 日時:5月21日(火) 13時30分~15時30分

(4)ひきこもり当事者会 ひだまりん 日時:5月22日(水) 9時30分~12時

対象:18歳以上のひきこもりの人 申込:(1)、(3)、(4)は電話で保健所保健予防課へ。

問合せ:保健所保健予防課 【電話】822-4336 〔広報よこすか 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせ情報[健康・福祉]

2024.05.01 大阪府大阪市住吉区 ◆不登校やひきこもりで悩む若者を支援します(無料) 不登校やひきこもりで悩んでいる若者や就労に自信が持てない若者が、社会生活を円滑に営むことができるように、相談業務や居場所づくりを通じて支援します。まずはお気軽にご相談ください。 日時:火曜日、木曜日(祝日、年末年始除く)10時~17時 場所:住吉区子ども・子育てプラザ 対象:39歳までの対象者および、その家族 申込み:メールにてoffice.donutstalk@gmail.com

問合せ:一般社団法人officeドーナツトーク 【電話】070-5663-8606 〔広報すみよし 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
保健・福祉~福祉

2024.05.01 神奈川県 横浜市緑区 ■若者のための専門相談 ひきこもりや不登校の悩みなど 日時:5月16日、6月6日(木)13時30分~16時20分(1回50分) 対象・定員:横浜市在住の15~39歳の本人、家族、支援者、地域の人 申込み:電話でよこはま北部ユースプラザ 【電話】045-948-5505【電子メール】mail@kitapla.jp 〔広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
無料相談案内

2024.05.01 宮崎県日南市 〜秘密は守られますのでお気軽にご相談を〜

■まるごと福祉相談窓口 ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育てなどの相談をLINE、メール、電話でお受けしています。秘密は、固く守られます。

問合せ:福祉課まるごと福祉相談窓口 【電話】31-1163【E-mail】f-kanri@city.nichinan.lg.jp

■ひきこもりに関する家族の集い 同じ悩みを持つ家族同士が、つらい気持ちや不安を共有することで、孤立した状態から解放され、まずは家族が回復することを目的とした相談を行っています(匿名参加可)。 開催日時:毎月第3土曜日13時30分~ 場所:まなびピア 2階会議室

問合せ:会事務局 【電話】31-1163

■ひきこもり相談 相談対象:「ひきこもり」は、さまざまな要因により、就労や就学などの社会的な参加が長期間失われている状態のことです。解決には、適切な支援機関に相談することが有効です。本人だけでなく、ご家族や支援者からの相談も受け付けます。まずは、お電話ください。 日時:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分~17時 場所:宮崎県総合保健センター4階(精神保健福祉センター内)宮崎市霧島町1-1-2 ※来所相談は、電話相談後にご予約ください。

申込み・問い合わせ:宮崎県ひきこもり地域支援センター 【電話】0985-27-8133【電話】0985-44-2411 〔好きです にちなん お知らせ版 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報ステーション(5)

2024.05.01 和歌山県御坊市 ■ひきこもり相談と居場所 ひきこもりに悩んでいる方への支援として、相談や自由に集える居場所があります。

▽相談先 (1)NPO法人ヴィダ・リブレ 【電話】080・1490・5927 【メール】vidalibre.amigo@gmail.com 日時:火〜土曜日 13時〜17時 (2)ひきこもり相談窓口 市役所2階健康福祉課内 【電話】0738・23・5645 日時:月〜金曜日 8時30分〜17時15分 費用:無料

▽居場所 日時:火〜土曜日 13時〜17時(要予約) 場所:美浜町和田1131-2 申込:NPO法人ヴィダ・リブレ

問合せ:健康福祉課 【電話】0738・23・5645 【FAX】0738・52・5108 〔広報ごぼう 令和6年5月号 No.519〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔おしらせ〕居場所「きみのスマイル」を開所(6月スタート)

2024.05.01 和歌山県紀美野町 こども家庭支援センター(子育て推進課内)では、学校に行けなかったり、行きづらかったりするこどもが、安心して自由に過ごすことができる居場所を6月に開所します。 居場所「きみのスマイル」には、相談室もあり、ひとりで過ごせるほか、だれかと話をしたりもできます。 こどもや保護者の様々な相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください。 開所日:原則第1・第3水曜日 時間:10時~15時 場所:下佐々728番地1 (くすのき公園より北へ徒歩で3分程度) ※ひきこもりサポートゲストハウス「のぞみ」の休所日(水曜日)に施設をお借りし、開所させていただきます。 対象者:ひきこもり、不登校の状態、またはその傾向のあるこどもとその家族の方 スタッフ:保健師、精神保健福祉士、こども家庭支援員(保育士・教員免許保有者)等

問合せ: ・こども家庭支援センター 【電話】080-8900-5910 ・のぞみ(開所時間のみ) 【電話】073-489-3344 ・子育て推進課 【電話】489-9966 ※利用をご希望の際は、まず、こども家庭支援センターにお電話ください。 〔広報きみの 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
5月は「孤独・孤立対策強化月間」です!~もう、ひとりで悩まない、みんなで支えあう社会へ

2024.05.01 埼玉県寄居町 ■「孤独・孤立対策強化月間」の集い ▽かかえこまずに相談してみませんか~ひとりにしない 輪~ 寄居町、教育委員会、社会福祉協議会、熊谷保健所、子育て世代包括支援センター、若者サポートステーション、地域包括支援センターなど、孤独やひきこもりに関する相談先が集まり、子どもから高齢の方まで「孤独・孤立に至っても、支援を求める声を上げやすい・声を受け止める・声をかけやすい社会」を目指した集いを実施します。身近な相談先を知る機会として、お気軽にご参加ください。 日時:5月24日(金)午後1時30分~3時30分 場所:保健福祉総合センター(ユウネス) 対象:町内在住・在勤の方 定員:40人(申込順) 申し込み:事前に健康づくり課へ。

問合せ:健康づくり課 【電話】581-2121(内線211・217) 〔広報よりい 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
5月12日は民生委員・児童委員の日 ご存知ですか?地域の身近な相談相手

2024.05.01 福岡県大川市 ■困ってるあなたに手をさしのべたい 民生委員・児童委員 ▼民生委員・児童委員はあなたの相談相手です ▽知っていますか?民生委員・児童委員 「民生委員」は、各市町村に置かれるボランティアで、住民の皆さんの最も身近な相談相手です。常に住民の皆さんの立場に立ち、親身になって相談に応じ、必要な支援を行い、社会福祉の増進に努めています。また、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援などを行う「児童委員」も兼ねています。 核家族化が進み、地域社会のつながりが薄くなっている今日、子育てや介護の悩みを抱える人や、障がいのある人・高齢者などが孤立し、必要な支援を受けられないケースがあります。そこで、民生委員・児童委員が地域住民の身近な相談相手となり、課題が解決できるよう必要な支援への「つなぎ役」になります。 また、児童虐待の防止や、不登校・ひきこもりといった課題にも積極的に対応しています。 〔市報おおかわ 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Living Informationくらしの情報館(案内)(2)

2024.05.01 福島県白河市 ■ひきこもり相談支援センターTUNAG~つなぐ~ 市では、ひきこもりがちな方やその家族などのための相談窓口を設置しています。市民ならどなたでも無料で利用できます。気軽にご相談ください。 開所日:毎週火曜~土曜日 ※祝日・年末年始を除く 開所時間:午前9時~午後6時 場所:優樹福祉会本部ビル3階(中町18-1)

相談・問い合わせ先: 社会福祉法人優樹福祉会【電話】21-9696【メール】tunag-soudan@yuju294.or.jp 社会福祉課社会生活支援係【電話】28-5515 〔広報しらかわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
市内の情報カレンダー 2024年5月(3)

2024.05.01 宮城県栗原市 ◇臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所:大崎保健所栗原支所 開催日:9日(木曜日) 時間:午後1時30分~4時40分 申込期限:7日(木曜日)

問合せ:大崎保健所栗原支所 【電話】22-2118 〔広報くりはら 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔5月〕情報ひろば ~福祉~(1)

2024.05.01 鳥取県鳥取市 【ひきこもり家族教室】 日時:5月28日(火) 10:00〜12:00 ※予約不要 場所:さわやか会館3階第2研修室 内容:講演「ひきこもりについて」 講師:原田 豊(はらだ ゆたか)さん(鳥取県立精神保健福祉センター所長) 対象:ひきこもり状態にある人の家族 ※個別相談も可能(要予約)

問い合わせ先:駅南庁舎心の健康支援室 【電話】0857-22-5616 【FAX】0857-20-3962 〔とっとり市報 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
health 保健

2024.05.01 福島県二本松市 ■ひきこもり相談 ▽個別相談 保健師と個別に相談を行い、一緒に対応を考えます。

▽家族教室(全6回)・公開講座 同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。 また、第1回家族教室は一般に公開します。本人、家族、関心のある方などどなたでも参加できます。 日時: ・個別相談 随時 ・第1回家族教室・公開講座 5月23日(木)午後1時30分~3時30分 場所:福島県県北保健福祉事務所 2階大会議室(福島市御山町8番30号) 参加方法:電話で下記までお申し込みください。 ※家族教室に初めて参加する方には事前に面談を行います。早めにご連絡ください。

問い合わせ・申し込み:福島県県北保健福祉事務所障がい者支援チーム 【電話】024-534-4300 〔広報にほんまつ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
検診・教室・相談

2024.05.01 神奈川県 横浜市都筑区 (6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制 日時:原則毎月第2・4木曜 午後(1回50分) ひきこもり、不登校などのお悩み相談。 場所:区役所2階24番窓口 対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者

予約・問合せ: (1)~(3)健康づくり係【電話】948-2350【FAX】948-2354 (4)、(5)高齢支援担当【電話】948-2306【FAX】948-2490 (6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505 〔広報よこはま都筑区版 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育て広場

2024.05.01 三重県桑名市 【コラム】 ■子ども時代の心のけが 子ども総合センター長 皆さんはACEs(逆境的小児期体験)という言葉をご存じでしょうか。 ACEsとは、児童虐待やいじめ、両親の不仲や話を聞いてもらえなかったなどの子ども時代の心のけがのことを言い、それらにより、生活習慣病、精神疾患、ひどい場合には薬物などの依存症、ひきこもりや自殺企図などの原因となると言われています。 しかし、ACEsがある人全てにこれらの症状が生じるわけではありません。ACEsがあっても「自分の気持ちを話すことができた」「周囲の大人がつらい時に支えてくれた」「家族や仲間の一員という感覚があった」というPCEs(ポジティブな子ども時代の体験)により、症状を防いだり、緩めたりできると言われています。 PCEsは、家族はもちろん、周囲の私たちができることでもあります。困っている子どもがいたら、じっくり話を聞いてあげましょう。 〔広報くわな 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
保健センターからのお知らせ

2024.05.01 埼玉県松伏町 ■無料相談 ◇こころの相談・ひきこもり相談(要予約) 【電話】992-3490 5月20日(月)9:15~12:00 不安・不眠・イライラ等でお困りの方 〔広報まつぶし 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談

2024.05.01 沖縄県北谷町 ■北谷町青少年支援センター 場所:ちゃたんニライセンター2階 ○なんでも教育相談 月~金 9時~17時 [いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般] ※カウンセリングも行っています(要受付)

問合せ:北谷町青少年支援センター 【電話】936-3424 〔広報ちゃたん 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
あなたの悩みをコミュニティソーシャルワーカーに相談しませんか?

2024.05.01 大阪府東大阪市 ▽くらしに関する相談 ・生活していくお金のことや将来に対して不安がある ・ひきこもりの家族のことで悩んでいる 〔東大阪市政だより 令和6年(2024年)5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)

2024.05.01 愛知県東郷町 ■精神障がいのある人の相談 日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時 場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)」(諸輪中木戸西276) 内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など 相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員

申込み:地域活動支援センター「柏葉」 【電話】0561-72-8800 〔広報とうごう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
健康ガイド

2024.05.01 東京都品川区 ■ひきこもり学習会「生活リズムと体力づくりについて」 日時:5月10日(金)午後6時30分~8時 対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人

場所・申込み・問合せ:電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ

■ひきこもりほっとたいむ「エールの会」家族懇談会 日頃の悩みや不安を語り合う懇談会です。 日時:5月18日(土)午後1時30分~4時 対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人

場所・申込み・問合せ:電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ 〔広報しながわ 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
information《お知らせ》(1)

2024.05.01 栃木県小山市 ■家族サロン~ひきこもりの方を支えるご家族へ~ ひきこもりの方を支えるご家族の集いを開催しています。同じような悩みを持つご家族で話をしたり、聞いたりするサロンです。ご家族同士だからこそ「似た経験をした」「同じように感じていた」など分かり合えることがあります。 日時:2か月に1回 ※詳細はお問合せください 場所:市役所4階402会議室 ※変更の可能性あり 対象:ひきこもりご本人が小山市にお住まいの方のご家族 定員:おおむね10人以内 料金:無料 申込:専用フォーム ※事前登録必須

問合せ:福祉総務課 【電話】22-9858 〔広報おやま 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせ(1)

2024.05.01 東京都 ■「東京都ひきこもりサポートネット」相談 ひきこもりに悩む本人や家族からの相談に応じます。電話、メール、訪問、来所、ピアサポーター(ひきこもりの経験がある方やその家族)によるオンライン相談。秘密厳守。匿名、継続的相談可。 【電話】0120-529-528(10時~17時、日祝除く)

問い合わせ:福祉局地域福祉課 【電話】03-5320-4039 〔広報東京都 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らしの情報―相談―

2024.05.01 和歌山県和歌山市 ■「ひきこもり」に関する相談窓口 「ひきこもり」について、ご本人やご家族等の相談に応じています。悩みを抱え込まず、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 ※相談料:無料 日時:平日9時〜17時

問合せ先:NPO法人エルシティオ 【電話】432-2170 【E-mail】elsitio@npoelsitio.com 〔市報わかやま 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
保健だより

2024.05.01 埼玉県加須市 ■ひきこもり専門相談 とき:5月28日(火)13時30分~16時30分 ところ:加須保健所(南町5-15) 費用:無料 申込方法:電話

問合せ:加須保健所 【電話】0480-61-1216

いきいき健康医療課(加須保健センター内) 【電話】0480-62-1311【FAX】0480-62-1158 〔広報かぞ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らしの『相談室』5月中旬~ 6月上旬

2024.05.01 埼玉県鳩山町 ■令和6年度「ひきこもり専⾨相談」 ⽇時:原則毎月第4火曜日 午前10時~正午(予約制、1家族1時間) 内容:臨床心理士による面接相談

場所・申込先・問合せ:坂戸保健所 【電話】283-7815 〔広報はとやま 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困った時の相談窓口

2024.05.01 秋田県潟上市 ■ひきこもり相談 人と接することが苦手で長年外出していない方や家で閉じこもりがちな方などひきこもりについての相談に応じています。 お気軽にご相談ください。(先着3人) とき:5月16日(木)13時30分~16時 ところ:市役所 社会福祉課 申込期限:5月13日(月) ※要予約

申込み・問合せ:社会福祉課 【電話】853‒5314 〔広報かたがみ 2024年5月号(No.253)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Information おしらせ(1)

2024.05.01 京都府久御山町 ■こころのサロン 家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。 日時:5月10日・17日(金)いずれも正午~午後3時 場所:役場5階コンベンションホール 内容:団らんやゲームなど 費用:無料 申込:不要

問合せ:福祉課 〔まちの総合情報誌 広報くみやま 令和6年5月1日号 No.1142〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
いきいき健康だより(1)

2024.05.01 大分県豊後大野市 ◆こころの相談会 ※事前予約制、相談無料、秘密は守ります。 対象者:気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの健康について困りごとのある方、またはそのご家族

名称:こころの相談会 日時:5月27日(月)13時〜16時 場所:中央公民館和室(市役所2階) 対応者:臨床心理士 申込み・問合せ: ・豊後大野市こころのホットライン【電話】0974-22-4655 月・水・金(10時〜12時、13時〜15時30分) ・市民生活課健康推進室【電話】0974-22-1007

名称:精神保健福祉相談 日時:5月23日(木)14時〜16時 場所:豊肥保健所三重町市場934-2 対応者:専門医 申込み・問合せ:豊肥保健所保健師 【電話】0974-22-0162 〔市報ぶんごおおの 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION-お知らせ(5)

2024.05.01 北海道幕別町 ■ひきこもり相談 ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。家族だけで抱え込まずに、まずは相談してください。 ◇札内会場 日時:5月9日(木) (1)午前9時30分~10時20分 (2)午前10時30分~11時20分 場所:札内コミュニティプラザ会議室1

◇幕別会場 日時:5月21日(火) (1)午前9時30分~10時20分 (2)午前10時30分~11時20分 場所:役場 相談室1-A その他:来所相談、電話相談、メール相談、LINE(ライン)相談は随時受け付けしています。希望があれば訪問相談にも応じます。気軽に相談してください。

問合せ: ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715 福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612 【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp ※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。 ※メール相談、LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)の午前9時15分から午後5時30分までとなります。

■不登校親子まなびサロン Nanmo(なんも) 学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。 どこともつながれないことで孤立しがちな不登校親子のための集いの場であり、保護者交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。実際に参加した方から、同じ悩みを持つ方の話を聴いたり、自らの話を聞いてもらうことで、勇気と元気をもらえたと言っていただいています。家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。参加をお待ちしています。 日時:5月15日(水) 午後6時~7時30分 場所:札内コミュニティプラザ会議室2 ※会場は変更になることがあります。 対象:小学生から高校生までの不登校の方とその保護者 申込期限:5月14日(火)午後4時 料金:無料 ※予約が必要です。在籍校を通じて申し込みください(直接福祉課へ電話、メールも可)。 その他:お子さんだけの参加はできません。不明な点は問い合わせください。

問合せ: ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715 福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612 【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp ※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。 〔広報まくべつ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ハートフルスペース in 岩美

2024.05.01 鳥取県岩美町 不登校やひきこもりがちな方、中学校卒業後に自宅で過ごしている方などの思いに寄り添い、学校復帰や社会参加・自立を応援します。 対象:中学校卒業から20歳まで ところ:岩美町中央公民館 第2研修室 とき:5月14日(火)10:00~12:00 ・月に1回、岩美町でサテライト開催をしています。 ・実施日は月により異なります。広報のカレンダ―でご確認ください。 ◎要予約 ※相談料はかかりません。 ※秘密は厳守されますので、ご安心ください。

予約・問合せ:鳥取県教育支援センター 東部ハートフルスペース 【電話】28-2388 〔広報いわみ 2024年5月号 No.776〕










周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス